ビデオ会議用ツール「mmhmm」、ドコモ・システムズがTeams向けを販売

今回は「ビデオ会議用ツール「mmhmm」、ドコモ・システムズがTeams向けを販売」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ビデオ会議用ツールを提供するmmhmm(ンーフー)は6月9日、自社プロダクトに関する説明会を開催した。「mmhmm for web」は米国時間5月12日にローンチしたプレゼンテーションツールで、社内外で共有する動画の作成や、Zoomに代表されるオンライン会議ツールと組み合わせて使用する。現在macOS版、Windows版、iOS版(プレビュー版)、そしてウェブ版を提供中。

 mmhmmのアジア太平洋地域(APAC)担当ゼネラルマネージャー 井上健氏は「mmhmmを生み出した(スタートアップ支援企業の)All Turtlesがあった(国内の)オフィスは解約した。(mmhmmは)パンデミックとともに生まれ、パンデミックとともに成長した企業」だと説明する。

 mmhmmの最高経営責任者(CEO)のPhil Libin氏は「今の時代、人と一緒にいるのはとても貴重な機会。つまらない会議に使うのは悲劇だ。引き続きLive Videoも貴重だが、スケジュール調整の負担もあり、会話のキャッチボールがなければ意味がない。双方向であるべきだ。単なる報告会や(情報の)共有会ならRecorded Videoで十分。つまり、録画・非同期で構わないと気付いた」とmmhmmの成り立ちについて語った。

 mmhmmが誕生した理由についてLibin氏は「日本で撮影した写真を皆に見せたかったから。2020年5月当時は皆リモートワーク。オンライン会議が退屈で気持ちも沈みがちだった。オンライン会議でも人々を笑顔にするため、仕事の合間に(mmhmmを)開発した」という。

 mmhmmは物理的なオフィスを設けておらず、従業員も世界各国に分散している。その理由としてLibin氏は「重視しているのは『OOOループ』と呼ぶ循環環境。ナレッジワーカーであれば、Out Of Office(オフィス外)なら生活品質も向上し、業務品質の押し上げにもつながる。そのためのツールがmmhmmだ」と説明した。

 2020年7月からベータテストを続け、現在は各プラットフォーム向けの製品を提供している。mmhmm APAC地域営業統括 青木隆夫氏は「国内の商習慣にあわせた展開が重要だと認識している。そのためグローバルで唯一、パートナー企業を通じた展開を計画した」と解説。すでにパートナー企業となるドコモ・システムズと営業活動を開始しており、「ドコモ・システムズやドコモグループへの展開、先日6社目の成約を得ている」(青木氏)という。

 ドコモ・システムズはmmhmmの法人向けサービス「mmhmm for Teams」の販売代理店契約を6月9日に締結。mmhmmにとっては世界で初めての販売代理店になる。  ドコモ・システムズ 取締役 松木彰氏は「リモートワークはセキュリティ、コミュニケーション、テレワークの三軸が重要。mmhmmを使えば後者二つの問題を解決できる」と主張した。松木氏は、販売戦略や目標値はつまびらかにしなかったものの、以下のように自信を語った。

 「企業文化は自然に変化する。オンライン会議はすべからくインターウェアだけを着て歩いている気がするが、間にmmhmmを入れるとアウターを着ているような感じだ。mmhmmがワークフローのベースになれば多くの日本企業も導入するだろう。また、mmhmmは教育市場で一番活躍できる。いくつか提案中だが高評価だ。日本全部の学校に導入できる勢い」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ツイートに「他ユーザーからのメモ」を表示する機能 米国でスタート
企業・業界動向
2021-06-05 09:37
「アジャイルソフトウェア開発宣言」から20年–いかに実践されているのか
IT関連
2021-03-19 03:17
マイクロソフト「Edge」、「Android」版でコードベース統合に向け前進
IT関連
2021-04-21 08:12
生成AI導入者の半数近くがオープンソース選択、その理由が調査で明らかに
IT関連
2024-11-23 09:16
株はいつ買ったら良い?–大荒れ日経平均に翻弄されない「積み立て投資術」
IT関連
2021-03-23 01:01
任天堂子会社NERDが「スーパーマリオ 3Dコレクション」で採用したエミュレーション技術など公表
ゲーム / eSports
2021-03-23 21:26
「今は成長か停滞かの重要な分岐点」と話す日本IBM社長の思いとは
IT関連
2024-07-20 14:51
AI機能は頼れるパートナーとして使われる–Notion LabsのコターリCOOが語る利用傾向
IT関連
2023-07-13 20:56
国内クラウド市場規模、2021年の4兆2000億円から5年後の2026年には11兆円へ急成長。IDC Japan
クラウド
2022-06-20 21:10
「Apache Cassandra 4.0」正式リリース。スループットが25%向上、データの一貫性も強化、監査ログ機能も
Cassandra
2021-08-02 15:16
インテル、第3四半期は予想を上回る利益–通期の業績見通しは下方修正
IT関連
2022-10-29 00:18
アマゾンのベゾスCEOが最後の年次書簡で伝えたこと–5つの要点
IT関連
2021-04-21 13:13
2024年にはAIとデータの活用がさらに進む–ITトレンド予想レポート
IT関連
2024-01-18 08:45
AI成功の鍵は適切なユースケースを見つけること–Toyota Motor Europeの取り組み
IT関連
2024-02-03 14:21