大規模分散データベースGoogle Cloud Spannerに階層型ストレージが導入、コールドデータをSSDからHDDに自動移行

今回は「大規模分散データベースGoogle Cloud Spannerに階層型ストレージが導入、コールドデータをSSDからHDDに自動移行」についてご紹介します。

関連ワード (発表、説明、階層化等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Google Cloudは、Google Cloud Spannerデータベース(以下、Spanner)に、階層型ストレージの機能を導入したことを発表しました。

Spannerはトランザクション機能を備えたリレーショナルデータベースでありながら、事実上無限のスケーラビリティを備える大規模分散データベースです。グラフデータベース機能やベクトル検索などにも対応しています。

Spannerは大規模なデータを扱えるデータベースであるがゆえに、大量のデータが登録される使い方が行われることになりますが、その中では頻繁にアクセスされる、いわゆるホットなデータと、あまりアクセスされなくなっていく、いわゆるコールドなデータに分かれていきます。

fig

今回の階層ストレージ機能によってコールドデータをSSDからHDDのストレージへ自動的に移動させることができるようになりました。

安価なHDDのストレージにデータを移動することでコールドデータへのアクセスは遅くなるものの、Spannerの運用コストを下げることができること、そしてSpannerデータベース内の中でその移動が自動的に行われることで手間がかからず、しかもユーザーからはいままでと同様の使い方ができるといった利点が得られます。

階層化の指示はポリシーによって設定でき、データベース、テーブル、カラム、またはセカンダリインデックスに適用できます。例えばあまりクエリが実行されない列のデータを移動する、あるいは一部のインデックスをSSDに置いてデータそのものはHDDに置くといったことが可能だと説明されています。

階層化機能はSpannerのEntepriseとEnterprise Plusエディションに対応し、Spannerが利用可能なすべてのリージョンで利用可能です。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグル初の常設店舗がニューヨークに現地時間6月17日オープン
ハードウェア
2021-06-18 01:50
マイクロソフト、「Exchange Server」狙う攻撃の影響を緩和するワンクリックのツール公開
IT関連
2021-03-17 07:54
はるやま「ウルトラマンセットアップ」発売 「バルタン星人」「ダダ」ネクタイも
くらテク
2021-04-24 16:12
小さな企業でも突然のシステム障害に迅速に対処できるようにするStackPulseが29億円調達
ネットサービス
2021-01-21 15:05
クアルトリクス、ストレスチェックを実施可能に
IT関連
2021-03-17 11:20
南都銀行、受付から融資実行まで自動化した「住宅ローンWEBサービス」を開始
IT関連
2022-12-15 10:51
マイクロソフトとCohesityが提携強化–サイバー攻撃からの防御に向け
IT関連
2023-04-13 20:33
社外をどう説得したのか–契約業務をデジタル化したドリコムの秘策
IT関連
2021-03-16 13:36
レノボ・ジャパン社長が説く「これまでのPCと『AI PC』の違い」とは
IT関連
2024-12-07 00:03
Apple Cardプログラムは公正貸付法に違反していないとNY州金融サービス局が報告
その他
2021-04-06 07:07
生成AIとクリエイターエコノミーの関係–コンテンツ制作における4つの活用手段
IT関連
2023-09-30 00:35
プライバシー重視の風潮に乗りユーザーの「同意」を管理するDidomiが好調
ネットサービス
2021-07-11 12:31
国内テレワーク市場は2022年まで縮小–IDC予測
IT関連
2021-05-12 17:43
マイクロソフトのナデラCEO、「AI時代も日本はマイクロソフトの重要拠点」
IT関連
2025-03-29 08:36