Amazon S3が「条件付き書き込み」に対応。既にオブジェクトがある場合は上書きせず、分散アプリケーションでの利用が容易に

今回は「Amazon S3が「条件付き書き込み」に対応。既にオブジェクトがある場合は上書きせず、分散アプリケーションでの利用が容易に」についてご紹介します。

関連ワード (分散、発生、説明等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Servicesは、オブジェクトストレージを提供する「Amazon S3」の新機能として「条件付き書きこみ」(Conditional Writes)をサポートしたことを発表しました。

Amazon S3が「条件付き書きこみ」サポート

条件付き書き込みを利用すると、オブジェクトの書き込み時にオブジェクトの存在をチェックし、オブジェクトが存在しない時だけ書き込む、という指定が可能になります。

これにより、アプリケーションがデータをAmazon S3に書き込む際に、既存のオブジェクトを上書きすることを簡単に防ぐことができるようになります。

例えば、複数のクライアントが同一オブジェクトにデータを書き込んでいくような分散処理において、不用意に既存のデータを上書きしないように書き込む直前にオブジェクトを確認するといった処理をアプリケーションで作りこむ必要がなくなり、Amazon S3に任せることができるため、Amazon S3を使った分散アプリケーションの開発がよりシンプルになることが期待されます。

Amazon S3のドキュメントによると、条件付き書き込みの機能は「PutObject」と「CompleteMultipartUpload」の2つのAPIでサポートされています。

このAPIを呼び出す際のリクエストのヘッダに「If-None-Match」を付けると、該当するキーのオブジェクトがバケット内に存在せず書き込みが成功した場合には「200 OK」のステータスが返り、該当するキーが存在した場合には書き込みは失敗して「412 Precondition Faild」が返ります。

同時リクエストが発生して、オブジェクトに対する条件付き書き込み操作が完了する前にオブジェクトに対する削除リクエストが成功すると、「409 Conflict」が返る場合があると説明されています。

Amazon S3は条件付き読み込み、条件付き書き込みの両方の機能を備えたことになります。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
写真で見る、3年ぶりにリアル開催のSAPイベント
IT関連
2022-05-17 12:28
Linuxカーネルを拡張する「eBPF」のWindows対応を進めるマイクロソフト。eBPFの代表的なアプリ「Cilium」をWindowsへ移植
Cloud Native
2022-02-24 08:57
セコム損保、30年運用の基幹システムをプライベートクラウドへ移行–日立が支援
IT関連
2024-11-10 15:25
フードメディアの事業拡大のため仏ソーシャルネットワークChefclubが約17.8億円調達
ネットサービス
2021-01-31 23:54
Exa Enterprise AI、「exaBase 生成AI」において「GPT-4o」を国内リージョンで提供
IT関連
2024-08-01 01:05
米国防総省、1兆円超のクラウド事業でマイクロソフトとの契約を解除
IT関連
2021-07-07 11:39
第3回:IT部門がDX新組織で主役になれていないケース
IT関連
2022-06-09 06:17
VSCodeのCopilotがAzureの料金から開発まで何でも教えてくれる「GitHub Copilot for Azure」プレビュー公開
Microsoft Azure
2024-11-25 20:28
ディープフェイク動画のiOSアプリ「Avatarify」が電子透かし提供へ
人工知能・AI
2021-04-16 12:53
TikTokが音楽配信プラットフォームのSoundOnを公開
IT関連
2022-03-12 03:01
「Googleドライブ」、疑わしいファイルについて警告するバナーを表示
IT関連
2022-01-25 08:05
本田技研工業、SDVの実現でIBMと協業–次世代半導体・ソフトウェア技術を共同開発
IT関連
2024-05-17 10:11
創業2年半でユーザー数3000人超 ノーコード×AI開発の「MatrixFlow」が考える“真のAI民主化”とは :マスクド・アナライズの新弟子入門!(1/3 ページ)
くわしく
2021-04-06 11:54
“行動のためのデータ”で実現する気候変動対策
IT関連
2022-05-12 00:27