簡単にコラボができる画面共有サービスCoScreenが約5億円調達
今回は「簡単にコラボができる画面共有サービスCoScreenが約5億円調達」についてご紹介します。
関連ワード (CoScreen、コラボレーションツール、資金調達等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
米国時間3月25日、リアルタイムで画面を共有しチームがコラボレーションできるようにするスタートアップCoScreenが、そのプロダクトを公式に市場にローンチした。また、同日までの資金調達額が460万ドル(約5億円)であることも公表している。
CoScreenのシードラウンドをリードしたのはUnusual Venturesだ。同社の共同創業者でCEOのTill Pieper(ティル・ピーパー)氏がTechCrunchのインタビューで語ったところによると、資金の大半はパンデミックの前に調達しており、残りは2020年の間に少しずつ入ってきたという。多くのエンジェルが同社への投資に参加したが、その中にはGitHubのCTOであるJason Warner(ジェイソン・ワーナー)氏もいる。
なぜ画面共有が何百万ドル(何億円)もの投資と、専属の開発チームを要するのか?良い質問だ。幸いにもCoScreenのチームは、あなたが現在、Zoomでミーティング時にチームと子犬の写真を共有するために使っているものよりもかなり良いと実証できるプロダクトを開発したのだ。
CoScreenは画面共有機能を提供するが、その方法がシンプルですっきりしている。例えばあなたが自宅でMacを使っていて、私が自宅でPCを使っているとしよう。そして2人は、ある仕事でコラボレーションして、シェアをしなければならない。私のところにあるドキュメントの編集を、あなたは手伝いたい。あなたのところには画像があって、それをあなたは私に見てもらいたい。ピーパー氏によると、CoScreenを使えばワンクリックで2人は2つのアプリケーションをインターネットを介して共有できる。あなたの画像は私の画面に、あなたの画面上と同じように出現する。そして私のドキュメントも同様だ。2人はそれらを見ながらリアルタイムで話ができる。
ピーパー氏によると、リアルタイムに限りなく近づけるためには、レイテンシーがCoScreenにとって永久の課題になるという。それはもっともだが、同社は自分たちが開発したプロダクトは十分に市場に出せるものだと信じている。CoScreenはローンチまでに、WindowsとMacの両方の環境で長期に渡りβテストを行ってきた。
CoScreenは、音声とビデオのチャットもできる。それには制約があり、ビデオはウィンドウを大きくすることができない。そのため、かえってチャット時の精神的負担がない。毎日のようにZoom疲れに襲われている私には、好都合だ。
このスタートアップのプロダクトは、簡単に思えるが実はそうではないものの典型だ。瞬時に共同執筆が行えるGoogle Waveを覚えているだろうか?すばらしいものだったが、それは死んでしまった。その後継者らしきプロダクトがGoogle Docsとなるが、今でもまだ遅くて使いづらいし、未熟というよりも、ほぼ熟成されていない。リアルタイムの技術は、単純なものではないのだ。
CoScreenがスタートアップとして成功するためにできることは、現在、市場にたくさん存在するアプリにもできるのではないか?答えはどちらだろうか?Zoomはすでに成熟していたビデオチャット市場を、実際に使い物になるプロダクトで急襲した。私が使ったソフトウェアも、共有やコラボレーションはもちろんのこと、画面共有もよくできていた。だからこそ、CoScreenの技術が優れているのであれば、同社はもっと広く普及するよう努めるべきだ。
CoScreenのプロダクトは現在、数週間無料で提供されている。収益化の話はまだ早い、とピーパー氏はいう。現時点で収益化は、企業の燃えるような欲望のことではなく、プロダクトへの自信と資金力の問題だ。
最後に、同社はエンジニアやその他のアジャイルチームを狙っているようだが、私見ではこのプロダクトはいずれ、もっと広いマーケットからのニーズがありそうだ。
現時点では、CoScreenの将来を占うには数字が必要だ。同社はまだユーザー数などの数字を共有しないが、それはベータだから当然だ。次に同社を取り上げるときには、具体的な数字が欲しい。
関連記事:
画像クレジット:Getty Images
【原文】
This morning CoScreen, a startup that helps teams share screens and collaborate in real time, formally launched its product to market. It also disclosed that it has raised $4.6 million to date.
Unusual Ventures led its seed round. Till Pieper, CoScreen’s co-founder and CEO, told TechCrunch in an interview that it raised the bulk of its capital pre-pandemic, with the rest coming during 2020 in smaller chunks. A number of angels took part in funding the company, including GitHub CTO Jason Warner.
Why is screen-sharing worth millions in funding, and the time and attention of a whole team? It’s a good question. Happily the CoScreen team have built something that could prove more than a bit better than what you currently use in Zoom to share puppy pics with your team during meetings.
What’s CoScreen?
CoScreen provides screen-sharing capabilities, but in a neat manner. Let’s say you are on a Mac at your house, and I’m on a PC at mine. And we need to collab and share some work. I have a document you need to help me edit, and you have an image you want me to view. Using CoScreen, with one click according to Pieper, we can share the two apps across the internet. Yours will appear on my screen as it was native, and vice versa, and we can both interact with them in real time.
Or as close to real time as possible; Pieper told TechCrunch that latency is something that CoScreen will work on forever. Which makes sense, but what the company has built it thinks is good enough to take to market. So, today it’s launching the service after a period of time in beta for both Windows and Mac.
CoScreen also has audio and video-chatting capabilities. With limits. You can’t make video windows too big, for example, helping to keep the mental-load of chatting low. As someone with regular Zoom poisoning, that makes sense.
The startup’s project hits me as one of those things that sounds easy but isn’t. Remember Google Wave? It allowed for instantaneous co-writing. It was amazing. It died. And its successor-of-sorts Google Docs is a laggy mess to this day that feels more quarter-baked than half-done. Real-time tech is not simple.
Is the market too full of apps that allow a version of what CoScreen does for the startup to succeed? Maybe, maybe not. Zoom stormed the already mature video chat market with a product that actually worked. And so software that I have used has been very good at screen-sharing, let alone sharing and collaborating. So if CoScreen’s tech is good, the company should have a shot at broad adoption.
Which it is banking on. The startup is currently offering its product for free for a few weeks. It will focus on monetization later, Pieper explained. Making money is just not a burning desire for the firm at the moment, which implies both confidence in its product and bank account.
Closing, the startup is targeting engineers and other agile teams, though I suspect that its product will have wider market remit in time.
At this juncture, we’ll have to wait for numbers to see what’s ahead for CoScreen. The company didn’t share much in the way of usage metrics, which was reasonable, given its recent beta status. We’ll expect more hard figures the next time we chat.
(文:Alex Wilhelm、翻訳:Hiroshi Iwatani)
資金調達 - Wikipedia
資金調達 (しきんちょうたつ、英: Funding; financing )とは、事業に必要な資金を調達することをいう。 資金調達という用語は、政府組織、民間企業、個人事業主の事業などについて幅広く用いられている。 「資金調達」という用語は ...
資金調達の方法一覧
資金調達の方法は、アセットファイナンス、デッドファイナンス、エクイティファイナンスに分けられます。資産の有無や望む現金化の形態に応じた選び方が求められます。会社にあった資金調達方法を実行することが大切です。
資金調達方法には何がある?資金調達方法35種類のメリット ...
資金調達方法には何がある?資金調達方法35種類のメリットデメリット | 資金調達BANKは【資金調達の専門家】が銀行融資・公的融資(制度融資)・ビジネスローン・不動産担保ローン・ファクタリング・手形・助成金(補助金)・出資・株主割当・ベンチャーキャピタル・エンジェル・資産の売却・リースの活用など、様々な資金調達方法について、図解して丁寧に解説しています。資金調達方法の解説だけでなく、「資金繰りを改善するために何をすれば良いのか?」「融資審査に通らないときの対策」「資金繰りを悪化させないための収益性の高い経営方法」「起業直後でも利用できる補助金・助成金の取り方」「銀行融資を受ける交渉のコツ」など、実務的に役に立つ資金調達方法も紹介しています。資金調達・資金繰りに悩む経営者や経理・財務の方必見です!
資金調達とは?さまざまな資金調達方法と事業計画作成の ...
· 資金調達にはさまざまな方法がありますが、どの方法を採るかにより担保や調達にかかる時間、金利などが大きく異なりますので、どこから資金を得るかを戦略的に考えることが必要です。 4つの資金調達方法
資金調達|中小機構
「資金調達」を掲載しています。中小機構は、中小企業政策の実施機関として、成長ステージや経営課題に応じた支援メニューで中小企業の成長をサポートします。
資金調達の種類・方法を徹底比較!【ベンチャー ...
資金調達の方法は主に以下の3種類です。 アセット・ファイナンス デッド・ファイナンス エクイティ・ファイナンス ここでは、それぞれの資金調達方法の特徴やどのような企業に向いているのかなどを紹介します。また、その他の資金調達方法として、クラウドファンディングについても解説 ...
創業・起業の資金調達方法11選! 起業に使える資金調達の方 …
創業・起業して間もない場合、「資金を預けるべきか」を判断する信用情報が少ないため、起業に使える資金調達方法は限られています。 そのため、事業計画書を作成して審査を受ける必要があり、審査に通るかは「事業計画書の内容」で決まると言っても過言ではありません。 今回は、創業・起業に使える資金調達方法を11種類に分け
資金調達freee
資金調達freeeで. あなたに合った調達手段を比較・申し込み. 複数金融機関等の中から、最適な資金調達手段を検索・比較。. freee finance labの独自試算に基づき、審査通過可能性の診断を行います。. さらに、事業でご利用の銀行口座を登録いただくことで、試算条件が自動的に改善していきます。.
スタートアップの資金調達は?現状と方法、失敗を防ぐ ...
公開日:2021/01/15 「スタートアップでは、どうやって資金調達すればいいのだろう?自社に合う資金調達方法はあるのだろうか?」 市場を開拓している状況にあり、新しい事業を展開するスタートアップにとっては、実績がない状態でも資金調達を行えるのか、不安に感じることもあるで...
起業・創業・資金調達 すべての起業家を応援する「創業手帳」
日本全国で毎月登記される法人約10,000社に届く唯一の冊子「創業手帳」のWeb版。起業・創業・資金調達に役立つノウハウの情報収集はもちろん、会員登録で事業計画書作成ツールの利用やホームページ代わりに使える情報掲載サイトの利用なども無料で使えます。日本で創業する全ての起業家が集う国内最大級のポータルサイトです。
D2Cブランドがスムーズに資金調達を行うポイント | D2C・定 …
D2Cブランドは「世界観を構築しファンを獲得する」というビジネスモデルが軸となるため、創業初期は資金繰りに苦労するケースも珍しくありません。数ヵ年計画で利益の回収を目指すことも多いですが、その際に欠かせないのが資金調達です。 今回は、D2Cブランドにおける資金調達について、事例や方法、ポイントなどを解説します。
資金調達の種類、方法、メリット、デメリットまとめ【2020 …
起業を考えている方の大きな悩みになるのはやはり資金。最初は小さく事業をスタートしたとしても、事業が拡大していくにあたって資金が必要になったり、最初に投資をするような事業の場合には自己資金だけでは、なかなか事業が立ち上がらないということもあります。ここでは、資金調達の全体概要と、それぞれのメリット、デメリットなどを丁寧に解説したいと思います。
資金調達とは何? Weblio辞書
資金調達とは?OR事典。 読み方:しきんちょうたつ【英】:financing所要資金を集めることで, 資金には設備などの固定資産に用いる長期資金と, 現預金・売掛金・在庫などの流動資産に充てる短期資金とがある. 前者は主に株式...
資金調達 | 三菱UFJ銀行
· Biz LENDINGとは、お申込からお借り入れまで、ペーパーレス、オンラインで完結する、非対面型の資金調達サービスです。
資金調達freee | freee finance lab
資金調達freee データを入れれば、調達できる手段が事前に分かる 金融商品を見比べて 賢い資金調達の選択を ...
今さら聞けない!資金調達とは?事業成功のための調達方法を ...
· 負債を増やす資金調達方法として、 「公的融資」「銀行融資」「ビジネスローン」「手形割引」「社債」「売掛債権担保路融資」 などがあります。. 公的融資とは、国や地方公共団体から事業資金などを借りる融資方法です。. 政府系金融機関には「日本政策金融公庫」「商工組合中央金庫」があります。. 創業者に対する創業融資などもしていて、事業を ...
資金調達ラウンドとは?上場へ向けての融資戦略と具体的な ...
資金をどうやって集めるかは起業家にとって悩みの種です。投資家が企業へ投資をするための目安となる「資金調達ラウンド」のシード、アーリー、シリーズA、シリーズB、シリーズC、それぞれにおける資金調達方法について紹介します。
賞与資金を借り入れるコツは二点だけ!ここを外すと厄介です ...
多くの会社では、毎年夏と冬の二回、あるいはどちらかの一回、従業員に賞与を支給しています。賞与を支給するためには、まとまった資金が必要となるため、銀行から賞与資金を借り入れるのが普通です。賞与資金を借り入れるコツは、他の資金使途と比べるとわか
資金調達を税理士に依頼したときの報酬相場とメリット ...
【税理士ドットコム】資金調達に強い税理士というのは、銀行からの借り入れだけでなく、国や各自治体が設けている融資、補助金・助成金についても広く把握しています。このページでは、税理士に資金調達支援を依頼するメリットと、資金調達の報酬相場を依頼内容のケースごとに分けてご説明いたします。
SPAC「著名人で過熱」警戒 資金調達、昨年上回る900億ドル ...
米株式市場で、将来有望な新興企業の買収だけを目的とする「特別買収目的会社(SPAC)」の上場が急増している。投資家から見れば上場時は事業の実体がない「空箱」にす…
13167:
2021-03-28 22:00簡単にコラボができる画面共有サービスCoScreenが約5億円調達(March 27, 2021 at 11:00AM)chCrunchJP