マイクロソフトとCohesityが提携強化–サイバー攻撃からの防御に向け

今回は「マイクロソフトとCohesityが提携強化–サイバー攻撃からの防御に向け」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは、サイバーセキュリティサービスの最適化に取り組むために、かねてより人工知能(AI)の力を活用している。同社は今回、Cohesityとの提携を強化し、両社の顧客をランサムウェアといったサイバーセキュリティ上の脅威から守っていくという。

 サービスとしてのデータ管理を手掛けるCohesityは米国時間4月11日、同社とMicrosoftの両プラットフォームにおける新たなサービスを含む、Microsoftとの協業拡大を発表した。

 Cohesityの最高経営責任者(CEO)兼プレジデントであるSanjay Poonen氏は、「Cohesityは、セキュリティやクラウド、AIを横断するMicrosoftの幅広いプラットフォームとの統合を進めていく。全ては、両社共通の顧客が自社のデータをセキュアにし、増大しつつあるサイバー攻撃から保護できるよう支援するためだ」と述べた。

 Cohesityは、MicrosoftのクラウドサービスやAIサービスとの統合によって、よりインテリジェントで、信頼性と安全性が強化されたデータ管理サービスを法人顧客に提供できるようになる。

 今回の発表における目玉の1つに、AIに対応した新たなデータ構造がある。このデータ構造は、OpenAIのテクノロジーを活用し、脅威の検知/分類能力に優れた生成型AIソリューションを実現するためのものだ。

 Cohesityは、Microsoftと11日に行ったライブ配信において、ライブのAIデモなどさらなる詳細を紹介している。

 Cohesityは、MicrosoftのクラウドネイティブなSIEM(Security Information and Event Management)ソリューションである「Microsoft Sentinel」と、Cohesityのバックアップ/リカバリーソリューションである「Cohesity DataProtect」の統合を実現する。これらが連携することで、ユーザーはインシデントレポートとランサムウェア警告通知の双方にアクセスできるようになるという。

 また、Microsoftの標準的なIDプラットフォームである「Azure Active Directory」と多要素認証(MFA)へのシームレスな統合により、「Cohesity Data Cloud」や「Cohesity Cloud Services」といったCohesity製品に安全にアクセスし、管理できるようになる。

 Poonen氏は、「今回の提携拡大によって、多数のMicrosoft顧客とエコシステムのパートナーは、ハイブリッドクラウドやマルチクラウドのシナリオにおいて、拡張性やシンプルさ、セキュリティの面で優位性を持ち、受賞歴のあるCohesityのプラットフォームにアクセスしやすくなる」と記している。

 またCohesityは、ユーザーのMicrosoft環境を横断するデータの発見やプライバシー、セキュリティ、ガバナンスのための実用的なデータインテリジェンスを実現するため、データ管理企業のBigIDとも提携したという。BigIDは、CohesityとMicrosoftの顧客が活用できる「Microsoft Purview」との統合を手掛けている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「やりたいビジネスをデジタルでどれだけできるか」が見極められるDX人材を育てよ
IT関連
2021-04-01 00:55
暗号資産をめぐるツイッターでのVCたちのビンタ合戦でおかしな状況に……
IT関連
2022-02-07 05:01
「素晴らしい会社だ」山崎製パンに感謝の声続々 豪雨被災地にいち早く食糧差し入れSNSで話題
IT関連
2021-08-19 01:01
ServiceNow、ワクチンの大規模配布を支援するソリューションを提供開始
IT関連
2021-01-26 13:08
Go言語がGenericsを導入、過去最大の変更となる「Go 1.18」正式版リリース
Go
2022-03-18 12:46
電子契約「NINJA SIGN by freee」、SMSを使った契約締結・文書送信を可能に
IT関連
2022-03-02 18:06
マイクロソフト、「Project Reunion 0.5」をリリース
IT関連
2021-03-31 14:45
楽天モバイル、iPhone 12のデータ通信トラブルを解消 iOS更新で
企業・業界動向
2021-02-07 13:35
玄関ドアに後付けできる宅配ボックス、LIXILが発表 ワイヤー付きの置き配バッグを収納
くらテク
2021-02-17 16:14
高配当利回り株で資産形成:次の景気後退はいつか?どう乗り切るか?(その2)
IT関連
2021-07-01 22:42
PayPay銀行をかたるフィッシングに注意 「フィッシング対策でセキュリティ更新」偽る
セキュリティ
2021-06-30 18:14
ShellのGamechanger Acceleratorがエネルギー移行のためのアクセラレーターとして3社を選定
EnviroTech
2021-03-15 11:48
任天堂が2021年3月期の決算発表、Switch累計販売数7987万台・あつ森累計3118万本に
ゲーム / eSports
2021-02-03 15:44
「iPadOS 16.2」公開、共同作業アプリ「フリーボード」が追加
IT関連
2022-12-15 15:10