横川電機、製造業のDXを支援する新会社「横河デジタル」を設立

今回は「横川電機、製造業のDXを支援する新会社「横河デジタル」を設立」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 横河電機は7月1日、製造業のデジタル変革(DX)を支援する新会社「横河デジタル株式会社」を同日付で設立したと発表した。10月1日に営業を開始し、まずは国内企業向けに経営コンサルティングサービス事業を展開する。資本金は1億円で、横河電機が100%出資する。代表取締役社長は鹿子木宏明氏。

 近年、世界の製造業は、新型コロナウイルス感染症やサプライチェーン(供給網)の課題、持続可能な開発目標(SDGs)、ESG(環境、社会、ガバナンス)経営への対応など、企業の強みやビジネスモデルを強化しつつ持続可能性を意識した「サステナビリティートランスフォーメーション」(SX)に取り組んでいる。これを実現していくには、経営から現場までの事業活動全体を最適化していく必要があり、人工知能(AI)の活用を含めたDXが欠かせない。

 一方で、既に企業には個別最適化されたシステムやプロセスが存在しており、その統合が容易ではないため、現状のDXは部分最適にとどまるケースが多い。より大きな効果を出していくためには、各地に分散した工場やオフィスのさまざまなシステムやプロセスをグローバルで統合管理し、全体で最適化を図ることが必要になる。これにより、「企業は経営戦略をさまざまな部署に浸透させ、本質的なSXを進めることができる」と横河電機は説明する。

 新会社の横河デジタルでは、そうした全体最適を実現すべく、経営から現場までの領域でコンサルティングサービスを提供する。実効性の高い施策の立案とロードマップの作成、OT(運用・制御技術)とIT(情報技術)の知見とノウハウを生かしたソリューションの提案だけでなく、横河電機の子会社である横河ソリューションサービスと共に、システムの実装や運用・保守も行う。ソリューションの導入に当たっては、産業用クラウド基盤「Yokogawa Cloud」を用いてSaaSなどのサブスクリプション型サービスを提供し、最新技術をすぐに利用できる環境を整備するとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
[速報]BigQueryが非構造化データのサポートを発表。これで構造化データ(RDB)、半構造化データ(JSON)、非構造化データをサポート。Google Cloud Next '22
Google
2022-10-12 06:13
「Raspberry Pi」新製品が1年に5つ–共同創設者に聞く次の一手
IT関連
2021-07-25 01:59
再生可能エネルギーの導入進展で生じるセキュリティリスクに要注意
IT関連
2022-02-03 17:02
生徒の「地域貢献力」をAIで可視化–金沢大学附属高等学校が評価ツール導入
IT関連
2022-01-22 01:32
積水ハウスと日本IBM、「持続可能なIT開発運用体制の構築」に向けて戦略的連携
IT関連
2023-10-04 21:54
Twitter、投げ銭機能「Tip Jar」を開始 数タップでPayPalなどからチップを送金可能
アプリ・Web
2021-05-09 22:10
YouTubeの楽器レッスン動画を個別指導風にする「Soloist」 トロント大学が開発 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-02-04 20:04
日立、賃貸入居に伴う手続きの効率化を実証–ブロックチェーンなど活用
IT関連
2021-05-24 23:50
内閣官房IT総合戦略室が公式noteアカウント開設 民間人材やデジタル庁の事業を紹介
ネットトピック
2021-05-14 16:04
F5のBIG-IPなどに複数の脆弱性–早期対応を
IT関連
2021-03-23 14:07
「Google Workspace」が機能アップデート–会議効率化、AI動画生成、多言語対応を強化
IT関連
2025-03-28 02:12
出光興産、社内の問い合わせ対応にAIチャットボットを導入
IT関連
2022-11-18 15:15
ビル・ゲイツ氏がAIに期待する地球規模での医療の改善
IT関連
2024-01-01 06:27
「Gmail」のスマートリプライがAIでもっと便利に–有料ユーザー対象
IT関連
2024-10-01 07:35