日立とニッセイ情報、ブロックチェーンによるデータ連携システムを共同検証

今回は「日立とニッセイ情報、ブロックチェーンによるデータ連携システムを共同検証」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所とニッセイ情報テクノロジーは、Web3時代に向けた保険業界向けの顧客主権型データ連携システムの共同検証を開始したと発表した。

 Web3とは、「ブロックチェーンによる相互認証、データの唯一性・真正性、改ざんに対する堅牢性に支えられて、個人がデータを所有・管理し、中央集権不在で個人同士が自由につながり交流・取引する世界」(出典:経済産業省「経済秩序の激動期における経済産業政策の方向性」)とされる。

 両社が共同検証する連携システムは、顧客が自分に最適なサービスを享受するために、顧客自身のデータを安全・安心に企業に開示する仕組みとなる。今回の検証では、顧客が管理しているライフデータや個人属性に関するデータから必要なデータを保険会社に開示することで、顧客が最適な保険の推奨を受けるという保険の顧客体験を例にしている。

 検証は、データ管理や開示の方法、安全性の検証、技術的な課題の洗い出しなどを行っていくが、取り扱うデータの種類としては、民間企業のサービスを通して顧客が取得するデータや、総務省が進めるマイナンバー制度の仕組みから取得できるデータなど、Web3の世界で個人が管理し得るデータを幅広く想定している。なお、アプローチ方法と検証体制において、新たな進め方を取り入れていくという。

 アプローチ方法については、ブロックチェーンを使用して実現できるシステムや体験を「アート思考」により設計している。アート思考とは、ゼロからイチを創出するアーティストの自由な発想・創造をビジネスに取り入れ、これまでにない革新的な商品やサービスを生み出していこうとするもの。検証体制に関しては、ブロックチェーン技術や保険業における顧客体験のデザインに知見のあるニッセイ情報と日立が部門横断で参画し、多角的な視点で推進していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
光ネットワークの導入本格化は2025年から–NECが事業動向を説明
IT関連
2024-12-03 07:44
[速報]マイクロソフト、開発環境向けにビルド高速化を実現する「Dev Drive」発表、新ファイルシステムなど採用。Build 2023
Microsoft
2023-05-24 00:28
マイナンバーカード交付最多 20年は前年比3.8倍 目標とは開き
IT関連
2021-01-20 03:39
接種予約電話不通、ネットは苦手……高齢者に静岡県内自治体「出張巡回」などサポート
IT関連
2021-05-15 00:02
Java 19が正式リリース。より軽量な仮想スレッド、RISC-Vへの移植など新機能。1年後のJava 21が次のLTS版に
Java
2022-09-21 07:22
富士通、ネットワークの近代化を量子着想技術で最適化–設備運用や技術者移動の費用を最大80%削減
IT関連
2023-03-10 13:42
GfKが提供する分析ツール「gfknewron」–AI技術で市場や消費者の動向を予測
IT関連
2022-06-29 18:02
NFTマーケットプレイスのOpenSeaが「ガス代」排除に向け、複数のブロックチェーンに対応を計画
ブロックチェーン
2021-07-23 09:29
東京海上日動と日本IBM、産業・エネルギー関連インフラの安全性向上に寄与
IT関連
2022-11-12 22:09
安全で摩擦のないログインプロセスを実現–Okta、パスキーによる認証解説
IT関連
2024-05-09 02:01
JALのシステムで一時障害、搭乗手続きできず 計123便に影響、最大1時間45分の遅れ 現在は復旧済み
ネットトピック
2021-07-27 14:00
ヤフー、新型コロナワクチンの接種会場を検索結果に表示
企業・業界動向
2021-06-11 13:32
ゲーミフィケーションを活用したコネクテッドローイングマシンのErgattaが約32.8億円を調達
ヘルステック
2021-05-02 21:02
英政府機関NCSCにフィッシングを報告できる「Office 365」のアドオン
IT関連
2021-08-18 06:23