中国、国家ハイテク産業開発区をさらに拡大へ

今回は「中国、国家ハイテク産業開発区をさらに拡大へ」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 中国は、2030年までに「国家ハイテク産業開発区」を50カ所ほど増設したいと考えており、支援と投資を続けると約束している。中国政府は、これらの産業開発区が国内総生産(GDP)を押し上げ、量子コンピューティングや5G通信の飛躍的な発展に寄与してきたとみている。

 国家ハイテク産業開発区は現時点で173カ所あり、そのうち84カ所は過去10年の間に設置されたものだ。中国科学技術部は現地時間9月14日の記者会見で、第14次5カ年計画が終了する2025年までに、この数を220に増やすことが目標だと述べた。これらの開発区は、中国東部の地級市(省と県の中間にあたる「地区」クラスの行政単位)の大多数、および中部や西部の主要な地級市をカバーする予定だ。

 国営メディアChina Dailyが15日に報じたところによると、ハイテク産業開発区は国内の建設用地に占める割合がわずか2.5%でありながら、2021年にはGDPの13.4%を生み出したという。この開発区で生み出されるGDPは、2012年の5兆4000億元(約110兆円)から、2021年には15兆3000億元(約313兆円)に増加した。

 ハイテク産業開発区には、国家技術イノベーションセンターの78%、国家重点実験室の84%が集中しており、中国政府が資金を提供している大学や研究施設で構成されている。4400を超える研究機関が立地し、563万人以上の研究者を擁している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
サポート対象外PCの「Windows 11」利用に警告–回避策はあるか
IT関連
2024-12-06 19:24
PCは「パーソナルコンピューター」から「パーソナルコンパニオン」に–日本HP
IT関連
2024-01-23 23:10
FireEyeとSolarWindsがハッキング攻撃を受けた今、フェイルセーフ設計をどのように見直すべきか
セキュリティ
2021-01-19 05:48
OpenAI、待望の強化された「Voice Mode」のアルファ版を提供開始
IT関連
2024-08-01 12:17
TeamViewer、「TeamViewer Frontline 4.0」リリース–ARによる2D・3D作成機能を搭載
IT関連
2022-01-25 22:23
NFTマーケットプレイス「nanakusa」が第2期公認クリプトアーティストの審査受付開始
ブロックチェーン
2021-05-30 18:21
JAXA認定宇宙ベンチャー天地人、衛星画像から水道管の漏水可能性区域を判定する実証実験を開始
IT関連
2022-02-02 04:46
アクティビティから睡眠管理に移行するフィットネスリングのOuraが約109.3億円を調達
ヘルステック
2021-05-06 12:24
独立系SIerのSRA、クラウドERPで経営基盤を刷新–提案型ビジネスへの変革を推進
IT関連
2022-06-02 05:58
Denodo創設者が語るデータ仮想化の今後–コロナ禍で「質の良いデータ」がより重要に
IT関連
2021-03-31 19:31
アミューズ、三浦春馬さんのデマ発信サイトを名指しで注意喚起
ネットトピック
2021-04-29 15:18
「Ubuntu」の「Wayland」モードで「Firefox」を実行するには
IT関連
2023-10-06 10:21
メタバース空間も駆使する日本IBMの新ユーザー会、「IBM Community Japan」の成果
IT関連
2023-01-07 18:06
「モードシフト」–新たな中期経営計画を始動した日立の狙い
IT関連
2022-05-03 13:11