大多数の従業員が業務でのAI活用を希望–MS調査

今回は「大多数の従業員が業務でのAI活用を希望–MS調査」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「ChatGPT」のような人工知能(AI)アシスタントがセンセーションを巻き起こし続ける中、4500人以上を対象にしたMicrosoftの調査で、従業員の大多数が、もっとAIの手を借りてありきたりな日常業務を自動化したいと考えていることが明らかになった。

 Microsoftの「WorkLab」の調査は、経済の先行きが不透明で急速に技術が変化する中、ハイブリッドワークへの期待が新たに生まれているこの時期に、従業員が期待していることを見極めることが目的だ。米国、英国、日本の従業員2700人と企業の意思決定者1800人が調査対象となった。

 調査結果では、AIツールを利用できる従業員のうち、89%は「本当に重要な仕事に時間を費やせるため」、AIツールを使える方が「達成感を得られる」と回答しており、54%はAI機能が問題解決業務に役立つと述べた。調査対象となった従業員のうち30%は、AIツールを利用できる環境にないと回答した。全体としては、89%がもっと多くの業務や活動にAIを利用したいと望んでいる。

 この調査結果は、AIやChatGPTのようなツールに対するMicrosoftの戦略と一致する。同社は先ごろ、ChatGPTの開発元であるOpenAIに大規模な投資を継続し、コンシューマーおよび法人向け製品にOpenAIのモデルを採用し、「OpenAIの技術をベースにしたデジタル体験という新たなカテゴリーを導入する」と発表した。

 調査からは、77%の従業員が、ローコード/ノーコードのツールをもっと利用できるようになると良いと考えていることも明らかになった。こうしたツールが、組織の反復業務や単純作業の自動化やコスト削減、分析能力やデータ管理の向上、技術革新の促進に役立つ可能性があるというのが理由だ。

 調査結果を見ると、回答者の約3分の2は、在宅とオフィスでの勤務ができるハイブリッドワーカーだった。

 意思決定者の84%は、デジタルトランスフォーメーション(DX)プロジェクトは最重要課題だと回答している一方で、従業員の61%は、自分がDXに不可欠な存在だと感じていないと回答した。また70%は、自分なりのデジタルソリューションを探究したり導入したりする能力が会社の方針で制限されていると答えた。「技術は簡単だが、人は難しいということだ」とMicrosoft ResearchのパートナーNicole Forsgren氏は言う。人は基本的に、企業の最も重要な要素だが、最も複雑でもある。「能力が完全に奪われ、貢献できず、決定権がなければ、やる気は削がれてしまう」(Forsgren氏)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
評価が分かれる自動運転車初期のパイオニア、その最新ムーンショットは暗号資産を利用したピア・ツー・ピアの通信ネットワーク
IT関連
2022-02-23 23:37
グーグルがインテルのベテラン設計者を雇用–より高度なクラウドチップの開発を目指す
IT関連
2021-03-23 01:49
ソーシャルプラットフォームはタリバンの扱い方で歩調揃わず
IT関連
2021-08-22 18:04
KDDI、東大発LLM開発のELYZAと資本業務提携–生成AIの法人展開を加速
IT関連
2024-03-20 04:48
AWS、わざとクラウド障害を起こす新サービス「AWS Fault Injection Simulator」提供開始。カオスエンジニアリングをマネージドサービスで
AWS
2021-03-17 00:12
コンピュータービジョンで歩道走行の防止と安全性の向上を目指すマイクロモビリティVoiが50億円を調達
モビリティ
2021-08-10 22:46
日本で20年、クラウドカンパニーとしてさらに次の10年へ–アカマイ・日隈社長
IT関連
2023-01-06 10:13
日本企業のビジネスコンポーザビリティーは世界全体の平均より低い–ガートナー調査
IT関連
2022-02-11 19:11
Pythonで環境に依存しないポータブルなCI/CDを記述可能に。「Dagger Python SDK」リリース
CI/CD
2022-11-15 11:00
金融会計業界の「標準API」Moneytree LINKのマネーツリーが26億円のシリーズC2調達
フィンテック
2021-05-13 13:34
実践のプロが解説する、アジャイル型アプローチの「7要素」
IT関連
2023-03-29 07:55
農林中央金庫、Azureで稼働する新勘定系システムの運用を開始
IT関連
2024-07-19 16:15
Rust製ブラウザエンジンの「Servo」がElectron代替を目指す「Tauri」への組み込みに対応、プロトタイプとして実装
HTML/CSS
2024-01-22 18:25
分裂しても磁力で再結合 自己修復し泳ぎ続ける魚ロボット :Innovative Tech(1/2 ページ)
トップニュース
2021-08-21 05:24