西南学院大学、AI対話エンジンを導入–DX推進で業務効率化と学生体験を向上

今回は「西南学院大学、AI対話エンジンを導入–DX推進で業務効率化と学生体験を向上」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 福岡市にキャンパスを構える西南学院大学は、PKSHA Workplace(旧BEDORE)が提供する人工知能(AI)を活用したチャット型対話エンジン「BEDORE Conversation」を導入した。PKSHA Workplaceのグループ会社であるPKSHA Technologyが6月27日に発表した。

  BEDORE Conversationは、深層学習と自然言語処理を活用したチャットボット。タグをウェブサイトに埋め込み、チャット型自動サポート窓口を提供することで、24時間体制でカスタマーサポートを行う。今回の導入では、大学内のよくある質問(FAQ)に対して適切に回答できる精度があること、また専門知識がなくても容易に運用できる機能性と活用幅の拡大に伴う個別サポート体制が整っていることが評価された。

 西南学院大学の情報システム課では、学生や教職員から窓口での問い合わせ対応における事務職員の業務負荷が課題になっていた。同様の課題は他学務部門でも認識しており、デジタルトランスフォーメーション(DX)への取り組みとして検討した結果、事務職員の業務効率化だけでなく、学生の体験向上を実現できる手段として24時間体制で自動応答が可能なチャットボットの導入を検討したという。

 選定の初期段階からBEDORE Conversationの回答精度や利便性は高く評価していたが、複数社のチャットボットサービスに対して概念実証を実施。実際に利用しているFAQを投入し、精度検証と管理画面の操作性やサポート体制を1カ月間で確認を行い、総合的に判断した結果、同サービスに決めたという。

 情報システム課への導入後は、情報部門のFAQを投入しながらポータルサイトと授業で試用している学習管理システム(LMS)へ展開していくという。中長期的には、各学務部門での活用を視野に入れ、窓口業務全体のDXと業務の可視化を実現する予定だ。

 また、AIが学生の問い合わせに対応することで、学生の見えない声を可視化。そのデータを有効活用することで、大学のデータ経営につなげていくとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GitHub、公式ドキュメントを学習したAIが質問に答えてくれる「Copilot in GitHub Support」正式リリース
GitHub
2024-02-13 01:15
今週の記事ランキング(2021.5.23〜5.27)
IT関連
2021-05-29 08:15
LG、スマホ事業から撤退 AIなど他分野にリソースを集中
企業・業界動向
2021-04-06 17:10
IIJ、法人向けプランでeSIMの提供開始 パケットシェアや閉域接続にも対応
企業・業界動向
2021-04-08 00:11
5つのトレンドでデータ管理とアナリティクスの2023年を展望する
IT関連
2022-12-31 02:58
マネーフォワード、「クラウド会計」とオンラインの売掛債権買い取りと連携
IT関連
2023-03-07 15:44
2024年のエアタクシーサービス開始に向けVolocopterが195億円調達
IT関連
2022-03-06 20:05
Apple Watchで心不全の悪化を検知できるか、トロントの研究病院グループが調査開始
ヘルステック
2021-03-17 00:12
北京五輪アプリにセキュリティ上の問題、トロント大が指摘–IOCは「重大ではない」と主張
IT関連
2022-01-21 01:07
怪奇現象? お湯を注ぐと質量が“減る”コーヒーの謎 電子はかりメーカーに理由を聞いた
科学・テクノロジー
2021-08-15 20:03
「レジリエンシーを備えている」とする日本企業は27%–SASがグローバル調査
IT関連
2023-04-20 08:53
マクドナルドにサイバー攻撃–米国、台湾、韓国の一部データが流出との報道
IT関連
2021-06-14 02:50
ポケモンGO、“カントーツアー”補填イベントの内容が明らかに
くらテク
2021-03-04 07:14
ソフトバンクのiPhone向けメールで障害 受信に遅延発生、送信は通常通り 原因は調査中【復旧済み】
ネットトピック
2021-06-26 14:54