スマホで開業届が完結 freeeの「電子申告・申請アプリ」に新機能

今回は「スマホで開業届が完結 freeeの「電子申告・申請アプリ」に新機能」についてご紹介します。

関連ワード (会計、発表、確定申告等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 クラウド会計ソフトを提供するfreeeは5月24日、同社の「電子申告・申請アプリ」(iOS/Android)が開業届の電子申請に対応したと発表した。これまで、同社製品で開業届を電子申請する場合は、申請書類をPCで作成し、マイナンバーカード対応の外付けのカードリーダーを使用する必要があった。

 同社の開業届作成サービス「開業freee」で申請書類を作成した上で、マイナンバーカードをアプリで読み込むと開業届を電子申請できる。スマホのWebブラウザから開業freeeにアクセスし、必要事項を記入することで、開業届の作成から申請までをスマートフォンだけで完結させることも可能だ。

 同社によると、freeeのサービスを使って2021年2月から4月までの確定申告をオンラインで行ったユーザーは、前年同期比3.6倍に上ったという。同社は開業届の申請に対応することで、ユーザー数の増加を目指すとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

国税庁

「非居住者に係る金融口座情報の自動的交換のための報告制度に関するチェックシート」を掲載しました。(平成30年4月6日) 国税通則法第22条に規定する国税庁長官が定める書類を定める件(平成18年国税庁告示第7号)の一部改正 ...

所得税の確定申告|国税庁

 · 確定申告書等 所得税及び復興特別所得税の確定申告書や青色申告決算書、収支内訳書、確定申告書付表等の様式を提供しています。 明細書・計算明細書等 所得税及び復興特別所得税の申告にあたって、申告書に添付することとされている主な明細書や計算明細書等の様式を提供しています。

個人でご利用の方 | 【e-Tax】国税電子申告・納税システム( …

国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス)

国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

【初めての確定申告(2021年提出)】確定申告とは?やり方や ...

最終更新日:2021/03/08 公開日:2019/01/24 初めて確定申告をするときは、わからないことがたくさんありますよね。今回は、確定申告の目的ややり方、年末調整との違い、節税のポイント、青色申告・白色申告のメリットなどについて解説します...

確定申告って何? 意味や仕組み、2021年確定申告の注意点 ...

確定申告とは、1月1日~12月31日の1年間に所得のあった人が所得税と復興特別所得税の額を「申告納税」したり納め過ぎた所得税と復興特別所得税の「還付申告」をする税務処理のことです。2021年・令和3年に確定申告が必要な人、税金の還付を受けられる人、提出方法などを解説します。

初めてでも簡単!確定申告書の書き方 【2020年最新】 [確定 ...

確定申告書は「申告書A」「申告書B」「申告書第三表(分離課税用)」の3つがあります。2020年に行う確定申告に必要な書類の選び方、確定申告書の記入前に整理しておくこと、雑損控除を受ける場合など、実際の確定申告書の書き方を記載例と共に解説。マイナンバー等の確定申告書への記載方法もご紹介します。

確定申告は2021年4月15日まで!期限過ぎの申告と罰則 同じ ...

公開日:2017/09/15 最終更新日:2021/03/22 2020年(令和2年)分の確定申告は、2021年2月16日(火)から、2021年4月15日(木)までとなっています。 申...

確定申告とは? 確定申告が必要な人、ポイント、申告方法 ...

 · 確定申告とは、1年間の所得にかかる税金を計算して、申告期限までに税務署に申告する手続き のこと。 ここでいう1年間とは、1月1日~12月31日の期間で、期間内の所得額を算し、翌年の2月16日から3月15日までの間に申告および納税を行います。

2021年の確定申告期間は?確定申告期限と提出方法について

2021年(令和3年)の確定申告期間は、2021年2月16日(火)〜4月15日(木)でした。この期間内に、令和2年分の確定申告を行ったわけです。確定申告の方法には、下記の3つがあります。①税務署へ直接持参 ②税務署へ申告書を郵送 ③e-Taxで電子申告。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
HashiCorp共同創業者M・ハシモト氏、退職を明らかに
IT関連
2023-12-16 11:34
NRIが取り組む、ソフト開発における生成AI活用の狙い
IT関連
2024-06-22 09:53
「週1回以上在宅勤務」は約8割、「ほぼ毎日在宅勤務」は4割弱—デル調査
IT関連
2021-05-19 23:08
アイカ工業、定量的評価手法で資産のセキュリティ状態を把握
IT関連
2024-03-29 13:02
プラモやフィギュアにARでエフェクトを加える仮想ジオラマ台座、1月末発売
くらテク
2021-01-27 15:30
Amazon S3が「条件付き書き込み」に対応。既にオブジェクトがある場合は上書きせず、分散アプリケーションでの利用が容易に
AWS
2024-08-27 05:22
ファンケルと東芝デジタルソリューションズ、AIモデル開発で角層解析の裾野広げる
IT関連
2022-09-17 07:26
ヴァージン・オービットが初の商業ペイロード輸送の打ち上げに成功
宇宙
2021-07-02 09:22
トヨタ、取引先のシステム障害で国内全工場を停止–サイバー攻撃の影響か
IT関連
2022-03-02 19:42
「Firefox」開発元のMozilla、開発者向け有料サブスクリプションサービス開始
IT関連
2022-03-29 01:32
高まる画像生成AIサービスへの期待–社会課題の解決がカギに
IT関連
2023-10-17 18:04
ランサムウェアが2022年上半期に急増–バラクーダネットワークス調査
IT関連
2022-09-08 06:51
コロナ後のオフィスに戻った従業員をハッカーが「おかえりなさい」フィッシングの標的に
セキュリティ
2021-06-03 03:06
ディープフェイクを使ったサイバー攻撃が増加–ヴイエムウェア調査
IT関連
2022-08-10 21:47