日立システムズ、「債権督促効率化AIサービス」提供–債権回収の課題を解決

今回は「日立システムズ、「債権督促効率化AIサービス」提供–債権回収の課題を解決」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立システムズは、クレジットカード会社などが支払い延滞者に対して実施する延滞債権の督促業務(返済期日を超過した債権に対する回収業務)にAIを活用する「債権督促効率化AIサービス」を提供開始した。2025年度までに累計10億円の売り上げをめざす。

 同サービスは、従来オペレーターが架電対応していた延滞債権の督促案件に対し、AIによる督促手段の判別により自動音声応答システム(IVR)架電対応で回収が見込める案件を導き出すサービス。

 同サービスを利用することにより、架電対応案件を減らし、オペレーターの作業負荷軽減が可能となる。さらに、IVR架電対応では回収が難しい案件については、延滞者の特性とオペレーターの相性を考慮したAIによるマッチングにより、延滞債権の回収率の向上が見込める。

 同サービスのAIモデルは大手クレジットカード会社との実証実験で構築し、その有効性が認められたもの。実証実験では、延滞債権、督促手段、オペレーターに焦点を当て、クレジットカード会社が保有している債権督促業務に関する各種データを日立のAI「AT/PRC(Hitachi AI Technology/Prediction of Rare Case)」に投入した。同AIは発生頻度の低い事象を高精度で予測し、その根拠を提示する。

 AI分析により、(1)延滞債権×督促手段、(2)延滞債権×オペレーターの有効なマッチングモデルを構築し、カード会員の増加に比例して増加する延滞債権の督促業務の全体最適化を図る検証を行った。その結果、架電対応案件を減少させ、オペレーターの作業負荷軽減を確認したほか、延滞債権の回収率の向上を確認している。

 今後、同社では、督促を行わなくても一定期間経過すると入金が見込める案件を抽出するAIモデルの検証を実施しており、今後、同サービスへの追加を予定している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「優待タダ取り」はタダじゃない?–「つなぎ売り」で値下がりリスクを減らす
IT関連
2021-03-04 23:16
地球の電力需要を満たす大きな可能性を持つ地熱テクノロジーでリーダーを目指す「Fervo」
EnviroTech
2021-05-04 21:42
jQuery依存を脱した「Bootstrap 5」正式リリース、IEもついにサポート対象外に。右からの横書き「RTL」など新機能
CSS
2021-05-11 22:15
トラスコ中山、AIを利用した物流プラットフォームを構築へ
IT関連
2021-06-16 20:48
「HPE GreenLake」の動きからIT基盤を巡るベンダー間の主導権争いを読む
IT関連
2022-12-16 02:38
企業の物流における意思決定を最適化しテストするnextmvが8.4億円調達
ソフトウェア
2021-02-12 03:14
LGが「webOS」を他社にも提供へ Android TVの対抗馬となるか
ライフ
2021-02-26 09:19
人が介在する人工知能の設計がやはり重要である理由
IT関連
2022-03-09 04:02
「誹謗中傷でしょうか」「死にたい」 「映画秘宝」編集長、公式Twitterでユーザーどう喝 勤務先が謝罪
ネットトピック
2021-01-27 22:59
松井証券、「Zoom」で社内電話の環境を刷新
IT関連
2022-11-23 06:01
大阪公立大にドローン専門科目設置へ 2022年度開学
IT関連
2021-02-16 12:50
IoTへのユーザー支出額は2025年に10.2兆円–IDC予測
IT関連
2021-04-08 20:14
「Zoomへの信頼を取り戻す」–ZVC Japanの佐賀代表に聞く
IT関連
2021-06-09 16:18
弥生、インボイス制度と改正電帳法の対策に関する特設サイト公開
IT関連
2022-10-27 17:13