ぴあ、ライブ配信サービスサイトの英語化で「WOVN.io」導入

今回は「ぴあ、ライブ配信サービスサイトの英語化で「WOVN.io」導入」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ぴあは、自社で企画・運営するライブ配信サービス「PIA LIVE STREAM」にウェブサイト多言語化ソリューション「WOVN.io」を導入して英語化した。Wovn Technologiesが4月4日に発表した。

 PIA LIVE STREAMは、ポップスからクラシック、アニメーション、落語、お笑いまで多岐にわたるジャンルのオンライン公演を配信。サイト上でチケットを購入し、スマートフォンやPCでオンラインライブを視聴することができる。

 中でもアニメーションなど一部のジャンルは、国内だけでなく世界中で関心を集めるコンテンツであるため、英語でも情報を発信していた。しかし、日々更新される膨大な量の公演情報を英語化することは時間を要することから、英語での情報公開が日本語に比べて大幅に遅れてしまうこともあったという。

 そこで、人的リソースを抑えつつもタイムラグのない英語化を実現するためWOVN.ioを導入。機械翻訳をベースに「用語集」や「ライブエディター」の機能を用いることで、人的リソースをかけることなく、スピーディーかつ誤訳を防ぎながら英語での情報発信を可能にした。

 用語集は、固有名詞の対訳を事前に登録できる。アーティスト名や公演名は単なる機械翻訳では誤訳を招いてしまう恐れがあることから、用語集により誤訳を防止する。ライブエディターは、実際のサイト画面を見ながら翻訳を修正することを可能にする。誰でも直感的に操作できるため、各公演の担当者が自分自身で容易に翻訳を編集・修正できる。

 WOVN.ioの導入により、これまではリソース不足により対応できていなかったページも含めてサイト全体を網羅的に英語対応できるようになったという。これまで英語での発信の対象としていなかったジャンルや公演にも外国人からの需要があることが分かり、今後のサービス展開のインサイトを得ることができたとぴあは述べる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アプリケーション開発における最適な手法の選び方–前編
IT関連
2023-01-12 12:26
日本IBMとServiceNow、地域活性化を支えるローコード開発人材を育成
IT関連
2024-10-05 08:01
小山高専とMOOBON、教育機関向けDXアプリを開発–出席状況を自動記録
IT関連
2022-09-04 09:05
Googleのモバイル向けNoSQL「Firestore」が秒間1万回の書き込み制限を撤廃、事実上無制限のスケーラビリティを提供。Firebase Summit 2022
BaaS
2022-10-25 08:17
ウイングアーク、サプライチェーンのCO2排出量を可視化する基盤サービス
IT関連
2022-06-02 18:51
【コラム】即日配送サービスがパンデミック後に生き残るためにはスピードだけでは不十分
IT関連
2021-08-22 08:24
セールスフォース・ジャパン社長が説く「企業向けAIの課題と対策」とは
IT関連
2024-06-22 03:07
徳島大学発スタートアップ「グリラス」が国産食用コオロギを用いた独自ブランドのクッキーを発売開始
フードテック
2021-06-05 18:36
2021年夏頃発表予定の海外旅行予約アプリを開発するオンライン旅行代理店「令和トラベル」が22.5億円調達
ネットサービス
2021-06-29 13:08
今あらためて見直したいサイバーセキュリティ向上策–防御力を高める10の施策
IT関連
2022-03-02 07:15
マイクロソフトのマルチクラウドプラットフォームAzure Arcが機械学習のワークロードに対応
ネットサービス
2021-03-04 03:07
SolarWindsハッキング、中国の脅威グループが「SUPERNOVA」マルウェア展開に関与か
IT関連
2021-03-10 19:59
AWSの「Amazon S3」が15周年–オブジェクト数は100兆個以上に
IT関連
2021-03-16 19:55
ドラレコ映像から“ながら運転”シーンを抽出するAI 脇見、片手、居眠りを検出
ロボット・AI
2021-02-25 22:37