Sansan、一橋大学の新設学部と連携–データサイエンス人材の輩出を後押し

今回は「Sansan、一橋大学の新設学部と連携–データサイエンス人材の輩出を後押し」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Sansanは、2023年度から一橋大学に開設されるソーシャル・データサイエンス学部と連携し、データサイエンス人材の輩出に協力する。

 具体的には、同社の技術本部 研究開発部が同学部のPBL(Project-Based Learning)演習に講師を派遣し、実社会における課題とそれに関連するデータを用いて解決法を導き出す実践的な演習を実施することを予定している。

 同社技術本部 研究開発部のSocSciグループが取り組むソーシャル・データサイエンスの研究では、社会課題を発見し、その解決策を定量的に評価することが主流となっている。その研究で培った知見と経験を生かし、営業DXサービス「Sansan」の「Sansan Labs」では、ビジネス課題を見つけてデータ活用で解決する機能を開発しているほか、因果推論を用いた分析で同社が提供する製品の利用促進施策の意思決定をけん引している。

 Sansan Labsは、ユーザーに未来の働き方を体験してもらうための実験的な機能を提供するサービス。営業活動の効率化、社内のコラボレーション活性化に活用できるさまざまな機能が公開されている。同機能にはキーワードを入力して、特定の業界や分野についてナレッジを持った同僚を検索する「同僚ナレッジサーチ」や、顧客との接点を可視化する「ABMダッシュボード」などがある。

 また同グループでは、共同研究プラットフォーム「Sansan Data Discovery」において経済学者などの社会科学分野の研究者と共同研究を行い、ビジネスネットワークのメカニズムの解明や大規模ネットワークを解析するアルゴリズムを開発してきた実績がある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、「Copilot Studio」にcomputer use機能を追加–ウェブサイトやアプリを操作可能に
IT関連
2025-04-19 12:54
2022年の情報漏えい、件数は微減も被害者数は大幅増–米調査
IT関連
2023-02-03 18:15
MS、「Outlook for Mac」を無償化–新機能も搭載予定
IT関連
2023-03-08 19:44
電子帳簿保存法対応で、経理担当者1人当たり月4.5時間の業務増–Sansan調査
IT関連
2024-02-04 15:21
商用電気自動車のArrivalが米国アナハイムで走る電動バスを製造
モビリティ
2021-07-24 15:46
「匿名」フィンテックスタートアップMillionsが3.2億円調達、Twitterで現金をプレゼント中
フィンテック
2021-02-15 13:41
マイクロソフト、マルチプラットフォームUIを実現する「.NET Multi-platform App UI」(MAUI)を実際にデモ。単一コードからWebとWindowsアプリを生成
.NET
2021-03-01 23:34
iPhone 12、ペースメーカー利用者に注意喚起のワケ 15cm離して使用呼びかけ 他のスマホは?
社会とIT
2021-02-04 21:29
「Bing」はそもそも「グーグル検索」と戦うつもりはない模様
IT関連
2023-09-02 07:19
LINEのデータ保管、なぜ海外に? LINE幹部が会見で説明
くわしく
2021-03-25 02:40
AIは攻撃と防御の両方で重要な役割を果たす–チェック・ポイント
IT関連
2025-01-08 03:33
「Microsoft 365 Copilot」発表–「GPT-4」を統合した生産性支援機能
IT関連
2023-03-18 21:26
組織や企業の教育コンテンツに特化したAIビデオ生成プラットフォームSynthesiaが13.5億円調達
人工知能・AI
2021-04-23 19:08
CDNレイヤでDBのコネクションプーリングとクエリキャッシュを提供。世界中どこからのDBアクセスでも高速化する「Hyperdrive」、Cloudflareが提供
Cloudera
2023-10-11 11:00