SAP、小売業向けERPの一般提供とAIショッピングアシスタントを「NRF 2025」で発表

今回は「SAP、小売業向けERPの一般提供とAIショッピングアシスタントを「NRF 2025」で発表」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 SAPは米国時間1月9日、全米小売業協会(NRF)主催のイベント「NRF 2025: Retail’s Big Show」において、小売業向けの新ソリューションと機能を複数発表した。

 同社は最大のニュースとして、小売業、ファッション業界、垂直型ビジネスに特化したクラウド(統合基幹業務)ERPソリューション「SAP S/4HANA Cloud Public Edition, retail, fashion, and vertical business」を一般提供すると発表した。同ソリューションについてSAPは、世界中のあらゆる規模の小売業者に合わせてカスタマイズ可能なERP機能を提供する点において、重要なマイルストーンであると説明する。

 同ソリューションについて、SAPでコマース・消費財産業担当シニアバイスプレジデント 兼 グローバルヘッドを務めるBalaji Balasubramanian(バラジ・バラスブラマニアン)氏は「小売企業がパーソナライズされた体験を提供するには、マーチャンダイジング、店舗業務、サプライチェーンの複雑性に対応した小売業界固有のプロセスと機能を備えたERPシステムが必要である」と述べる。汎用的なERPシステムでは、小売業におけるプロセスの一元管理が難しく、消費者の期待に応えるための柔軟性が不十分だという。

 こうした課題に対応するためSAPは、パブリッククラウドアーキテクチャーの柔軟性を活用しながら、業界固有のプロセス、データ、AIを統合し、すぐに使える統合機能を搭載したソリューションを提供する。プロセスを合理化し、顧客体験(CX)を向上させ、持続可能な成長を促進するように設計された機能群も提供する。新しいプラットフォームでは、統合された業務データとすぐに使えるAIにより、財務、調達・購買、マーチャンダイジングの統合管理を実現する。

 SAPは、小売業者と消費財メーカー向けのロイヤリティー管理ソリューションも発表した。同ソリューションは、2025年後半にリリース予定である。

 SAP Emarsysが実施した調査によると、米国消費者の5人中4人(83%)は、よく利用しているブランドから過小評価されていると感じており、他ブランドへの乗り換えも視野に入れていると分かったという。このロイヤリティー管理ソリューションでは、「SAP Commerce Cloud」「SAP Service Cloud」「SAP Emarsys」、S/4HANA Cloud Public Edition, retail, fashion, and vertical businessといった各ソリューションとの統合を通して、一連のCX向上と消費者の好みに基づいたリアルタイムのオファーを手助けし、ロイヤリティーの獲得を支援する。

 ロイヤリティー管理ソリューションの主な特徴は以下のとおり。

 加えてSAPは、2025年前半にAIショッピングアシスタントを一般提供すると発表した。同アシスタントは「SAP CX AI Toolkit」で提供され、Commerce Cloudにおける既存のAI機能を拡張する。オンラインでの購買体験に変革をもたらす同アシスタントにより、消費者は自然言語での会話を通して、必要なものをすぐに見つけられるようになるとアピールしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「ChatGPT」開発元のOpenAI、バグ報奨金プログラムを開始
IT関連
2023-04-13 11:59
シスコ、過去最大の製品群を発表–セキュリティではSOC用生成AIも披露
IT関連
2023-06-09 11:58
Chromeブラウザでお気に入りサイトを「フォロー」する機能のテスト開始(RSSベース)
アプリ・Web
2021-05-21 23:49
オンラインレッスン虎の巻(前編)–デジタル化のメリットと開講準備
IT関連
2021-02-25 21:09
アイアンストライカーズ社会保険労務士法人、セキュリティ監視サービスで顧客情報を保護
IT関連
2024-06-13 05:16
イノベーションにはスピード感が重要–AWS、スタートアップ支援を強化
IT関連
2022-10-29 08:59
「Amazon Q」は「Azure OpenAI Service」と競合するか–AWSジャパン幹部に聞いてみた
IT関連
2023-12-09 08:36
今週の記事ランキング(2021.3.21〜3.25)
IT関連
2021-03-27 16:47
国内生成AI市場、2027年に780億円規模へ成長–IDC Japan予測
IT関連
2023-09-27 04:58
KotlinでiOSのUI開発がマルチプラットフォーム対応に。「Compose Multiplatform for iOS」アルファ版が登場
Android
2023-06-08 02:49
デジタル化などを背景にしたコア業務への集中とBPOの動向
IT関連
2024-03-20 03:39
TRUST SMITHとADEKAが荷姿・ラベル位置・種類を問わずラベル内情報を自動認識するシステムの実証実験
人工知能・AI
2021-05-01 17:07
日本IBMのAIビジネス責任者が語る「生成AI活用における日米のギャップ」とは
IT関連
2023-09-02 14:39
アマゾンがインドでアプリ内無料ビデオストリーミングの提供を開始
ネットサービス
2021-05-17 16:55