小林製薬、チャットボット「MOBI BOT」を導入–シナリオの管理・更新を自動化

今回は「小林製薬、チャットボット「MOBI BOT」を導入–シナリオの管理・更新を自動化」についてご紹介します。

関連ワード (運用管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 小林製薬は「お客様相談室」のチャット問い合わせ対応に、チャットボットシステム「MOBI BOT」を導入した。同システムを提供するモビルスが発表した。

 同システムの導入で、小林製薬はFAQ(よくある質問)管理システムとチャットボットシステムを連携させ、FAQデータの一元化とチャットボットシナリオの更新の自動化を実現。これにより、顧客に対するチャット対応時間が拡大し、顧客の自己解決率の向上が見込めるという。

 小林製薬のお客様相談室では、FAQサイトのアクセスが増加した一方、解決率が低いままとなっていた。主な要因と考えられる「医薬品の服用に関する問い合わせ」において2021年12月にモビルスの有人チャット「MOBI AGENT」を導入し、運用を開始した。また、モビルスのカスタマーサクセスプラン「運用改善サポート」を追加で導入し、改善を重ねることで高い顧客満足度を得られたという。

 その一方で有人チャットでの対応時間は限られていたため、顧客が問い合わせをしたいと思ったときに応対できないという課題を抱えていた。そこでチャットボットを構築することになったが、元からあったFAQサイトの管理・更新の工数にチャットボットFAQの管理・更新作業が追加されると、2重管理となり工数が増大するという問題を解決する必要があった。そこでMOBI BOTを導入し、工数削減を実行できたという。

 同社では、2022年内に医薬品以外の製品への問い合わせにも有人チャット、チャットボットを活用していく予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
大富豪による宇宙飛行レースも最終局面、ヴァージンのブランソン氏がアマゾンのベゾス氏より早く大気圏外へ
宇宙
2021-07-04 13:49
混乱な時こそ正しい行いを–日本HPが事業方針を表明
IT関連
2021-01-21 14:32
Instagram、年齢を偽っているティーンの検出でAIの活用を強化
IT関連
2025-04-23 17:50
マイクロソフトによる「Microsoft Cloud」の説明が新鮮に聞こえたのはなぜか
IT関連
2022-10-22 22:23
三菱電機、新たに1115件の情報漏えい明らかに 中国経由で不正アクセス
セキュリティ
2021-03-30 08:22
EU、域内共通のデジタルIDウォレット計画を発表
IT関連
2021-06-07 01:30
元Symantec・McAfee幹部によるIsland、セキュリティ重視のエンタープライズ向けブラウザで脱ステルス
IT関連
2022-02-03 10:41
Apple、Mac上でクロスコンパイルによるLinuxバイナリの生成を可能に。「Swift Static Linux SDK」発表
Apple
2024-06-13 05:11
個人向け銀行ローンマッチングのクラウドローンが自動車遠隔制御IoT活用のFinTechサービスGMSと業務提携
フィンテック
2021-04-27 19:52
日立製作所、「JP1」「JP1 Cloud Service」最新版を販売–オブザーバビリティなどを強化
IT関連
2023-07-04 04:14
第1回サイバー保険とデータ保護戦略を考える
IT関連
2023-10-06 12:06
大阪府が電子公印を導入、処分通知などのデジタル化を開始
IT関連
2025-03-12 01:07
アルファベット3文字の専門用語より人間らしく–SASのモダンなBtoBマーケティング
IT関連
2023-10-06 21:41
VMwareの仮想化基盤をクラウドへ移行するポイント、セミナーで解説
IT関連
2024-08-10 09:38