Datumix、AI開発を支援する「OptAce」を提供開始–開発費用と工数を削減

今回は「Datumix、AI開発を支援する「OptAce」を提供開始–開発費用と工数を削減」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 物流業界向けのデジタル変革(DX)コンサルティングや人工知能(AI)開発を行うDatumix(データミックス)は8月10日、AI開発を支援するAI最適化サービス「OptAce」の提供を開始した。同社が8月12日に発表した。

 最近では、幅広い分野でAI技術が活用されており、これから開発に取り組もうと考える企業も少なくない。一方でAIの開発を担う人件費や開発費用、長期にわたる工期など、AIの開発や導入のハードルが高いという課題がある。

 また、AI開発後の運用も重視すべき点で、開発後までサポートするにはシステムインテグレーション(SI)全般の技術が必要になるが、開発と運用に求められる技術は異なるのだという。そのため、幅広い対応や連携が難しく、結果的にシステム運用に多くの工数がかかっている。

 OptAceは、開発費用や運用における課題解決を目指し、AI開発のハードルを下げることを目的にしたサービス。既存のツールやフレームワークを活用し、開発から運用までのプロセスを一部自動化することで、AI開発の工数を大幅に抑える。これにより、コスト削減と短期間でのデプロイが可能になるという。

 また、DatumixのAI運用専門チームでは、AIモデルの最適化効果を監視し、精度向上に向けた再学習のタイミングを適切にバックアップする。同社は、豊富な開発実績に加えて、シミュレーション技術の活用や段階的な概念実証(PoC)開発による効果検証ができるため、より詳細で正確な効果検証とともに、最適なAIモデルを提案できるという。そのため、導入後の顧客の変化に合った機能の提案や実装を一貫して支援する。

 同社ではデプロイ、監視、更新の側面に注力し、顧客のシステムに合わせた最適なAIモデルの提案や更新、組み込みまで行うSI領域にも力を入れていく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
xAI、大規模言語モデルの最新版「Grok-2」を早期プレビューでリリース
IT関連
2024-08-16 20:16
認証サービスOkta、「LAPSUS$」による不正アクセスの影響は「想定よりはるかに小規模」
IT関連
2022-04-21 09:38
日立製作所とNVIDIAが生成AIで協業–AIソリューション「Hitachi iQ」を共同開発へ
IT関連
2024-03-20 10:34
SMITH&LOGISTICSが運送業向けに荷物の大きさを自動計測する装置を提供開始
人工知能・AI
2021-06-01 08:08
変革推進のアドバイザーとして「五味一体の改革」を支援–SAPジャパン・鈴木社長
IT関連
2023-01-06 21:57
オープンソースのデータ統合プラットフォームのAirbyteが5.6億円を調達
ソフトウェア
2021-03-04 17:44
カスペルスキーの研究者が明かす、ランサムウェア犯罪者の事情やAI悪用の現在
IT関連
2024-12-10 13:00
日本IBM、地域のデジタル人材育成とDX推進を支援する新サービス–北九州から
IT関連
2024-12-15 07:13
デル、オープンなテレコムエコシステム強化に向けた新通信ソリューション
IT関連
2022-02-26 21:24
Cloudflare、シークレットを安全に管理できる「Cloudflare Secrets Store」ベータ公開
Cloudflare
2025-04-16 13:18
AIを駆使したプラットフォームでセキュリティを守る–チェック・ポイント
IT関連
2024-05-23 18:51
Twitter API更新でTwitter以外での「Spaces」の検索が可能に
アプリ・Web
2021-08-20 10:09
アマゾンがインドでアプリ内無料ビデオストリーミングの提供を開始
ネットサービス
2021-05-17 16:55
マイクロソフト、「Copilot for Microsoft 365」のプロンプト作成を支援する新機能
IT関連
2024-05-11 09:56