三井住友海上、プロダクト分析基盤を導入–代理店支援システムの刷新に活用

今回は「三井住友海上、プロダクト分析基盤を導入–代理店支援システムの刷新に活用」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 三井住友海上火災保険(三井住友海上)は、代理店支援システム「MS1 Brain」のユーザーインターフェース/ユーザー体験(UI/UX)向上と業務効率化を目的として、Pendo.io Japanのプロダクト分析プラットフォーム「Pendo」を導入した。

 この導入により、ヘルプデスクへの問い合わせが30%削減された。また、データ分析の自動化により、分析頻度も向上した。さらに、予想外の機能利用状況を把握できるようになり、UI/UX改善活動のサイクル化と内製化も進んでいる。

 Pendoは社内外のあらゆるソフトウェアを対象に分析を行い、その活用を促進させるSaaSだ。アプリケーション利用状況の把握・検証、開発、評価というサイクルを反復することで、ソフトウェア利用者の満足度向上に貢献する。

 三井住友海上は、Pendoについて、アプリケーションやシステム開発のPDCA(計画、実行、確認、行動)サイクルを回す上で非常に重要な役割を担うとし、分析の深さが圧倒的に優れていると評価した。また、ユーザーのページ滞在時間が分かる上、分析対象の設定が自由自在なことも採用のポイントになった。さらに、ローコード/ノーコードで容易にガイドを追加できる操作性も評価している。

 MS1 Brainは、AIを活用した代理店支援システムで、三井住友海上の全国約3万件の代理店に導入されている。このシステムについてUI/UX向上を目指していたが、データ分析に時間がかかり、タイムリーな利用実態把握が課題となっていた。また、ユーザーへのインタビューやアンケートだけでは、定量的な状況把握が難しかった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SIerに求めたい「マルチクラウド適用事例の積極的な情報公開」
IT関連
2021-07-20 01:01
マイクロソフト、生成AIについて無料で学べる認定コースを公開
IT関連
2023-07-01 08:03
IT人材も資金も乏しい中小企業のデジタル化への道
IT関連
2022-11-10 10:29
本物の寿司を運べる「プラレール」出発 スシローとコラボで 同時に3皿まで
くらテク
2021-05-28 23:08
「ボラギノール」など展開の天藤製薬、自社ECに統合コマース基盤導入
IT関連
2024-12-07 14:43
[速報]マイクロソフト、独自Armプロセッサ「Cobalt」を用いた仮想マシンをAzureでプレビュー公開開始
ARM
2024-05-22 22:58
NetflixがECサイト「Netflix.shop」を米国でオープン 新進アーティストとアニメやドラマのコラボ商品を展開
企業・業界動向
2021-06-12 23:33
eBayがトレカ鑑定サービス開始、まずは約8.6万円以上の価値があるカードが対象
IT関連
2022-01-28 20:17
読者が安心して記事を読めるように、Publickeyでは適切な広告だけを掲載しています
編集後記
2024-06-07 08:47
使用済み電子製品を簡単に現金化できるBackflip
ハードウェア
2021-04-04 04:23
現場社員の「言っても変わらない」解消がEX/CX向上の鍵–クアルトリクス
IT関連
2024-03-08 15:54
次亜塩素酸水の自動販売機が登場 新型コロナ対策に
くらテク
2021-08-03 08:54
マカフィーとファイア・アイの統合会社、新社名を「Trellix」に
IT関連
2022-01-21 01:11
電動キックボードシェアの「Luup」が森トラストやESG特化型ファンドなどから約20億円調達
シェアリングエコノミー
2021-08-18 17:04