Datumix、AI開発を支援する「OptAce」を提供開始–開発費用と工数を削減

今回は「Datumix、AI開発を支援する「OptAce」を提供開始–開発費用と工数を削減」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 物流業界向けのデジタル変革(DX)コンサルティングや人工知能(AI)開発を行うDatumix(データミックス)は8月10日、AI開発を支援するAI最適化サービス「OptAce」の提供を開始した。同社が8月12日に発表した。

 最近では、幅広い分野でAI技術が活用されており、これから開発に取り組もうと考える企業も少なくない。一方でAIの開発を担う人件費や開発費用、長期にわたる工期など、AIの開発や導入のハードルが高いという課題がある。

 また、AI開発後の運用も重視すべき点で、開発後までサポートするにはシステムインテグレーション(SI)全般の技術が必要になるが、開発と運用に求められる技術は異なるのだという。そのため、幅広い対応や連携が難しく、結果的にシステム運用に多くの工数がかかっている。

 OptAceは、開発費用や運用における課題解決を目指し、AI開発のハードルを下げることを目的にしたサービス。既存のツールやフレームワークを活用し、開発から運用までのプロセスを一部自動化することで、AI開発の工数を大幅に抑える。これにより、コスト削減と短期間でのデプロイが可能になるという。

 また、DatumixのAI運用専門チームでは、AIモデルの最適化効果を監視し、精度向上に向けた再学習のタイミングを適切にバックアップする。同社は、豊富な開発実績に加えて、シミュレーション技術の活用や段階的な概念実証(PoC)開発による効果検証ができるため、より詳細で正確な効果検証とともに、最適なAIモデルを提案できるという。そのため、導入後の顧客の変化に合った機能の提案や実装を一貫して支援する。

 同社ではデプロイ、監視、更新の側面に注力し、顧客のシステムに合わせた最適なAIモデルの提案や更新、組み込みまで行うSI領域にも力を入れていく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Peachの予約システムが6日ぶりに復旧、ZIPAIRは不具合続く 原因はマルウェア感染か
クラウドユーザー
2021-04-28 12:49
アトモス、オンラインストアの不正対策になりすまし検知技術を導入
IT関連
2022-06-15 21:35
「より良いデジタルインフラサービス」に注力–さくらインターネット・田中社長
IT関連
2025-01-08 01:37
マイクロソフト、Azure OpenAI Serviceを東日本リージョンで提供開始(ほぼ確実に)
Microsoft
2023-07-19 13:57
Microsoft、Windows 10の「Edge Legacy」は4月13日に自動消滅
アプリ・Web
2021-02-09 21:01
監視ツールからオブザーバビリティーへ–ソーラーウインズが新製品
IT関連
2022-05-19 16:04
ソフトバンクらが次世代電池研究開発においてリチウム金属負極を用いた質量エネルギー密度450Wh/kg級の実証に成功
ハードウェア
2021-03-16 18:48
SAPジャパンが新オフィス開設–ウェルビーイングの種をちりばめる
IT関連
2022-09-07 14:08
日立製作所、ESGデータの収集・可視化・分析を効率化する新サービス
IT関連
2022-09-08 11:32
「Microsoft Whiteboard」、Android版がプレビューに–「Teams」との連携も強化
IT関連
2021-03-15 06:22
Tesla車の複数の緊急車両衝突事故について米交通当局が正式調査開始
企業・業界動向
2021-08-18 04:48
メキシコの中低所得者層にクレカを提供するフィンテックStoriが約35億円調達
フィンテック
2021-03-02 17:11
NTT Com、個人に合った化粧品やメークを提案–顔タイプ診断サービス活用
IT関連
2023-04-23 14:35
平井大臣「ワクチン予約システムを全国共通化する可能性ある」
クラウドユーザー
2021-05-12 05:18