Helpfeel、地方銀行間でFAQデータを共有するプラットフォームを提供

今回は「Helpfeel、地方銀行間でFAQデータを共有するプラットフォームを提供」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 検索型FAQ(よくある質問)システム「Helpfeel」を提供するHelpfeel(旧Nota)は、FAQシステム構築のためのデータと運用ノウハウを地方銀行間で共有する「地方銀行向けHelpfeel共通プラットフォーム」の提供を2022年内に開始する。同社が11月4日に発表した。

 同プラットフォームでは、参画する地方銀行間でFAQに関するデータや地方銀行に対応したFAQコンテンツを共有する環境を構築する。これにより、非対面での問い合わせの増加による負担や、従来のFAQシステムでは銀行の専門用語に対応しきれず、検索してもヒットしないなどの課題を解消する。なお、同プラットフォームで共有するデータは、ユーザーの検索ログなどのFAQシステム構築に関する汎用(はんよう)的なデータのみで、顧客情報や個別の銀行に関する情報は含まれないという。

 銀行で提供されるFAQには、残高照会、住所変更、相続などの一定の分類がある。同プラットフォームは、各銀行のFAQをベースに随時ベストなテンプレートを用意しており、このテンプレートを基に各銀行がカスタマイズしてコンテンツを拡充させていくことで、充実したFAQの提供だけでなく、迅速にHelpfeelを利用できるとしている。

 また、Helpfeelでは、ユーザーが用いるさまざまな言葉をあらかじめ準備した「意図表現」の辞書を作成することで、一つの回答に対して質問の予測パターンを50倍以上に拡張できる。同プラットフォームでは、同社が独自に提供する「銀行向け共通辞書」によって、銀行の顧客が使う言葉のゆらぎに対応し、高い検索性を発揮することが特徴だという。

 さらに、Helpfeelは、FAQページへのアクセス状況、検索利用率、検索ヒット率、離脱割合などの指標を分析する伴走支援サービス「銀行アセスメント」を提供。同プラットフォームに参画する銀行は、別の銀行における指標の平均値を確認できる。これにより、他行と比較した場合の現状の把握や課題の抽出、課題解決に向けた優先順位付けができるという。運用後は、ベンチマークの数値を利用したレポートを提供し、課題に対して他行のベストプラクティスを知ることで、効果的な数値の改善施策の実行につなげられるとしている。

 現在、同社では地方銀行向けHelpfeel共通プラットフォームの2022年内の提供開始に向け、「Helpfeel地方銀行パートナー」としてプラットフォーム構築に協力する地方銀行を募集している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ファミリーマート、給与前払いサービス「プリポケ」を導入–多様な働き方に寄り添う
IT関連
2022-07-24 09:16
DX推進の初動体制を整える–DXの環境整備の最初の一歩
IT関連
2022-09-15 02:10
ヴイエムウェア、CEOにCOOのラグー・ラグラム氏指名–ゲルシンガー氏後任
IT関連
2021-05-13 20:38
TXOne、日本市場への本格参入と事業戦略を発表–OTセキュリティ分野をけん引
IT関連
2022-08-11 22:27
Appleの音楽制作ソフト「GarageBand」がiPadに登場して10年
イラスト・デザイン
2021-03-12 06:46
NFT(非代替性トークン)がアート界にもたらす劇的な変革とインクルーシブな未来
ブロックチェーン
2021-03-28 10:07
マネーフォワード、インボイス制度対応の新機能と開発ロードマップを明らかに
IT関連
2022-11-06 11:41
丸井、マルイ・モディ全23店舗にマニュアル作成・共有システムを導入
IT関連
2021-07-28 06:22
AIの中心に人間を据える新しいアプローチのVianai SystemsをSoftBank Vision Fund 2が支援
人工知能・AI
2021-06-21 23:15
Ruby30周年イベント(前編):Rubyを作る前のまつもと氏が作りかけた、Rubyの原点となるプログラミング言語「Tish」
Ruby
2023-03-02 08:14
ソフトバンクグループ、クラウド向けArmプロセッサ開発の「Ampere Computing」を子会社化
ARM
2025-03-24 13:48
「Docker Dev Environments」発表 Dockerコンテナで開発環境のバージョン管理などが可能に
クラウドユーザー
2021-07-03 02:15
三十三銀行、組織全体の営業力強化に向けて「Sansan」を全行導入
IT関連
2024-08-28 22:08
NEC、SaaS型CDPで分散された顧客データを統合
IT関連
2021-05-17 13:48