積水ハウスと日本IBM、「持続可能なIT開発運用体制の構築」に向けて戦略的連携

今回は「積水ハウスと日本IBM、「持続可能なIT開発運用体制の構築」に向けて戦略的連携」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本IBMは、積水ハウスと業務受託基本契約を締結したと発表した。同契約は、積水ハウスのIT部門の抜本的な改革に向けたDX戦略の実現を目指す戦略的パートナーシップとして位置付けられる。

 両社は経済産業省の「DXレポート」で提起されている「2025年の崖」の問題解決に向け、運用保守開発の可視化・標準化と開発案件の合理化・効率化を進める。これにより積水ハウスのIT要員を戦略領域に移行させ、先進ITを活用したDX推進によるビジネス価値創出に向けた体制を構築するとしている。

 同パートナーシップに基づいた取り組みの第1弾として、積水ハウスはこれまで複数のベンダーにまたがって依頼していた開発運用体制を集約することで、現行運用保守の「品質」「コスト」「納期」のバランスを最適化する。

 これらの早期実現のため「持続可能なIT開発運用体制の確立」を目指し、日本IBMの先進的なテクノロジーや手法を活用するとともに、システム開発と運用の高度化に向けて共創を図る場「IBM地域DXセンター」の活用も検討する。

 これらの取り組みにより、既存システムを最新のテクノロジーやトレンド、業界標準に合わせて最適化し、新たな価値を生み出すことを図る。同時に、変化に柔軟に対応できるシステムアーキテクチャーへ移行させ、最新のアプリケーションとクラウドベースのテクノロジー活用、グループ横断でのシステム共通化も実現する。これにより、システムを業務管理基盤からDX戦略を支える事業戦略基盤へと変革し、組織、テクノロジー、プロセス、ルール一体型のガバナンス構築を目指すとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
渡航できなくても海外ビジネスを加速 クラウドのセキュリティ対策は「HENNGE One」が強い味方に
PR
2021-02-04 12:06
HashiCorp、「Terraform Cloud」に新機能–リソースの可視化や管理を容易に
IT関連
2023-06-17 03:55
eコマースの広告効果アップを目指すShopalystが新プラットフォーム立ち上げ
ネットサービス
2021-01-31 12:50
とらのあなの偽サイトに注意 Google検索の上位に
セキュリティ
2021-04-24 02:40
Apple、Apple MusicでDolby Atmosとロスレスオーディオ配信を開始
IT関連
2021-06-09 18:26
ポケットの中の音楽スタジオ、700万ユーザーを獲得した作曲アプリ「Rapcha」
ソフトウェア
2021-06-02 12:23
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:セールスフォース・ジャパンのラグジュアリー空間で高級フルコースランチを体験編
IT関連
2022-11-19 03:18
コロナ禍ではっきり変わった通信回線の使い方
IT関連
2023-02-18 20:25
日立、製造業やインフラ系企業向けにクラウド型のDX支援サービス
IT関連
2022-10-28 07:58
米FTC、雇用契約における競業禁止条項を禁止すると宣言。退職後の再就職先など自由に
働き方
2024-04-25 04:15
約9割がECサイトでの買い物で「返品ポリシーを見て購入を中止した経験あり」—Recustomer調査
IT関連
2023-03-10 15:56
初製品から30年–レノボと協力メーカーが語る「ThinkPad」の堅牢性の正体
IT関連
2022-10-07 05:44
DX推進に向けた人材像とスキル定義–デジタルスキル標準の活用に向けて
IT関連
2023-10-19 07:49
サムスン 、アプリのスロットリング問題に対処するアップデートをリリースへ
IT関連
2022-03-07 12:52