富士通、「AI倫理ガバナンス室」を新設

今回は「富士通、「AI倫理ガバナンス室」を新設」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 富士通は、新たに人工知能(AI)をはじめとする最先端テクノロジーの社会浸透・信頼確保の実現を加速するため、2月1日付で「AI倫理ガバナンス室」を新設した。

 最先端テクノロジーの研究・開発・実装にまつわる倫理に関する国際的な動向、政策、法制度の動向などを踏まえ、AI倫理ガバナンスに関する全社的かつ総合的な取り組みをさらに強化していく。

 同社は2019年3月に、「富士通グループAIコミットメント」を策定し、2019年9月には、同社グループのAI倫理について第三者の客観的な評価を受ける仕組みとして、外部の有識者で構成される委員会を設置している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
26秒でロボットを設計するAIに見る、未来の可能性
IT関連
2024-03-07 20:17
イオン銀行に不正アクセス、個人情報2062件が流出 情報管理用クラウドツールで設定ミス
クラウドユーザー
2021-02-23 19:29
シスコ「Webex」、ウェルビーイング重視へ「People Insights」強化
IT関連
2021-04-02 18:35
株価の日米格差はなぜ?–米国株はバイデン増税に要注意
IT関連
2021-04-30 17:35
食肉加工大手JBSにサイバー攻撃、米豪の工場操業に影響
IT関連
2021-06-02 03:02
賃貸不動産の原状回復工事クラウドサービスのREMODELAが5100万円調達、200社超の不動産会社が導入済み
ネットサービス
2021-03-23 08:10
自社オリジナルで行こう–変革進めるイトーキに聞く、DX人材育成の勘所
IT関連
2023-11-28 04:31
中小企業庁、自然言語処理技術を用いたアルゴリズムを導入–AI活用で業務高度化を図る
IT関連
2022-07-22 19:52
2021年の国内ITサービス市場はV字回復を予想–IDC
IT関連
2021-02-23 21:51
2021年のデータ侵害件数、米国で68%増–過去最高に
IT関連
2022-01-27 18:16
GitHub CopilotのAIモデルがさらに進化し、より的確なコードの提案、脆弱性のあるパターン、SQLインジェクション、クレデンシャルのハードコードを警告など
GitHub
2023-02-16 04:02
創造的なアイデア創出にはビデオ会議より対面が有効の可能性–海外調査
IT関連
2022-05-18 14:19
フェイスブックとインスタグラムが「最も個人情報をかき集めるアプリ」トップに、第三者と多くの個人データ共有
セキュリティ
2021-03-19 03:09
FCCL、供給計画とS&OPの機能強化でBlue Yonderを導入–常に変化する今日のビジネス環境に対応
IT関連
2023-01-13 19:22