タブレット出荷台数、第2四半期は微増–「Chromebook」は51%減

今回は「タブレット出荷台数、第2四半期は微増–「Chromebook」は51%減」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 新型コロナウイルスのパンデミックを受けて世界中でオンラインの利用が拡大した際、バーチャルでの授業や業務のため、タブレットや「Chromebook」の需要は急増した。一部では感染収束の兆しが見える中、Chromebookの需要がそのあおりを受けている。

 International Data Corporation(IDC)のレポートによると、タブレットの出荷台数は2022年第2四半期に前年同期比で0.15%増加し、4050万台を記録した。教育プロジェクトへの導入の円滑化と複数の販売促進活動により、出荷台数は予想を上回ったという。

 IDCのMobility and Consumer Device Trackers担当シニアリサーチアナリストであるAnuroopa Nataraj氏は、タブレットはPCに代わる安価な選択肢であることから、高い需要が継続していると述べた。

 一方で、Chromebookの販売台数は減少が続き、2022年第2四半期の出荷台数は前年同期比51.4%減の600万台にとどまった。IDCによると、在庫の積み増しと教育分野の需要の変化により、Chromebookの販売減少は予想されたものだという。

 急減したとはいえ、Chromebookの出荷台数は今なおパンデミック前の水準を上回っている。IDCのMobility and Consumer Device Trackers担当リサーチマネージャーであるJitesh Ubrani氏は、パンデミックが依然としてChromebook市場に好ましい変化をもたらしたと述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
少額投資入門:1万円なら何に投資すべき?分散投資は不要
IT関連
2021-05-11 05:43
日本企業の人的資本経営を支援–ワークデイ・正井社長
IT関連
2023-01-11 00:36
生徒会選挙でネット投票 公職選挙も 茨城県の県立中高一貫校
IT関連
2021-07-14 13:06
Google Cloud、AIによるアプリの自動生成ツール「Firebase Studio」公開。プロンプトで作りたいアプリを説明するだけ、無料で利用可能
Google Cloud
2025-04-15 06:18
第2回:メタバースで広がる経済圏–日本企業の飛躍にも期待
IT関連
2022-02-18 23:17
京都中部総合医療センター、HCIとネットワーク統合でシステム基盤刷新
IT関連
2025-04-22 12:57
「Windows 11 24H2」に新たなバグ–今度は「eSCL」対応機器の検出に不具合
IT関連
2024-11-30 12:59
LINE、災害情報を配信するサービス開始 「Yahoo!防災速報」と連携
最近の注目ニュース
2021-03-05 01:54
GMOコマース、AI搭載の店舗向けCX基盤「GMOマーケティングコネクト」を提供
IT関連
2025-02-11 19:21
オリコと日本IBM、DX推進で協業
IT関連
2021-05-08 15:42
セールスフォースと大阪府、福祉分野のスマート化で連携–DX人材の育成など図る
IT関連
2022-09-11 05:04
食事内容を基にAIが作曲、栄養バランスが良ければ「いい曲」に? サントリーが新サービス
企業・業界動向
2021-07-17 03:35
Googleが否定した“リーク“で分かった(かもしれない)、Pixel 5a 5Gの日本発売とPixel Watchの存在 :Googleさん(1/2 ページ)
トップニュース
2021-04-12 03:25
阪神調剤グループ、ゼブラの指輪型スキャナーなど採用–ピッキング作業を効率化
IT関連
2022-04-16 00:51