大成建設、遠隔操縦でダム工事–LTE回線使い街中から油圧ショベルを操作

今回は「大成建設、遠隔操縦でダム工事–LTE回線使い街中から油圧ショベルを操作」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 大成建設は、街中からダム現場の油圧ショベルを遠隔操縦する実証実験に成功した。映像伝送システム「Zao SDK」を提供するソリトンシステムズが11月11日に発表した。

 今回の実証実験は、「ダム堆砂処理を麓の市街地から遠隔操縦にて実施すること」を目的に、必要な要素技術の確認として実施したもの。建機や重機のレンタルや商品開発などを手掛ける西尾レントオールの遠隔操縦式油圧ショベルにソリトンの映像伝送システムZao SDKを搭載して行った。実施場所は、独立行政法人水資源機構が管理する「寺内ダム」(福岡県朝倉市)と、千葉県が管理する「高滝ダム」(千葉県市原市)の2カ所になる。

 従来、建設機械は、特定小電力無線などを使用した数百メートルの遠隔操縦が一般的で、より離れた場所からの遠隔操縦をするにはキャリアLTE回線を使用する必要があった。しかし、現場における電波状況が不安定などの問題があったという。

 Zao SDKは、キャリアLTE回線を使い、映像伝送と制御信号伝送を実現するソリューション。マルチリンクと呼ばれる独自技術により、複数のキャリアLTE回線を同時に使用することで、通信を安定化できるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
KPMGコンサルティング社長が説く「スマートシティ名護モデル」の可能性
IT関連
2022-09-03 02:24
マクニカと神奈川県警察、神奈川県の企業に脆弱性リスク情報を提供
IT関連
2023-09-14 08:03
APIでレガシーシステムに活路–OpenLegacyのシュテインCEO
IT関連
2022-05-19 22:44
秘匿化データによるマテリアルズインフォマティクスを実証–SBTと日本ゼオン
IT関連
2024-12-05 12:49
平井大臣、COCOAに苦言 「出来のいいアプリではなかった」「発注にも問題あった」
企業・業界動向
2021-02-11 14:30
AIによるLinuxカーネルのチューニング–バイトダンスの新たな試み
IT関連
2023-12-05 04:22
両備システムズの事業戦略、2030年に売上高500億円へ
IT関連
2022-09-08 10:13
VMware、自宅サーバ愛好家のために「動作保証はないけど動くらしい」非公式ハードウェアリストを作成開始、コミュニティに情報提供を呼びかけ
Docker / コンテナ / 仮想化
2022-03-15 14:52
SUBARUと富士通、AIモデルでエンジン部品研削加工工程の品質保証を実現
IT関連
2022-02-12 23:51
ローコードの利点は開発者にも–プログラミングの次なる変革で鍵となる技術
IT関連
2022-04-01 14:47
T-Mobileがハッキング被害、3700万人の顧客情報が流出
IT関連
2023-01-24 12:24
OpenAI、改良版「GPT-4 Turbo」を有料版「ChatGPT」で提供–回答の質が向上
IT関連
2024-04-16 19:40
スペースXが新たに60基のStarlink衛星を打ち上げ、1カ月あまりで計300基が地球低軌道へ
宇宙
2021-04-09 22:16
第29回:ひとり情シスはブラック職場なのか?
IT関連
2021-04-22 07:04