「Microsoft 365 Copilot」発表–「GPT-4」を統合した生産性支援機能

今回は「「Microsoft 365 Copilot」発表–「GPT-4」を統合した生産性支援機能」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間3月16日、「Microsoft 365 Copilot」を発表した。これにより、Open AIの「GPT-4」を含む大規模言語モデル(LLM)が「Microsoft 365」アプリ群に組み込まれる。

 同社によると、CopilotがMicrosoft 365アプリに統合されることで、ユーザーの作業を縁の下で、そして要求に応じて表立って支援するという2つのやり方でユーザーの生産性を向上できるようになるという。

 Copilotが搭載されたMicrosoft 365アプリは、ユーザーに寄り添い、創造性、生産性を高め、スキルを向上させる。

 Microsoftは同日、ユーザー支援機能「Business Chat」も発表した。この機能は、ユーザーの投げかける質問に対して、カレンダーや電子メール、チャット、文書、会議、連絡先を含む、Microsoft 365のアプリやデータに基づいて回答を生成するというものだ。

 例えば、Business Chatに「製品戦略をどのように更新したのかについてチームに連絡して」というプロンプトを与えると、朝のミーティングや電子メール、チャットの内容に基づいて現在の状況を応答するという。

 ブログによると、GPTのテキスト生成能力は「Microsoft Word」で特に威力を発揮する。Copilotが草稿全体を生成することで、文章作成に素早く取りかかれるようになるためだ。

 Copilotは、「Microsoft PowerPoint」で単一のプロンプトからプレゼンテーションを生成したり、「Microsoft Excel」で数秒以内にデータを可視化したりすることで、ビジュアルデータの作成にも活用できるという。

 さらに、Copilotが他者とのやり取りを最適化する上でも利用できる。「Microsoft Outlook」でCopilotを活用することで、受信トレイをすぐに整理し、重要なメールに迅速に返信できるようになる。そして「Microsoft Teams」の会議に参加している場合、議論のポイントを要約し、アクションアイテムを提示してくれる。

 これらに相当する機能は、刷新された「Google Workspace」にも搭載されている。具体的には「Googleドキュメント」や「Gmail」向けのテキスト生成機能や、今後搭載予定の「スライド」における人工知能(AI)を用いたプレゼンテーション作成機能、AIによるテキスト要約機能だ。

 Googleと同様に、Microsoftは今のところこうしたAI機能を一般提供していない。Microsoftは、数カ月以内にCopilotを全ての生産性アプリで利用できるようにするとしている。現時点でMicrosoftは、小規模の顧客グループで同機能をテストしており、ユーザーからのフィードバックに基づいてモデルを改良しているところだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
事業者向け卸仕入れマーケットプレイス「orosy」のスペースエンジンが1.8億円のプレシリーズA調達
ネットサービス
2021-07-22 16:59
高性能なドローン用エンジン、兵庫のベンチャーが開発 航続時間を約10倍に
IT関連
2021-02-18 00:36
NASAがアポロ計画以来となる有人月面着陸システムの開発にSpaceXを指名
宇宙
2021-04-18 10:12
LastPassにセキュリティ侵害–8月のハッキングが原因
IT関連
2022-12-03 15:21
iPhoneのあれこれ–iOS 16からブラウザーのキャッシュクリアまで
IT関連
2023-01-24 06:53
「IBM PC」を起点に考える「IT産業の変遷とこれから」
IT関連
2022-08-19 08:13
間もなく登場するOculus Quest 2はPCの無線ストリーミングに対応し仮想オフィスも実現
VR / AR / MR
2021-04-15 18:40
Splunkが考えるオブザーバビリティ–顧客ビジネスの観点から捉える
IT関連
2024-04-10 06:46
データ主導型のDX推進を支援–インフォマティカ・ジャパンの渡邉新社長
IT関連
2022-09-16 03:53
働き方の柔軟性が組織文化と生産性を強化する–Future Forum調査
IT関連
2023-03-01 08:58
現代の漫画家、「鳥獣戯画のすべて」展で“最古の漫画”に魅せられる :サダタローのシェアさせていただきますR(1/4 ページ)
くらテク
2021-04-26 10:57
140年の歴史を持つ老舗IT企業のNCRはどのように生まれ変わったのか
IT関連
2024-03-09 22:18
CDNエッジでJS/TS/WASMを実行できる「Vercel Edge Functions」正式リリース。Node.jsサブセットを目指す
JavaScript
2022-12-26 10:42
オープンソースの機能管理ツールを構築するためオスロのUnleashが約17億円調達
IT関連
2022-03-26 06:15