ビデオ会議用ツール「mmhmm」、ドコモ・システムズがTeams向けを販売

今回は「ビデオ会議用ツール「mmhmm」、ドコモ・システムズがTeams向けを販売」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ビデオ会議用ツールを提供するmmhmm(ンーフー)は6月9日、自社プロダクトに関する説明会を開催した。「mmhmm for web」は米国時間5月12日にローンチしたプレゼンテーションツールで、社内外で共有する動画の作成や、Zoomに代表されるオンライン会議ツールと組み合わせて使用する。現在macOS版、Windows版、iOS版(プレビュー版)、そしてウェブ版を提供中。

 mmhmmのアジア太平洋地域(APAC)担当ゼネラルマネージャー 井上健氏は「mmhmmを生み出した(スタートアップ支援企業の)All Turtlesがあった(国内の)オフィスは解約した。(mmhmmは)パンデミックとともに生まれ、パンデミックとともに成長した企業」だと説明する。

 mmhmmの最高経営責任者(CEO)のPhil Libin氏は「今の時代、人と一緒にいるのはとても貴重な機会。つまらない会議に使うのは悲劇だ。引き続きLive Videoも貴重だが、スケジュール調整の負担もあり、会話のキャッチボールがなければ意味がない。双方向であるべきだ。単なる報告会や(情報の)共有会ならRecorded Videoで十分。つまり、録画・非同期で構わないと気付いた」とmmhmmの成り立ちについて語った。

 mmhmmが誕生した理由についてLibin氏は「日本で撮影した写真を皆に見せたかったから。2020年5月当時は皆リモートワーク。オンライン会議が退屈で気持ちも沈みがちだった。オンライン会議でも人々を笑顔にするため、仕事の合間に(mmhmmを)開発した」という。

 mmhmmは物理的なオフィスを設けておらず、従業員も世界各国に分散している。その理由としてLibin氏は「重視しているのは『OOOループ』と呼ぶ循環環境。ナレッジワーカーであれば、Out Of Office(オフィス外)なら生活品質も向上し、業務品質の押し上げにもつながる。そのためのツールがmmhmmだ」と説明した。

 2020年7月からベータテストを続け、現在は各プラットフォーム向けの製品を提供している。mmhmm APAC地域営業統括 青木隆夫氏は「国内の商習慣にあわせた展開が重要だと認識している。そのためグローバルで唯一、パートナー企業を通じた展開を計画した」と解説。すでにパートナー企業となるドコモ・システムズと営業活動を開始しており、「ドコモ・システムズやドコモグループへの展開、先日6社目の成約を得ている」(青木氏)という。

 ドコモ・システムズはmmhmmの法人向けサービス「mmhmm for Teams」の販売代理店契約を6月9日に締結。mmhmmにとっては世界で初めての販売代理店になる。  ドコモ・システムズ 取締役 松木彰氏は「リモートワークはセキュリティ、コミュニケーション、テレワークの三軸が重要。mmhmmを使えば後者二つの問題を解決できる」と主張した。松木氏は、販売戦略や目標値はつまびらかにしなかったものの、以下のように自信を語った。

 「企業文化は自然に変化する。オンライン会議はすべからくインターウェアだけを着て歩いている気がするが、間にmmhmmを入れるとアウターを着ているような感じだ。mmhmmがワークフローのベースになれば多くの日本企業も導入するだろう。また、mmhmmは教育市場で一番活躍できる。いくつか提案中だが高評価だ。日本全部の学校に導入できる勢い」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
三原市、LGWAN環境のクラウド利用を「A10 Thunder CFW」で改善
IT関連
2024-06-01 03:01
Facebookの監督委員会はすでに「少し不満を感じている」、トランプ氏のアカウント停止については判断を保留
ネットサービス
2021-03-24 05:57
高速プロトコル「QUIC」、IETFが標準として承認
IT関連
2021-05-31 16:45
AWSジャパン社長が語る「LLM開発支援プログラムへの強い思い」とは
IT関連
2023-09-09 07:27
「Windows 10」次期機能アップデート「21H1」、Betaチャネルでリリース
IT関連
2021-02-19 00:44
旧型「iPhone」「iPad」向けにセキュリティ更新、悪用されている脆弱性を修正
IT関連
2022-09-06 00:45
「点から面の自動化へ」–ブループリズム、自社RPAにSS&C TechnologiesのBPMを連携
IT関連
2024-07-31 21:47
朝霞市、小中15校に統合型校務支援システムを導入–データ駆動型の教育へ
IT関連
2024-09-22 15:31
AWS、無料のアプリ開発トレーニングシリーズ–Twitchで毎週配信
IT関連
2021-02-03 08:38
インフラ部門に配属された新卒が爆速に、クラウドにおける事故防止、クラウド基盤の内製対応など、クラウドの運用に光を当てた「輝け!クラウドオペレーターアワード2022」[PR]
PR
2022-08-16 16:04
バンダイナムコスタジオやAbemaTVがモバイルアプリの品質管理に採用する、テストプラットフォーム「HeadSpin」の機能とは?[PR]
JavaScript
2022-09-20 01:21
横河レンタ・リース、「Windows 11」の円滑更新を強化する管理ツールをリリース
IT関連
2023-07-19 18:41
マイクロソフトの生成AIを利用するデジタル庁と弁護士ドットコム、三菱UFJ銀行
IT関連
2023-06-29 13:59
PayPay銀行のVisaデビット、Fitbit Payに対応
最近の注目ニュース
2021-04-23 01:40