「LinkedIn」にOpenAIの「GPT」を活用した新機能–プロフィールと求人情報の作成を支援

今回は「「LinkedIn」にOpenAIの「GPT」を活用した新機能–プロフィールと求人情報の作成を支援」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 LinkedInは、多くのビジネスプロフェッショナルがネットワークを広げ、人脈を築き、雇用の機会を求める際に、頼りにしているソーシャルメディアサイトだ。同サービスは新たに、OpenAIの最新の「GPT」技術を活用したAI文章作成アシスタントを導入した。

 このアシスタント機能は、ユーザーがプロフィールの「自己紹介」や「ヘッドライン」を作成するのを支援する。これらのセクションは、ユーザーが自身をアピールする上で重要であり、それゆえに書くのが困難だ。

 AIアシスタントがパーソナライズされた紹介文を生成した後、ユーザーはニーズに合わせて、テキストをさらに編集できる。LinkedInは、「カスタマイズはやはり重要である」ため、このひと手間をかけるように勧めている。

 この機能は、月額29.99ドル(約4000円)から始まる「LinkedIn Premium」のユーザーに提供される。AIアシスタントはまず、一部のPremiumユーザーを対象に提供され、今後数カ月のうちにすべてのPremiumユーザーに展開される予定だ。

 同社はまた、雇用者が人材を引き付けられるように、AIを活用した求人情報作成ツールを一部の雇用者に対して試験的に提供開始した。企業が基本的な条件さえ入力すれば、あとはAIアシスタントが作成する。

 「Microsoft Edge」は米国時間3月13日、サイドバーに「Bing」チャット用のショートカットボタンを追加した。これによりユーザーは、LinkedInを含む、ウェブ上のあらゆるページで、AIアシスタントを利用できるようになった。この新しい無料のBingチャット経由でLinkedInにアクセスすると、LinkedInが提供しているものと同種のAIアシスタントを利用できる。ただし、BingのAIは、LinkedInのユーザーインタフェース(UI)内ではなく、サイドバーで動作する。

 Bingのチャットを利用しておらず、LinkedInの高額なPremium料金も回避したい場合は、ChatGPTを使用して同様のことを行える。もちろん別のタブを開く必要があるが、月額料金は節約できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
IBMとSAP、パートナーシップを拡大–顧客の生産性向上と革新を支援
IT関連
2024-05-15 19:22
LegalOn Technologies、「LegalOn Global」で「LegalOn Contract AI」機能を提供
IT関連
2024-05-21 20:14
Windows 11チェックプログラムに「アップデートできない理由」が分かる新機能
企業・業界動向
2021-06-29 20:03
実装と実践にこだわる認知・評価体系でDX人材が育つ仕組みを確立–三井物産の組織運営(後編)
IT関連
2022-10-08 08:54
GVA TECH、「ChatGPT4」活用した「GVA 契約書管理」提供
IT関連
2024-03-12 19:23
高性能モデルも苦戦–計3000問の学術ベンチマーク「人類最後の試験」が登場
IT関連
2025-01-31 01:32
「日本企業はいまだ古い技術を使い続けている」–チェック・ポイントCEOが指摘
IT関連
2024-02-16 02:05
Clubhouseが同社初となるクリエイター用収益化機能をテスト開始
ネットサービス
2021-04-07 02:28
Sansan、法人カード「Bill Oneビジネスカード」を提供–データ化技術を生かして月次決算を加速
IT関連
2023-06-01 20:34
神戸発のAI新製品が生まれる可能性を感じて–マイクロソフトAI施設の取材記
IT関連
2024-01-23 00:49
2024年度の店舗集客・MEO対策支援システム、33.3%増予想–ITR調査
IT関連
2025-01-18 03:48
未来の小売業で担うAIの重大な役割
IT関連
2022-09-02 05:56
ポケモンGOで「ランドロス」など復刻 3月後半には“霊獣フォルム”が初登場
くらテク
2021-03-02 14:01
日経平均株価構成企業のDMARC導入が加速–グーグルの迷惑メール対策強化で
IT関連
2024-02-10 19:32