NTT Com、個人に合った化粧品やメークを提案–顔タイプ診断サービス活用

今回は「NTT Com、個人に合った化粧品やメークを提案–顔タイプ診断サービス活用」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は4月21日、東京都渋谷区の複合施設「WITH HARAJUKU」において、AIを活用した化粧品の体験サービス「Smart Powder Room」を期間限定で提供すると発表した。提供期間は4月23日~5月1日。

 NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションが実施した化粧品購入行動に関する調査によると、化粧品の購入に「失敗した」と感じたことがある回答者は6割を超え、失敗経験の上位は「色が自分に合わなかった」「自分の肌質・髪質に合わなかった」など、事前に試すことで回避できた内容が多いという。

 化粧品を購入する前に店頭のテスターで試したり、美容部員に相談したりしてから購入する人がいる一方、若年層を中心に「メークを落とした顔を人に見られたくない」など、周囲の目を気にしてテスターの使用やカウンセリングを受けることにためらいを感じる声も多数あるそうだ。

 そこでNTT Comは、AIを活用して顔タイプを診断し、プライベート空間で気兼ねなく化粧品を試せるSmart Powder Roomを提供する。利用者は、NTT ComのAI画像認識エンジンを搭載した顔タイプ診断サービス「WhoAI」を利用することで、自分に似合う化粧品やメーク方法を見つけられるという。AGCのディスプレイ一体型ミラー「ミラリア」に表示されたAIによるレコメンド情報を参考に、化粧品のテスターを周囲の目を気にすることなく利用できる。

 同サービスは無料で利用可能。設置されている化粧品が気に入った場合は、WITH HARAJUKU内の「資生堂ビューティー・スクエア」で商品を購入できる。

 NTT Comは利用者の意見を基に、AIの活用やプライベート空間で化粧品を体験するサービスの有効性を確認する。将来的には、Smart Powder Roomで収集されたユーザーデータの分析による商品・サービスの提案やリモート接客など、デジタル技術を活用した機能拡充を検討するとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTTデータの2022年度業績は増収増益–世界市場を狙う一端が鮮明に
IT関連
2023-05-13 10:20
「Nintendo Switch 有機ELモデル」予約は9月下旬から
くらテク
2021-07-08 00:00
DX推進の初動体制を整える–DXの環境整備の最初の一歩
IT関連
2022-09-15 02:10
セルフケアに焦点を当てた音声ソーシャルネットワークQuiltが3.7億円調達
ネットサービス
2021-02-14 03:32
Visual Studio CodeがMarkdownのサポートを強化。ファイルのドロップでリンクを自動作成、見出しへの参照一覧など。Visual Studio Code 1.67(April 2022)
Visual Studio
2022-05-10 11:35
工場のセキュリティ対策が急務に–経済産業省が最新ガイドラインを解説
IT関連
2022-04-05 20:32
仕事用アプリをコマンドやショートカットで使いやすくするSlapdashが約4億円を調達
ソフトウェア
2021-03-20 12:29
グッドライフカンパニー、「DIGGLE」を導入–迅速な経営判断ができる予実管理体制を構築
IT関連
2022-09-03 18:03
Broadcom、ヴイエムウェアを約7兆7500億円で買収へ
IT関連
2022-05-28 12:11
第5回:次世代メインフレームにおけるセキュリティ
IT関連
2025-03-25 08:26
佐賀市のサイト、市民が送信したマイナンバーカード画像など外部から閲覧できる状態に
セキュリティ
2021-03-04 15:39
藤沢市、電子契約サービス「GMOサイン」で行政DXを加速
IT関連
2024-09-25 10:00
「さよならau」から一転……KDDIの新プラン「povo」はおおむね好評 その強みとは? (1/2)
くわしく
2021-01-14 05:44
インテル、新型「Xeon」チップでAI性能を強調–AMDとArmの勢力拡大にけん制
IT関連
2025-02-27 22:37