朝霞市、小中15校に統合型校務支援システムを導入–データ駆動型の教育へ

今回は「朝霞市、小中15校に統合型校務支援システムを導入–データ駆動型の教育へ」についてご紹介します。

関連ワード (「GIGAスクール構想」で進化する教育現場、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 埼玉県朝霞市は、9月から市内の小中学校全15校において、クラウド統合型校務支援システム「C4thクラウドプレミアム」の本格運用を開始した。同システムを提供するEDUCOMが発表した。

 C4thクラウドプレミアムは、統合型校務支援システムとして、教務、保健、学籍、学校事務など、学校運営に必要なさまざまな機能を統合的に管理できる。生成AIを活用した文章作成や授業計画のたたき台作成など、AIアシスト機能を提供し、教員の業務効率化と負担軽減を支援するという。

 また、直感的に操作できるシンプルなデザインと操作性により、誰でも簡単に利用できる。また周辺ツールと連携してデータを収集し、ダッシュボードで可視化・分析することで、学校経営や教育政策に役立てることも可能だ。

 EDUCOMは今回の導入において、校務のデジタル化により、従来の手書き文化からの脱却と児童・生徒の機密情報のセキュリティ強化や、出欠席や保健室利用状況などのデータをリアルタイムに可視化・共有することで、教職員が児童・生徒の状況を把握し、きめ細やかな指導が行える体制の実現を支援する。

 さらに、ClassiとEDUCOMが共同開発した小中学校向けの保護者連絡システム「tetoru」とのデータ連携により、学校と保護者の双方向コミュニケーションを促進し、家庭との連携の強化も図るという。同システムは、学校からの連絡配信と保護者からの欠席連絡の機能を基本機能とし、校務支援システムとの連携機能も搭載している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ポケモンGOの沖縄イベント延期 「現在の状況を考慮」
くらテク
2021-07-15 07:27
目指したのは圧倒的に使いやすいデータ活用環境–NTTドコモが構築したデータ基盤とは
IT関連
2024-02-28 18:27
ゲームインフラのスタートアップPragmaはGreylockやZyngaの創設者などから約13億円調達
ゲーム / eSports
2021-04-22 09:29
アイデンティティ管理のOktaに特権アクセス管理とアイデンティティガバナンスのレポート機能が追加
ソフトウェア
2021-04-09 05:09
PwC Japan、EU AI規制法対応サービスで日本企業のAI活用を後押し
IT関連
2024-08-02 09:19
日本オラクル、「Red Hat Enterprise Linux on OCI」を発表–OCI上のRHELを共同サポート
IT関連
2023-02-04 10:12
「freee会計」、適格請求書発行事業者の自動判定機能を搭載
IT関連
2022-12-22 02:17
中高生対象の全国プログラミング共通テスト「P共通テスト」表彰式開催、試験結果サマリー・アンケート結果も公開
IT関連
2022-02-22 14:44
第3回(最終回):CMSから始めるDX–ヘッドレスCMSの導入事例
IT関連
2022-09-27 08:00
無料版「Google Meet」の最大通話時間、3人以上は60分までに戻る
アプリ・Web
2021-07-14 13:27
化学品プラントをスマート化–AGC化学品カンパニー、DX推進でデータ分析基盤導入
IT関連
2021-05-27 07:00
進まない組織カルチャーの変革–DX成熟度に見る組織カルチャー変革の実態
IT関連
2024-05-16 04:14
GMOコマース、店舗スタッフの「LINE」接客を支援する新サービス–安全性の担保図る
IT関連
2024-01-11 14:13
もはや知性はAIのゴールではなくなったのか
IT関連
2022-11-12 02:15