DX実現にはレガシーIT運用の近代化が喫緊の課題–ガートナーが提言

今回は「DX実現にはレガシーIT運用の近代化が喫緊の課題–ガートナーが提言」についてご紹介します。

関連ワード (運用管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ガートナージャパンは11月11日、「日本におけるITオペレーションのハイプ・サイクル:2024年」を発表した。日本企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)を達成するためには、レガシーITオペレーションの近代化が急務だとの見解を示した。

 今回発表されたハイプ・サイクルには、新たにプラットフォーム・エンジニアリングが追加された。また、サイト・リライアビリティ・エンジニアリング(SRE)、可観測性(オブザーバビリティ)、インフラ自動化、AIOpsプラットフォーム、デジタル・エクスペリエンス監視(DEM)が「過度な期待」のピーク期に位置付けられている。

 同社は、可観測性について、クラウドネイティブ環境においてシステムの内部状態を理解し、挙動を把握するための必須要件としている。また、インフラ自動化については、オンプレミス、クラウド、またはハイブリッド環境で自動的なサービスデリバリーを実現する技術と定義している。さらに、プラットフォーム・エンジニアリングについては、セルフサービス型の社内開発者プラットフォームを構築・運用するための技術とし、開発者体験の向上、インフラ運用の効率化、ソフトウェア提供の迅速化などの効果が期待されるとしている。

 ガートナーによると、ビジネススピードの向上や競争の激化により、企業のインフラストラクチャー&オペレーション(I&O)部門は、レガシーITオペレーションの見直しを迫られている。具体的には、人的ミスの削減、属人化の排除、運用コストの削減・最適化が求められている。そのため、クラウドネイティブ技術やDevOpsの導入による自動化、監視から可観測性への移行、チーム体制の変革など、運用トランスフォーメーションが必須となっている。

 今後、可観測性とインフラ自動化は急速に幻滅期に向かう可能性があり、注意が必要だ。また、AIや自動化などの新技術がIT部門やビジネスにもたらす影響を理解し、変革を進める必要がある。さらに、このハイプ・サイクルで取り上げた技術の多くは、成熟までに5~10年以上かかると予想されている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
note、DM機能を搭載へ 個別に報酬を支払える仕組みも
企業・業界動向
2021-04-08 01:57
オブザーバビリティーとセキュリティが注力領域–Elastic日本法人が2023年度の事業戦略
IT関連
2022-05-27 16:40
複雑なIT環境への脅威に対処するXDRとSOAR
IT関連
2021-08-09 19:20
aiboが“黒ごまアイス”カラーに ソニー、21年限定カラーを発表
ロボット・AI
2021-01-19 20:47
HTTPが全てを飲み込む(中編)~HTTPの上にIPやイーサネットが実装されて便利になること
HTTP
2024-01-18 12:57
グーグル、バグ報奨金プログラムを新設–オープンソースソフトウェアを対象
IT関連
2022-09-02 10:48
Terraform、生成AIによるモジュールテストの自動生成を搭載、VSCodeでインフラコードの自動エラー検出機能も。HashiConf 2023
DevOps
2023-10-16 06:03
ゆうちょ銀行、全国233店舗で「LINE WORKS」運用–顧客接点を強化
IT関連
2022-07-10 21:40
NTT Com、製造設備のアナログメーター目視点検を自動化する新サービス
IT関連
2022-10-29 19:22
「Dreamforce 2024」レポート–AIエージェントは「アシスタント」から「実行役」へ
IT関連
2024-10-08 04:55
IIJのリモートアクセスサービス、契約デバイス数が10万台突破–他社からの乗り換えも
IT関連
2021-02-09 11:34
みずほFG、人事システム基盤を刷新へ–変化に対応できる柔軟性を評価
IT関連
2023-03-04 03:33
自社開発のウェアラブルセンサーによる体温の研究・解析を目指すHERBIOが1.2億円を調達
ヘルステック
2021-01-21 05:53
リコー社内のDX取り組み事情–業務高度化への工夫と実績
IT関連
2023-07-12 06:52