米国土安全保障省のバグ報奨金プログラム、脆弱性122件を発見–第1弾が完了

今回は「米国土安全保障省のバグ報奨金プログラム、脆弱性122件を発見–第1弾が完了」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米国土安全保障省(DHS)は米国時間4月22日、同省初のバグ報奨金プログラム「Hack DHS」で122件の脆弱性が発見されたと発表した。

 DHSは2021年12月に同プログラムの立ち上げを発表しており、その第1段階である今回には450人を超える、「厳しい審査によって選ばれたセキュリティ研究者」が参加した。このプログラムは確かな成果を残したようだ。DHSは、発見された122件の脆弱性のうち、27件が「critical」(重大)と見なされるものだったとしている。つまり、その割合は約22%に及ぶ。

 同プログラムの立ち上げ時にDHSは、発見された脆弱性1件につき500〜5000ドル(約6万4000〜64万円)の報奨金を支払うとしていた。DHSによると今回、脆弱性と確認され、報奨金が支払われた総額は12万5600ドル(約1600万円)に上るという。DHSは、同省が公開しているすべての情報システム資産に潜んでいる可能性がある「Apache Log4j」の脆弱性を発見するために、バグ報奨金プログラムの対象を拡大した初の政府機関だ。同省はこれにより、同プログラムでしか洗い出すことのできない脆弱性を発見、対処できたとしている。なお同省は、Log4j関連の脆弱性が何件あったのか、また発見された脆弱性のうち5000ドルを支払ったものが何件あったのかを明らかにしていない。

 プログラムの第1段階では、セキュリティ研究者らが特定のDHSシステムに対してオンラインでアセスメントを実行した。第2段階ではセキュリティ研究者らを招き、対面でライブのハッキングイベントを開催する。第3段階では、今後のバグ報奨金プログラムに役立つ教訓を明らかにする計画だという。

 Hack DHSでは、米サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)が構築したプラットフォームを利用し、関連規則の統制と監視はDHSの最高情報責任者(CIO)オフィスが担う。

 DHSのCIOであるEric Hysen氏は、「Hack DHSの第1段階ではセキュリティ研究者のコミュニティーからの前向きな参加によって、重大な脆弱性が悪用される前に発見、対処するという成果を上げることができた」と述べた。

 「われわれは、Hack DHSの進捗とともに研究者コミュニティーとの関係をさらに強化したいと考えている」(同氏)

 Hack DHSは、2016年の「Hack the Pentagon」を皮切りに実施された複数の類似プログラムに続くものだ。Hack the Pentagonでは、米国防総省のさまざまな資産に潜んでいた多数の脆弱性が発見された。同プログラムはその後拡大し、さらに空軍、陸軍のバグ報奨金プログラムも立ち上げられた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
中国、国家ハイテク産業開発区をさらに拡大へ
IT関連
2022-09-17 15:47
サーバレスはAWSの顧客の7割以上、Google Cloudの顧客の6割以上が利用、Datadogの調査結果
AWS
2023-08-29 16:25
マイクロソフト製の最新Linuxディストリビューション「Azure Linux 3.0」正式リリース。Azureに最適化され、Kernel 6.6を採用
Linux
2024-08-08 07:22
日立の2022年度決算は増収増益–LumadaとGlobalLogicが成長エンジンに
IT関連
2023-04-29 00:06
大規模なログデータの処理コストをクラウド利用で削減するHydrolixが10.7億円シード資金獲得
ネットサービス
2021-03-03 03:22
塩野義製薬、データ駆動型イノベーションに向けて「Cloudera Data Platform」稼働
IT関連
2022-03-31 08:40
英国の暗号資産ブームに影、マーケティングと利用に関する制限を検討
IT関連
2022-01-21 12:04
Spotifyが新たに85の市場へ拡大、全世界178カ国・地域で利用可能に
ネットサービス
2021-02-24 05:58
日本触媒とNTT Com、化学品製造工程を自動運転–熟練運転員の操作学習したAI活用
IT関連
2025-02-19 07:46
岐阜県教育委員会、NEXT GIGAを視野に情報インフラを更新–アライドテレシス製品を採用
IT関連
2024-05-23 20:57
ソニーが紙素材開発 リサイクルでき高い耐久性 製品パッケージに採用
ライフ
2021-06-10 04:53
Googleがこっそり伝承していた“Androidお菓子ネーム” 次期Android 12はかき氷? :Googleさん(1/2 ページ)
トップニュース
2021-02-17 00:56
イーロン・マスク氏のNeuralink、Cラウンドで2億ドル超調達
企業・業界動向
2021-07-31 04:08
AIが差別化要因ではなくなる日、在るべき組織の姿とは–ITR・内山会長が提言
IT関連
2024-12-03 01:33