ビデオ会議の相手は本物か? ディープフェイクを見破る簡単な方法

今回は「ビデオ会議の相手は本物か? ディープフェイクを見破る簡単な方法」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 サイバー犯罪者がディープフェイクを使い、正体を偽ってオンライン就職面接を受けるケースが出始めている中、セキュリティ研究者が、ビデオ会議でディープフェイクを見分ける簡単なテクニックを公開した。それは相手に顔を横に向けるように頼むことだ。

 これは非常に便利な本人確認の手法だが、この手法が有効な理由は、ディープフェイクの人工知能(AI)モデルは正面から見た人間の顔を再現するのは得意だが、真横から見た顔を再現するのは苦手だからだという。

 AI技術を手掛ける英Metaphysics.aiは、ライブのディープフェイク動画では90度横からの顔映像の再現が不安定であることを示し、動画ベースのオンライン就職面接を行う企業は、単純で効果的な本人確認手順として横顔のチェックを利用できるとする寄稿記事を掲載した。

 AIによって可能になった人間の音声、画像、動画の再現は、ディープフェイクとも呼ばれており、数年前から、人間の正体を偽ることができる潜在的な脅威として注目されている。

 米連邦捜査局(FBI)は6月、コロナ禍以降に一般的になったオンライン就職面接に、攻撃者がディープフェイクの音声や動画を使用して参加する例が増えていると警告した。FBIは、技術職の求人がディープフェイクを使った偽の求職者の標的になっているとしている。これは、その仕事に就くことができれば、攻撃者が企業のITデータベースや、顧客情報や、企業秘密にアクセスできるためだ。

 FBIは、咳やくしゃみなどの音が動画と一致しない場合、ディープフェイクを見抜ける可能性があるとしている。横顔のチェックは、オンラインビデオ会議を始める前に、素早く簡単な手順で相手の本人確認を行う手段になり得る。

 Metaphsyics.aiに記事を寄稿したMartin Anderson氏は、実験の詳細について説明している。テストしたディープフェイクのほとんどは、頭部が90度の角度になると明らかに問題が起こり、その人物の実際の横顔の要素が現れたという。横顔の再現に失敗するのは、横顔に関する高品質なトレーニングデータが不足しており、ディープフェイクモデルが、不足している部分について多くのことをでっちあげたり、間を埋めたりする必要があるためだ。

 ディープフェイクで顔を再現するためには、ソフトウェアが人間の顔のランドマークを検出しなければならないことも、問題の1つだ。顔が横向きになると、前面から見た場合と比較して、アルゴリズムが検出できるランドマークが半数になってしまう。

 Anderson氏は、横顔の動画を使って顔を再現する際の大きな問題点として、2Dベースの顔の位置合わせアルゴリズムに制約があることと、ハリウッドスター以外のほとんどの人には、単純に横顔のデータが存在しないことを挙げた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
イザナギゲームズが4億2980万円調達、ビリビリと業務提携し中国・アジア中心にオリジナルIP展開強化や新たな展開を推進
IT関連
2022-02-10 14:22
互いの顔がパズルで隠されたところから始まるデートアプリJigsawが約4億円調達
ネットサービス
2021-02-17 09:57
東京農工大が目が自然にピントを合わせられる「ホログラフィック・コンタクトレンズディスプレイ」開発
ハードウェア
2021-03-26 03:26
Pythonがグローバルインタプリタロックの解消へ、マルチスレッド処理の高速化実現
Python
2023-08-03 15:10
事実上無限にスケールする「Amazon Aurora DSQL」プレビュー公開/AIエージェント「Jules」Googleが発表/「Devin」ついに正式サービス開始ほか、2024年12月の人気記事
編集後記
2025-01-10 12:02
キンドリル日本法人幹部が説く「ITインフラがこれから重視される理由」
IT関連
2023-01-21 07:39
AIが自動で業務を最適化する「AIドリブン経営」への1年に–日本テラデータ・大澤社長
IT関連
2025-01-09 17:09
即興で難易度の高い地形にも対応する「転ばないロボット」を研究者たちが開発
ロボティクス
2021-07-13 23:01
AIはプログラマーの仕事を奪うのか–中国でも議論に
IT関連
2024-06-27 11:47
第5回:「営業部門の立場に立ったMA活用」のシナリオとは
IT関連
2021-06-21 10:12
ランサムウェアやクラウドのセキュリティは2022年もCISOの課題上位–マイクロソフト
IT関連
2022-01-29 16:51
Netflixが「動画+電力」のセットプラン提供 東北電力の子会社とタッグ
企業・業界動向
2021-08-21 17:35
NTT Com、耐量子暗号技術を用いた通信の実証に成功
IT関連
2025-01-17 12:17
キーボードを打つ音からパスワードの解読が可能–英大学調査
IT関連
2023-08-15 14:16