横河レンタ・リース、「Windows 11」の円滑更新を強化する管理ツールをリリース

今回は「横河レンタ・リース、「Windows 11」の円滑更新を強化する管理ツールをリリース」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 横河レンタ・リースは7月18日、Windows PC運用ソリューションの最新版「Flex Work Place Unifier Cast v.6.3」(Unifier Cast)を発表した。移行が本格化する「Windows 11」の円滑なアップデート運用を支援する機能強化などを図り、25日に提供を開始する。

 Unifier Castは、組織内のPCに展開しているWindows 10/11の状況の可視化や、展開リングに分けた各バージョンの段階的な展開と自動更新、大容量になるアップデータの分割配信によるネットワーク負荷の低減などができる管理ツールになる。

 最新版では、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を大きく刷新し、管理するWindows PCの状況を直感的に把握したり、Windowsの大規模アップデートとなる「Feature Update」(FU)、品質改善の「Quality Update」(QU)、「Office」のバージョンごとの構成情報も直感的に管理したりできるように改善した。

 また、Windows OSの展開において検証を主体とする「Preview Ring」、先行ユーザー向けの「Pilot Ring」、本格展開となる「Broad Ring」の段階に合わせた展開スケジュールを設定でき、展開を自動実行させることもできる。

 これまで組織で広く利用されてきたWindows 10は、2022年下期にリリースされた「22H2」が最終のFUとなり、今後は2025年10月14日のサポート終了日までは基本的にセキュリティ更新プログラムが提供される。

 このため組織では、Windows 10からWindows 11への本格的な移行が始まりつつある。Windows 11ではFUを基本としつつも、Microsoftが表明した「Windows 11の継続的イノベーション」に基づいてQUにおいても機能面の変更が実施されるケースが増えることから、同社はWindows 10/11の混在環境で円滑に展開や更新を図ることができる環境整備が必要になると説明している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
京急電鉄、「屛風浦駅」でAI警備システムを試験運用
IT関連
2023-05-24 13:40
「macOS」でSSH接続を「Termius」を使って管理するには
IT関連
2022-11-08 11:48
グーグル、製造業向けのAI外観検査ツールをリリース
IT関連
2021-06-23 01:49
マイクロソフト、次期「Windows」発表イベントを前に新プレビューの公開を中断
IT関連
2021-06-09 21:39
医療VR・デジタル治療VRのジョリーグッドが10億円を調達し累計調達額約22億円に
VR / AR / MR
2021-01-22 11:17
「Web3」が主流になる時期はいつ頃か–富士通CTOに聞いてみた
IT関連
2023-02-18 15:21
ZVC JAPAN、イベント機能「Zoom Events」「Zoom Sessions」の日本語版を提供
IT関連
2023-06-20 07:53
テスラがカナダ企業の特許を使い安価で環境に優しい新バッテリーを開発中
モビリティ
2021-05-06 02:41
セキュリティーソフトClick Studiosが同社製品のデータ侵害に関するツイートを止めるよう顧客に依頼
セキュリティ
2021-05-01 09:50
Twitterがインド政府からの「法的要求」を受け、同地の著名人アカウントを停止
ネットサービス
2021-02-03 20:24
伝統的なIT産業の構造を崩壊させる大事件
IT関連
2021-06-25 08:52
スパイウェア「Pegasus」は世界中の記者や人権活動家の端末にインストール済みとの調査結果
セキュリティ
2021-07-20 03:34
アップル、産業用ARヘッドセットの新興企業Mira Labsを買収
IT関連
2023-06-09 08:39
牛の町からドローンの町へ–休眠空港を試験場にして地域活性を進める米国小都市
IT関連
2023-02-10 03:48