国内生成AI市場、2027年に780億円規模へ成長–IDC Japan予測

今回は「国内生成AI市場、2027年に780億円規模へ成長–IDC Japan予測」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 IDC Japanは9月26日、国内の生成AIユースケース市場が今後5年で780億円規模に成長するとの予測を発表した。

 生成AIは2022年後半から大規模言語モデル(LLM)を利用したサービスがITサプライヤーから相次いで発表され、国内AIシステム市場の活性化要因の一つとなっている。そのため、
IDCは生成AIのユースケースをオーディオ、イメージ、テキスト、ビデオの4種類に分類し、その支出額から市場規模を予測した。

 この結果、生成AIユースケース市場は、2022年から5年間で年平均194.7%で伸長し、2027年には786億9400万円の市場規模になると見込んでいる。生成AIは要約、検索、翻訳など一般業務での利用だけでなく、アプリケーションの自然言語応答、エンターテインメントや顧客体験(CX)分野での音声/広告作成、教育分野での教材作成など、多岐にわたる利用方法が想定されている。

 一方で利用コストや正確性、セキュリティ、生成物の権利/倫理などの課題も存在している。信頼できるツールやプラットフォームを選び、市場の要請に対してユーザー企業が適切な適用ポリシーを順守することで市場は急速に拡大するとIDCでは見ている。

 IDC Japan Software/Service Solutionsのグループディレクターである眞鍋敬氏は「AIシステム市場に対する生成AIのインパクトは支出額ベースでは大きくないように見えるが、アプリケーションやプラットフォームへの組み込みが進む現在、ビジネスプロセスに対する重要性は拡大すると予測される。生成AIは企業がセキュリティ、ガバナンス、倫理について検証を進め、ビジネス適用のためのポリシーを制定した上で適切なユースケースを開拓することで、労働生産性や顧客サービスの向上などに不可欠なツールに発展するだろう」と述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
“IoTシャツ”とセンサーで熱中症予防 NTT子会社が法人向けに
くわしく
2021-06-24 14:00
VR内で終日勤務–集中力と生産性が高まる「無限」の作業場
IT関連
2022-04-23 15:57
中小の販売業者が扱う低価格製品にも「Apple Care」のようなサービス提供を目指すExtend
その他
2021-05-29 17:35
富士通とレッドハット、DX支援事業を共同展開–新協業モデルに
IT関連
2022-03-11 23:40
アドビ、AI駆使のビデオ新機能–動画内の“言いよどみ”を自動検出
IT関連
2023-09-15 04:12
Deno、コンパイルで生成される実行ファイルが最大半分にまで軽量化。Deno 1.41リリースで
Deno
2024-03-01 01:55
イオンリテール、「AIカカク」「AIオーダー」の適用範囲を拡大–AIが割引価格など提示
IT関連
2024-05-09 08:11
テスラが荒らしも多かったフォーラムを閉鎖しファンは不満、ソーシャルプラットフォームを新設
モビリティ
2021-03-08 07:45
グーグル、一部従業員のネットアクセスを制限–サイバー攻撃のリスク低減に向け
IT関連
2023-07-21 12:34
インテルのゲルシンガーCEO、チップ生産がアジアに偏重していると指摘
IT関連
2021-03-26 12:34
Chromebookの2020年出荷数がコロナ禍の需要増により前年比2倍以上に
ハードウェア
2021-02-02 03:01
ルートインジャパン、受発注業務にデジタル化ソリューションを導入
IT関連
2024-05-22 05:12
富士通、形式異なる企業のデジタルアイデンティティー証明書を変換する技術開発
IT関連
2024-04-26 21:02
「Spring4Shell」脆弱性の影響を最も受けた業界は–Check Point
IT関連
2022-04-12 01:38