Q&Aサイト「Stack Overflow」がオフライン対応を発表。ネットの通じない場所や回線が貧弱な発展途上国などでも参照可能に

今回は「Q&Aサイト「Stack Overflow」がオフライン対応を発表。ネットの通じない場所や回線が貧弱な発展途上国などでも参照可能に」についてご紹介します。

関連ワード (以上、学習、非営利団体等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


ITエンジニア向けQ&Aサイトで知られるStack Overflowは、オフラインツールのKiwixのサポートによりオフラインでの参照や検索が可能になるプロジェクトを明らかにしました。

Stack Overflow is going offline. We're partnering with @KiwixOffline to empower those without internet access to develop technology, such as incarcerated individuals, researchers at the South Pole, and students in Cameroon. https://t.co/SzS3t3A3hC https://t.co/kc2OUIA1kX

— Stack Overflow (@StackOverflow) October 20, 2022

非営利団体のKiwixはWikipediaをはじめとするさまざまなインターネットの情報源をスクレイピングしてパッケージにし、オフラインで提供する同名のツール「Kiwix」を提供しています。

しかし資金難によって2019年からStack Overflowのデータが更新できなくなっていました。

Stack OverflowはこのKiwixを支援し、StackOverflowをオフライン対応にする「Overflow offline」プロジェクトを今回発表しました。

Today, we’re happy to announce a new initiative called Overflow Offline. We’re working with a non-profit, Kiwix, to ensure that an up-to-date version of our dataset is easily available for those who need it, and will work to improve its readability and reduce its size so there is less friction for end users.

本日、私たちは「Overflow Offline」という新しい取り組みを発表します。私たちは非営利団体Kiwixと協力して、私たちのデータセットの最新版を必要な人が簡単に利用できるようにし、読みやすさの向上とサイズの縮小に取り組み、エンドユーザーにとって使いやすくなるようにする予定です。

KiwixのツールはWindows、Mac、Linux、iOS、Android、Raspberry Piに対応しています。下記はWindows版の画面です。この画面からWebサイトの一覧を表示し、データをダウンロードすることができます。英語版StackOverflowのデータは70GB以上ありました。

fig

ダウンロード後、データを開くとオフラインで参照可能になります。

fig

Stack Overflowはこのオフラインプロジェクトに取り組む理由として、ネットへのアクセスが禁じられている未成年のための矯正施設内でのプログラミングの学習においてオフラインによるStack Overlowが役立っていたこと、ネットに接続されていない南極の研究施設でITインフラの設営やプログラミングをしなければならないITエンジニアにとって欠かせない情報源になっていたこと、ネット回線の貧弱な発展途上国でのIT学習でも重要な参照資料になっていたことなどを挙げました。

日本でもネットへの接続が禁じられた客先でのプログラミングや電波の届かないデータセンター内での作業で調べ物をしたいといったときに、オフラインのStack Overflowがあると便利かもしれませんね。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Slackで使える「ソフトウェアテスト関係者くらいしか使わない絵文字」第二弾をMagicPodが公開。「9割できてます」「運用でカバー」など50種類
おもしろ
2024-03-22 00:06
三井住友海上、プロダクト分析基盤を導入–代理店支援システムの刷新に活用
IT関連
2025-01-23 03:07
NECと仙台白百合女子大学、AIを活用したメタボ要因分析を実施
IT関連
2023-08-17 05:04
デル、全ての企業をインテリジェンス製造カンパニーに–「Dell AI Factory」発表
IT関連
2024-05-23 12:29
インド政府が自国企業の支援を狙いマッピング・地理空間データの制限を限定解除
その他
2021-02-17 05:50
CIAや米陸軍が語る、AI戦略とリスク–AWS Summit Washington DC
IT関連
2024-07-04 04:00
生産性を重視したTeamflowの仮想HQプラットフォームが390万ドルを獲得
IT関連
2021-02-02 19:36
レッドハット、非営利のオープンソース組織やプロジェクト向けに無償の「RHEL」プログラム
IT関連
2021-03-02 15:01
NECとオラクル、印西データセンターでクラウド専用線接続を開始
IT関連
2023-07-07 01:16
高知市、RPAで庁内DX加速–最大3日かかっていた通知業務が100分に
IT関連
2025-03-09 16:04
工業デザインの視点を取り入れたロボットアニメ、今秋公開 メカデザインにKEN OKUYAMA DESIGN
くらテク
2021-03-17 20:27
Googleの最新AIモデル「Gemini 1.0 Pro」が正式版となり本番環境で利用可能に。「Gemini 1.0 Ultra」「Gemini 1.5」は特定の開発者に提供開始
Google Cloud
2024-02-20 06:13
ビジネスリスクを防ぐためのセキュリティベンダーとの付き合い方
IT関連
2023-04-08 08:11
3Dプリントによる次世代小型バイオリアクターの開発でStämm Biotechが約20億円調達
IT関連
2022-03-02 18:51