大阪公立大にドローン専門科目設置へ 2022年度開学
今回は「大阪公立大にドローン専門科目設置へ 2022年度開学」についてご紹介します。
関連ワード (大学間、大学間競争、研究等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
大阪府立大と大阪市立大が統合し、2022年度に開学する「大阪公立大学」に、小型無人機「ドローン」に関する専攻科目の設置が検討されていることが13日、関係者への取材で分かった。全学部・学科の生徒が主に1年次に学べる共通科目の他、各学部・学科の専門性を生かした幅広い知識を学ぶ「副専攻プログラム」も想定。物流や農業、防災など、さまざまな場面での活用が期待されるドローン研究を推進する。
関係者によると、日本の大学でドローンに関する科目を設置しているのは帝京大(東京都)や岐阜女子大(岐阜県)など、まだ少ない。ドローンに特化した専攻プログラムの設置は全国でも珍しいという。
関係者によると、大阪公立大で設置が検討されているドローンに関する科目の一つは、全学部・学科生が1年次を中心に選択できる共通科目で、ドローンに関する広範な知識を身につけることができる。
もう一つは基本的に2年次以降に選択できる「副専攻プログラム」を想定。各学部・学科の専門性からドローン研究にアプローチするもので、操縦技術からビジネス応用、開発といった幅広い展開を模索する。
科目やプログラムとは別に、「スマートドローン技術応用研究所(仮称)」の設立準備も進められている。博士課程の学生の他、外部研究者も集めて工学や経済学、都市工学や生命環境など幅広い分野でドローンに関する最先端の研究を集約、融合させ、実社会への導入につなげる。2025年大阪・関西万博で実証実験を行う計画だ。
目指すのは、国内屈指のドローン教育・研究拠点化だ。同大学の関係者は「ドローン関係の最新技術を横断的に活用、組み合わせることで、さまざまな面から社会の課題を解決できる人材を育成する」とした。
研究力向上、大学間競争で強み
ドローン関連の研究は大阪市立大で盛んに行われてきた一方で、大阪府立大でも技術の研究が進められてきた。2大学の統合による研究分野のさらなる広がりが期待されており、ドローン専攻科目の設置は、少子化が進む中で激化する大学間の競争で優位に立つという狙いもある。
府立大は20年2月、世界を代表する航空大学で、ドローンの教育課程がある米エンブリー・リドル航空大に学生を派遣。学生らはドローン操縦実習などの授業を受講し、最先端の研究に触れた。これとは別に漁業の効率化を目指し、スマートフォンで制御できる水上ドローンの開発にも取り組んでいる。
一方、市立大は19年12月、大阪府と包括連携協定を締結。ドローンを使った空撮による3Dデータから、災害時の被害状況把握につなげるシステム開発を進めている。同大は岸和田市の依頼を受けて岸和田城をドローンで空撮し、3Dモデル「バーチャル岸和田城」も作成中だ。
統合後の大阪公立大は公立大としての強みをさらに生かし、自治体との積極的な連携を進めて都市問題に関するシンクタンクも兼ねた「知の拠点」を目指す。これらの取り組みを進めることで、少子化などの社会構造の変化に耐え得る教育機関にする方針だ。(井上浩平)
大阪公立大 一橋大や神戸大とともに「旧三商大」と呼ばれ、医学部を持つ大阪市立大と、工学系に強みを持つ大阪府立大を統合し、22年4月に開学予定。府大の4学域、市大の8学部を1学域11学部に再編し、医学部と獣医学部を併設する関西唯一の大学が生まれる。学部入学定員は約2900人の予定。国公立大の中では大阪大、東京大に次ぐ全国で3番目の学生数で、公立大では国内最大規模となる。
### 画像キャプション一覧 ###
copyright (c) Sankei Digital All rights reserved.
Asama Laboratory - 東京大学
- 東京大学 - 東京大学工学部 - 精密工学専攻 - 山下研究室 - インテリジェント施工システム (社会連携講座) - i-Constcutionシステム学 寄付講座 - 統合廃炉工学講座 (社会連携講座) - 人工物工学研究センター
東京箱根間往復大学駅伝競走公式サイト
さらに大学、専門学校に箱根駅伝創設を呼びかけ、1920年に4校によって第1回大会が開催されました。 箱根駅伝誕生のウラにオリンピックあり 箱根駅伝誕生の背景には、マラソンの父として知られる金栗四三氏の「世界に通用するランナーを育成したい」との思いがありました。
vocabow小論術 吉岡友治の小論文書き方講座
大学・大学院受験の受講相談をお受けします。現在、緊急事態宣言が発出されており、基本的にZoom対応とさせていただきます。 vocabowMAP 予約問合せMail 法科大学院 年間スケジュール 受講総合案内 pdf(887KB) 受付中 ...
CNN.co.jp : 人種間の資産格差、25年間で3倍に拡大 米大学の ...
米国内の白人と黒人の資産格差は、過去25年間で3倍近くに拡大したことが、米ブランダイス大学の研究で明らかになった。米経済全体の足かせになる恐れがあると、研究チームは警告している。 - (1/2)
第63回東京箱根間往復大学駅伝競走 - Wikipedia
第63回東京箱根間往復大学駅伝競走(だい63かいとうきょうはこねかんおうふくだいがくえきでんきょうそう)とは、1987年1月2日から1月3日までに開催された第63回目の東京箱根間往復大学駅伝競走である。この年から日本テレビによる中継が開始された[1][2]。
箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝) ー スポニチ Sponichi ...
箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝)のニュース、写真一覧。 ニュース 「ごめんなさい」ツイート話題の創価大・小野寺が1週間ぶり投稿「もう ...
研究.net|理系研究職の情報サイト
研究ネットは、WDB株式会社が運営する理系研究職の情報サイトです。研究現場で働く人たちの声、研究用語や研究イラスト素材などの情報を盛りだくさんでお届けします。
研究に関する指針について |厚生労働省
厚生労働科学研究を実施される場合には、以下の指針を遵守されるようお願いいたします。 以下の指針を遵守されず、厚生労働省等から改善指導が行われたにもかかわらず、正当な理由なく改善が認められない場合には、資金提供の打ち切り、未使用研究費等の返還、研究費全額の返還、競争 ...
研究所 - Wikipedia
概要. 研究所とは研究(や研究開発)、また試験、鑑定などを行うための組織(機関)であり、またその施設のことである。 。広義には、天文台や「農業試験所」なども含めて指している場合も
JREC-IN Portal
公正研究推進協会 「eAPRIN(イー・エイプリン)」研究倫理教育eラーニング: 2020年12月22日 「サイエンスポータル」 -ファンド・各種募集一覧- ※現在募集されている国の競争的研究資金・民間助成金情報等を一覧できます: 2014年10月01日
研究トップ | 国立民族学博物館
研究プロジェクト 研究組織とスタッフ 研究会・シンポジウム・学会 などのお知らせ 研究出版物 海外との学術交流(国際連携・国際交流) 大学生・教員のためのみんぱく活用 民族学資料共同利用窓口 図書室 データベース 民族学研究アーカイブズ
COVID-19 REGISTRY JAPAN
国立国際医療研究センターが開始したCOVID-19観察研究のための総合情報サイトです。全国のCOVID-19患者に参加していただき、重症化する方の特徴や経過、薬剤投与後の経過など、COVID-19に関する様々な点について明らかにすることを目的としています。
競争的研究費制度 - 科学技術政策 - 内閣府
競争的研究費制度について 競争的研究費 競争的研究費は、統合イノベーション戦略2018(平成30年6月15日閣議決定)において、「大学、研発等において、省庁等の公募により競争的に獲得される経費のうち、研究に係るもの(「第3期科学技術基本計画」(平成18年3月28日閣議決定)に規定する ...
研究会-情報処理学会
山下記念研究賞. 昭和62年創設、研究会およびシンポジウム発表論文の中から特に優秀な論文を選び、その発表者に授与される。平成6年度から、故山下英男先生(初代会長)から資金の寄贈をいただき、山下記念研究賞と改称。
石川グループ研究室 - ishikawa-vision.org
研究室の所属と体制: 当研究室は, スタッフ全員が、2020年4月以降, 東京大学 情報基盤センター データ科学研究部門に所属し, 研究活動を行っています. 妹尾先生の異動とメンバーの昇任により, 研究室の名称は, 従来の慣例に従うと「石川 早川 黄 末石 宮下 ...
国際忍者研究センター
国際忍者研究センターのページです。三重大学では、伊賀地域の発展のために、忍者の歴史や文化を研究し、その成果を発信しています。
4786:
2021-02-17 21:24ロシア銃器研究の重鎮、マックス・ポッペンカー氏による、1920年代から現代に至るまでのロシア軍・警察用拳銃弾についてのお話。とても興味深く、勉強になりました。