「ChatGPT」が旅程を提案–エクスペディア・グループがコロナ禍で進めた変革

今回は「「ChatGPT」が旅程を提案–エクスペディア・グループがコロナ禍で進めた変革」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 オンライン旅行代理店のエクスペディア・グループは3月28日、プロダクト&テクノロジー最高技術責任者(CTO)兼 社長のRathi Murthy(ラティ・マーシー)氏、各ブランドの社長を務めるJon Gieselman(ジョン・ギーゼルマン)氏との記者懇談会を開催し、同社のテクノロジー活用状況を紹介した。

 エクスペディア・グループは「Expedia」「Hotels.com」「Vrbo」などのブランドを展開し、個人旅行者をサポートしている。同社は、1億6800万人以上のロイヤルティー会員と5万社以上のパートナー企業、300万以上の施設、500以上の航空/レンタカー/クルーズ会社と提携している。

 エクスペディア・グループは自社と旅行業界全体において、テクノロジー面の変革を進めているという。自社の変革では、Hotels.comとVrboをExpediaのウェブサイトに集約するなど、複数のブランドを共通のプラットフォームに集めることで、自社の保有する膨大なデータを一元管理している。旅行業界全体の変革では、同社が持つサービスや能力を複数の構成要素に分解してパートナー企業にも利用してもらっている。

 Murthy氏は「われわれはこの数年でめざましい変化を遂げた。プラットフォームの集約のほか、パーソナライゼーションを可能にするAIの能力を強化しており、70ペタバイトものデータを保有している。コロナ禍で全ての旅行が中止となり、前例のない量のトラフィックが当社のウェブに押し寄せた。われわれはAIを活用したカスタマーサービスに投資し、現在約70%のトラフィックがセルフサービスで処理できるようになっている」とコロナ禍における自社の取り組みを語った。

 エクスペディア・グループは3月24日、OpenAIと連携し、自社のウェブサイトで「ChatGPT」を利用できるようにしたと発表した。これによりユーザーは、ホテルや部屋のタイプ、現地でのアクティビティーなど、膨大な選択肢の中からAIに旅行プランを提案してもらえる。AIはフライトの過去の価格傾向も追跡し、ユーザーが渡航するのに最適な時期を提示する。

 一方、現時点ではホテルの空室状況やユーザーの行動パターンなどまでは把握しておらず、Murthy氏は「ChatGPTを活用して情報を補完できている状態」と説明した。現在、旅行プランの提案機能はパイロット版としてテストユーザーに提供しており、今後米国とカナダでリリースすることを予定している。

 同社はAIを用いたバーチャルエージェントも構築し、フライトのキャンセルや払い戻しといったトラブル発生時の迅速な解決を支援している。これまで3000万回以上の対話を行っており、事態が複雑な場合は有人サポートに切り替える。結果として、エージェントの対応時間を約800万時間削減しているという。詐欺や不正使用にも対応しており、行動パターンが疑わしい場合はAIがフラグを立て、問題が起きる前に介入することができる。

 Gieselman氏は「私とRathiは、コロナ禍のさなかだった約2年前に入社した。われわれを含め、旅行業界全体が難しい時期だった。最近の良いニュースとして、世界的に旅行が戻ってきていることがある。多くの国々では、国内旅行から再開して次第に海外旅行をする傾向が見られる」と旅行業界復活への期待を語った。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
法人向けDXビジネスを掲げるKDDI–戦略を読み解く
IT関連
2022-05-18 00:46
日立製作所、エクイニクスと協業強化–DX通じて持続可能な社会や事業の実現に取り組む
IT関連
2023-04-27 21:32
AIとオープンソースの困難な関係–進む新たな定義作り
IT関連
2023-10-17 14:14
バイデン大統領が半導体・EVバッテリーなど4品目のサプライチェーン見直しを要求する大統領令に署名
ハードウェア
2021-02-26 14:55
なぜデスクトップ「Linux」のユーザーは一向に増えないのか?
IT関連
2023-08-17 15:05
マイクロソフト、オラクル、セールスフォースがコロナ予防接種情報を記録するプロジェクトで協力
IT関連
2021-01-19 04:52
武田大臣、KDDIの新料金プランは「非常に紛らわしい」 「条件をハッキリせず『一番安い』とするのは残念」
-
2021-01-17 01:40
電動格納庫付き「俺の冷風扇」、サンコーが発売 扇風機にミストをプラス
くらテク
2021-05-12 14:55
新プランで収益悪化懸念 携帯大手増益、非通信に力
IT関連
2021-02-09 07:54
エレコム、営業活動フェーズを可視化–月100時間以上のレポート作成工数を削減
IT関連
2022-02-06 05:17
企業の福利厚生で使えるAI恋愛ナビのAillがJR西日本グループと連携、新しい出会いを創出する「食レポイベント」実証実験
IT関連
2022-03-09 03:12
Googleが2要素認証で利用するTitanセキュリティキーのラインアップ簡素化、Bluetooth版廃止・NFC対応USB-C版追加
セキュリティ
2021-08-13 04:19
超高速開発やクラウドなど事業構造変革が加速–JBCC HDの2022年度決算
IT関連
2022-05-14 02:31
5G対応iPhone SE、今年は出ない? 第3世代は2022年発売か
IT関連
2021-07-24 16:48