「iOS 16」で送信したメッセージを編集・削除–パブリックベータ版で新機能を試す

今回は「「iOS 16」で送信したメッセージを編集・削除–パブリックベータ版で新機能を試す」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Appleが「iPhone」向け「iOS 16」の最初のパブリックベータ版をリリースした。このパブリックベータ版には、多数の新機能が含まれている。例えば、完全にカスタマイズできる新しいロック画面や「Gmail」風の新機能が多数追加された「メール」アプリなどがある。

 しかし、最も重要なアップデートの1つは、「メッセージ」アプリにある。Appleは、送信したメッセージを編集する機能や、誤って別の人に送信してしまったメッセージを削除する機能を追加した。

 新機能を一足早く体験するためにiOS 16のパブリックベータ版をインストールした勇敢な人のために、本記事では、送信したメッセージを編集および削除する方法を紹介する。ただし、iOS 16はまだベータ段階にあり、機能の外観や動作は変更される可能性がある(実際に頻繁に変更される)ということに注意してほしい。

 「iMessage」を送信するとき、自動入力に頼りすぎて、恥ずかしい入力ミスをしてしまった、という経験は皆さんもあるのではないだろうか。iOS 16よりも前の「iOS」だと、ミスを認めて、そのメッセージが送信相手のスマートフォンに永久に残ることを受け入れなければならなかった。しかし、iOS 16だと、送信後15分以内であれば、メッセージを編集することが可能だ。

 間違いに気づいたら、迅速に行動しなければならない。しかし、15分以内に間違いに気づいた場合は、対象のメッセージを長押しして、オプションのリストから「Edit」(編集)を選択するだけでいい。

 テキストフィールドが再び表示されるので、エラーを修正して、保存する。

 受信者もiOS 16も使用している場合は、入力ミスが修正されたメッセージの下に小さな「Edited」(編集済み)ラベルが表示される。

 古いバージョンのiOSを使用しているユーザーには、修正されたテキストを含む2件目のメッセージが送信される。

 送信後15分以内のメッセージを完全に削除するプロセス(間違った連絡先やスレッドに送信してしまったときに便利)は、メッセージを編集する手順とほぼ同じだ。

 自分のミスに気づいたら、メニューがポップアップするまでメッセージを長押しする。そのメニューから、「Undo Send」(送信の取り消し)をタップする。メッセージの消去を示す小さなアニメーションが表示された後、メッセージが削除されたことを全員に知らせるテキストがスレッドに表示される。

 この手順がいかに簡単かをお分かり頂けたはずだ。

 最も素晴らしいのは、iOS 16、「iPadOS 16」「macOS Ventura」をインストールすれば、この機能をiPhone、「iPad」「Mac」で利用できることだ。それらの最新OSをインストールしたら、チャットに使用しているデバイスに関係なく、ミスを気にせず入力してほしい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
フィンランド発のコーヒーサブスクSlurpとキッチン家電Cuisinartが連携、コーヒーメーカー向け定期便コース開始
フードテック
2021-07-01 23:25
ソニーがリュックなどに吊るせるIP67防水スピーカー「SRS-XB13」を7700円前後で5月28日発売
ハードウェア
2021-04-29 02:55
ぴあ、ライブ配信サービスサイトの英語化で「WOVN.io」導入
IT関連
2023-04-05 00:41
AIとの共創に真剣に向き合い実現していく年–アバナード・鈴木社長
IT関連
2025-01-10 02:19
AIブームでサーバー市場は盛り上がっている? デルが最新事情など説明
IT関連
2025-03-09 03:48
FIREを目指す?–まずはナスダック100の長期積立投資から
IT関連
2021-08-13 19:55
アップル、最新OS「macOS Sonoma」を発表–ウィジェットのカスタマイズ強化など
IT関連
2023-06-07 19:05
位置情報関連ソリューション提供のGeoloniaがMedical DOCの「新型コロナワクチンマップ」開発に貢献
パブリック / ダイバーシティ
2021-06-03 16:58
ソフトバンク、女性管理職を2035年度までに3倍に 委員会を発足
キャリア・しごと
2021-06-23 15:40
学習済みAI、演算量小さい機器に応用 高精度な「スケーラブルAI」技術 東芝と理研が開発
ロボット・AI
2021-08-21 03:39
リモートワークにおけるマイクロセグメンテーションの効果
IT関連
2022-05-24 13:22
インテル、288コアのXeon(コード名Sierra Forest)が2024年に登場
Intel
2023-09-21 18:44
イスラエル軍で鍛えた侵入技術に強み–アジアに進出するPentera
IT関連
2023-03-03 18:06
イオン、パナソニックのAI業務アプリでバックオフィスを改革
IT関連
2022-03-01 10:54