第60回:ひとり情シスのパートナー探しは100社とのコンタクトから

今回は「第60回:ひとり情シスのパートナー探しは100社とのコンタクトから」についてご紹介します。

関連ワード (「ひとり情シス」の本当のところ、運用管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 中堅中小企業の少人数情シスやひとり情シスが円滑に社内のIT環境を運営する方法の一つは、外部のパートナーとの連携です。PC関連の保守管理のように一部だけをパートナーに依頼することもあれば、社内システムの仕様検討にコンサルティング段階から入ってもらったり、事業継続計画(BCP)の策定・実行を含めて全面的にお願いしたりすることもあります。いずれにしても、会社のIT戦略や運営を考える上で外部とのパートナーシップは重要です。

 昨今のコロナ禍やそれに伴うデジタル化の加速によって、IT人材が枯渇しているのは周知の事実です。そのため、これまでサポートしてくれたパートナーから引き上げを示唆されたり、今まで担当だった信頼の置けるエース級サポートエンジニアから経験の浅いエンジニアに交代されたりしてしまうこともあります。ひとり情シスの方々が集まると、最近は必ず「どこかに良いパートナーさんはいませんか?」という話題が出てくるほどです。

 では、どうすれば最適なパートナーに巡り合えるのでしょうか。まずは、パートナーに依頼する部分を明確にすることが大切です。次に、各企業が提供できるサポート範囲を詳細に把握していきます。しかし、こうしたマッチング作業は決して容易ではありません。主力製品やサービス、会社の生い立ちによってパートナーにも得手不得手があります。

 また自社のニーズを明確にする上で、必要となるパートナーのタイプも考えておいた方がいいでしょう。情シス自身の手間を減らすためにこちらの指示通りに動いてくれる派遣型エンジニアが必要なこともあれば、情シスの勉強にもなる伴走型エンジニアの方がいい場合もあります。理想としては、提供されるサービスやタイプとこちらが求めるものが完璧に一致する1社とパートナーシップを結ぶことです。そのためには、数多くの企業にコンタクトする必要があります。

 驚いたことに、100社を超える企業と面談したひとり情シスの方がいました。100社まではいかなくとも、少なくとも50社にコンタクトしたひとり情シスの方も少なくありません。なるべく低予算で自社に合致するパートナーを探すのは、長い道のりになりそうです。しかし多くの企業と接することにより、自身のセキュリティやITインフラに対する考え方の偏りなど、理解の足りない部分に気付けた方もいました。情シス自身が勉強するきっかけになったこともあるそうです。

 現状よりも優れたパートナーがいればすぐにでも切り替えを検討したいと考えて、企業との面談を仕事の一部だと語るひとり情シスの方もいます。その昔、ITベンダーの営業職は、分厚いファイル1冊分にもなる何百件もの見積書を提出しても、契約してくれた顧客はわずか1、2社だけだったということがありました。

 現在、ITベンダーはインサイドセールスを使って電話やメールなどで四六時中、営業活動を展開していますので、情シスも企業との接触が容易になっています。相互に最適なパートナーに巡り合うのは、「千のうちわずか三つ」を意味する「千三つ」よりは高い確率かもしれません。ですが、決して簡単に巡り合うことはないようです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
デル、最新型ミッションクリティカルストレージを発表
IT関連
2023-10-27 11:10
サイコロ振って「おちんちん」がそろえばハイスコア 3Dグラフィックスが本気のチンチロゲームがSteam売上1位に 開発者「みんな疲れているのでは」
くわしく
2021-06-04 20:12
ツイッターアプリ「Tweetbot 6」がリリース、サブスクを導入しビジュアル変更や新機能追加も
ソフトウェア
2021-01-28 13:04
「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」再び映画館に 4KリマスターのIMAX版、9月公開
くらテク
2021-08-21 15:25
CISO/CSO設置率は約7割、サプライチェーン攻撃経験は約4割–トレンドマイクロ調査
IT関連
2022-07-07 13:28
2021年に急成長した中国のロボタクシー(専門用語と美辞麗句が溢れるリリースから実際のところを解析)
IT関連
2022-01-26 16:28
日本マイクロソフト、ヘルスケア分野のオンライン化などを推進
IT関連
2021-02-19 08:11
「Microsoft 365」アプリが間もなく「IE 11」非対応に–マイクロソフトがあらためて呼びかけ
IT関連
2021-07-27 18:32
FBI長官、ランサムウェアの脅威と911テロがもたらす課題に「類似点」
IT関連
2021-06-07 12:01
IBMと東京大学が量子コンピューター実用化に必要な部品の試験を行うハードウェア・テストセンターを開設
ハードウェア
2021-06-09 10:43
PayPayカード、メインフレームの基幹システムをAWSに移行–業界で前例なき規模
IT関連
2023-04-22 07:54
4月のTCイベント:Early StageでPerkins Coie、Merus Capital、Brainbaseと知財・M&Aの戦略や注意点を語ろう
イベント情報
2021-03-14 02:11
“情報システム部門も知らない資産”がサイバー攻撃の標的に 「CyCognito」で隠れたリスクを洗い出せ!
PR
2021-03-19 01:47
伊藤園、コミュニティーメディア「CHAGOCORO」に海外販売支援サービス導入
IT関連
2022-11-09 08:26