リモートかハイブリッドの勤務を続ける企業は71%–働き方のトレンド調査

今回は「リモートかハイブリッドの勤務を続ける企業は71%–働き方のトレンド調査」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ITに関する意思決定責任者の多くは、企業が従業員に対してオフィス勤務に戻るよう求め始めるにつれて、ハイブリッドワークが新たな常識になると考えている。

 IT業界を専門とするマーケティング企業であるFoundryが発表した調査レポート「Future of Work」の2022年版によれば、企業には新たな形態のコラボレーションを支え、従業員体験を再構築することが求められているという。

 この調査は、Foundryが米国のITやビジネスに関する意思決定責任者401人を対象として実施したもので、企業の94%がすでに何らかの形でハイブリッドワークの仕組みを導入していることや、回答者の72%がリモート/ハイブリッドワークに対する姿勢に前向きな変化があったと考えていることが明らかになった。

 また、ITに関する意思決定責任者の69%は、在宅勤務のトレンドが、オフィス空間や、IT部門の人員配置、全般的な人員配置の計画に、全体的に影響を与えていると考えていた。

 さらに、回答者のうち、ハイブリッドワークを当面は残すと答えたのは41%、オフィス勤務のみに戻すつもりだったのは29%、リモートワークのみにすると答えたのは30%だった。

 ハイブリッドワークは多くの企業に広がる見込みだが、状況は企業の規模や業界によってかなり異なっている。

 Foundaryによれば、従業員数1000人以上の企業は、今後もハイブリッドワークを維持する可能性が高いことが明らかになったという。従業員数1000人以上の企業では、回答者の49%がハイブリッドワークを維持すると答えていた一方で、従業員が1000人未満の小規模な企業ではわずか33%だった。

 小売業、政府機関、サービス産業では、ハイブリッドワークを維持すると答えた回答者は少なかった。また、全部門の平均では回答者の30%が今後リモートワークのみの働き方に移行しようと考えていたが、ハイテク産業では46%だった。

 他の調査でも、今後はハイブリッドワークが主流になるという調査結果が出ている。しかし、ハイブリッドワークへの移行にどのようにアプローチすべきかについては、まだ議論の途上だ。

 Microsoftが3月に発表した「Work Trend Index」の2022年版によれば、ハイブリッドワーカーの38%が、最大の課題は「いつ、何のためにオフィスに出社するか」を知ることだと考えていた。また、通勤すべきタイミングについてチーム内で合意できている企業は、全体の28%にすぎなかった。これは、リーダーには、オフィスを通勤するだけの価値があるものにすることが求められているということを意味している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SAP、テクノロジーによる人材活用策を紹介–KDDIのジョブ型人事構築の事例も
IT関連
2021-06-30 07:55
開発が進むワクチンパスポート–データ民主主義への移行のきっかけになるか
IT関連
2021-03-05 14:22
海運業界の技術革新を支援する新ファンドMotion VenturesをRainmakingが起ち上げ
VC / エンジェル
2021-02-28 14:43
「Windows 10」も「Copilot」搭載へ–マイクロソフトが方針転換
IT関連
2023-11-18 03:20
SpaceXによる約897億円新資金調達をSECへの提出書類で確認
宇宙
2021-02-25 00:20
DNPとNTT東西、デジタル教科書の配信プラットフォームを構築へ
DX
2021-05-11 11:25
「PUI PUI モルカー」初のプラモ化、22年発売 ねんどろいども登場
くらテク
2021-07-17 08:36
日本IBM、「watsonx」の最新情報を説明–ビジネスに最適なAIモデルの構築を継続
IT関連
2023-09-22 18:25
7万人以上のITエンジニアの調査結果、好きな言語は「Rust」、DBは「PostgreSQL」、開発環境はVSCodeを抑えて「Neovim」がトップに。Stack Overflow 2022 Developer Survey
JavaScript
2022-07-04 20:45
「ルナルナ」20年のデータ蓄積で見えた“オギノ式”の改良点 日本でも広がり始めた「フェムテック」(後編) (1/3 ページ)
くわしく
2021-05-29 14:28
大学に広がるデータサイエンス教育、IT人材需要で学部新設 指導者不足が課題
IT関連
2021-05-26 07:14
IDCフロンティア、メガクラウドなどとの閉域網接続を開始
IT関連
2022-07-16 02:45
Redis互換で25倍高速とする「Dragonfly」がオープンソースで登場。2022年の最新技術でインメモリデータストアを実装
NoSQL
2022-07-12 12:24
ServiceNowがノーコードワークフローの構築を支援する新機能を追加
ソフトウェア
2021-03-13 07:02