「Microsoft 365 Copilot」発表–「GPT-4」を統合した生産性支援機能

今回は「「Microsoft 365 Copilot」発表–「GPT-4」を統合した生産性支援機能」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間3月16日、「Microsoft 365 Copilot」を発表した。これにより、Open AIの「GPT-4」を含む大規模言語モデル(LLM)が「Microsoft 365」アプリ群に組み込まれる。

 同社によると、CopilotがMicrosoft 365アプリに統合されることで、ユーザーの作業を縁の下で、そして要求に応じて表立って支援するという2つのやり方でユーザーの生産性を向上できるようになるという。

 Copilotが搭載されたMicrosoft 365アプリは、ユーザーに寄り添い、創造性、生産性を高め、スキルを向上させる。

 Microsoftは同日、ユーザー支援機能「Business Chat」も発表した。この機能は、ユーザーの投げかける質問に対して、カレンダーや電子メール、チャット、文書、会議、連絡先を含む、Microsoft 365のアプリやデータに基づいて回答を生成するというものだ。

 例えば、Business Chatに「製品戦略をどのように更新したのかについてチームに連絡して」というプロンプトを与えると、朝のミーティングや電子メール、チャットの内容に基づいて現在の状況を応答するという。

 ブログによると、GPTのテキスト生成能力は「Microsoft Word」で特に威力を発揮する。Copilotが草稿全体を生成することで、文章作成に素早く取りかかれるようになるためだ。

 Copilotは、「Microsoft PowerPoint」で単一のプロンプトからプレゼンテーションを生成したり、「Microsoft Excel」で数秒以内にデータを可視化したりすることで、ビジュアルデータの作成にも活用できるという。

 さらに、Copilotが他者とのやり取りを最適化する上でも利用できる。「Microsoft Outlook」でCopilotを活用することで、受信トレイをすぐに整理し、重要なメールに迅速に返信できるようになる。そして「Microsoft Teams」の会議に参加している場合、議論のポイントを要約し、アクションアイテムを提示してくれる。

 これらに相当する機能は、刷新された「Google Workspace」にも搭載されている。具体的には「Googleドキュメント」や「Gmail」向けのテキスト生成機能や、今後搭載予定の「スライド」における人工知能(AI)を用いたプレゼンテーション作成機能、AIによるテキスト要約機能だ。

 Googleと同様に、Microsoftは今のところこうしたAI機能を一般提供していない。Microsoftは、数カ月以内にCopilotを全ての生産性アプリで利用できるようにするとしている。現時点でMicrosoftは、小規模の顧客グループで同機能をテストしており、ユーザーからのフィードバックに基づいてモデルを改良しているところだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
オラクル、Oracle Databaseにブロックチェーンを実装
IT関連
2021-04-08 16:09
北朝鮮ハッカー、偽企業を立ち上げセキュリティ研究者を攻撃–グーグルが指摘
IT関連
2021-04-02 05:42
武田薬品、デジタルツイン作成で治療シナリオを検証– PwCの「Bodylogical」活用
IT関連
2021-05-20 20:36
ローカル5Gで想定されるセキュリティの脅威と対策
IT関連
2021-02-25 11:27
ベゾス兄弟との宇宙旅行オークション、2800万ドルで落札
企業・業界動向
2021-06-14 19:20
統計から見る「テレビのオリンピック需要」幻想と「日本のテレビの20年」 (1/4 ページ)
くわしく
2021-07-30 05:03
暗号資産で国境を越える面倒な「クロスボーダー決済」を簡単、迅速にできるようにするMercuryo
フィンテック
2021-06-27 03:00
不確実性の高い時代–企業がAIにかじを切る理由
IT関連
2023-02-22 19:08
Beaconsが「リンクインバイオ」のモバイルウェブサイトビルダーを発表、クリエイターの収益化を支援
ソフトウェア
2021-03-11 10:26
米通信キャリア大手T-Mobile、サイバー攻撃で約4860万人の個人情報漏えい
セキュリティ
2021-08-20 05:56
「リーガルテックサービス導入で課題が解決」は7割–LegalForceの企業法務調査
IT関連
2022-07-27 23:10
NTT Com、オンラインコミュニケーション用SDK「SkyWay」正式版を提供
IT関連
2023-02-02 04:20
伊藤忠商事、食品卸大手にAI型需要予測・発注最適化ソリューションを導入
IT関連
2021-02-03 23:50
Nozomi Networks、OT/IoTセキュリティをas a Serviceモデルで提供
IT関連
2022-11-23 01:06