アマゾン、「Sidewalk」ネットワークを開発者に開放

今回は「アマゾン、「Sidewalk」ネットワークを開発者に開放」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Amazonは米国時間3月27日、開発者がテストを行えるよう「Amazon Sidewalk」ネットワークを開放した。同社が「安全かつ低消費電力で長距離接続が可能な」ネットワークと説明するこの巨大ネットワークは、米国で数十億台のデバイスに接続環境を提供するよう設計されている。開発者は、補完的なテストキットを注文して、所在地や日々のさまざまなシナリオにおけるカバレッジを検証できるようになった。

 「iPhone」の「Find My」(探す)ネットワークを使用して「AirTag」や紛失した「AirPods」を見つけた経験がある人なら、おそらく、それが非常に便利であることを知っているだろう。「探す」ネットワークと全く同じというわけではないが、Amazon Sidewalkも互換性のある「Echo」デバイスや一部の「Ring Spotlight Cam」をブリッジとして使用する同種のネットワークである。

 Sidewalkは、それぞれのブリッジのインターネット帯域幅の一部を使用し、それらを組み合わせて共有ネットワークを構築する。つまり、地域内でこの機能が有効化されたブリッジを持つ人が増えれば増えるほど、ネットワークはより強力になる。

 Amazon Sidewalkプロジェクトを検討しているユーザーは、同社のウェブサイトにアクセスして、世界のネットワークカバレッジをおおまかに確認できる。このマップを見ると分かるように、カバレッジはかなり大規模で広範囲に及んでいる。

 「Tile」トラッカーやRingの防犯カメラなど、Amazon Sidewalkネットワークと互換性のある新しいデバイスを入手すると、設定からSidewalk機能を有効にできる。例えば、鍵に付けたTileトラッカーを見つけるのにSidewalkを使用するとしよう。鍵の場所を「Alexa」に尋ねると、Alexaは、鍵の近くにあるブリッジが知らせた最新の位置情報を取得できる。

 Amazon Sidewalkを開発者に開放することで、メーカーはSidewalkを使用した新しい低帯域幅ネットワークデバイスを作れるようになり、顧客は購入できるデバイスの選択肢が広がる。Amazonによると、NetvoxやOnAsset、Primaxなどの企業が2023年内に新しいSidewalk対応デバイスを発売する予定だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SDGs、認知理解は高いが取り組みが成果を出している企業は3割程度–SATORI調査
IT関連
2022-09-28 15:16
3万以上のテレビ番組と映画2500本が楽しめる動画配信サービスParamount+は広告付きで月額約530円
ネットサービス
2021-02-27 02:34
リコー、裸眼で全方位から見られる立体映像装置を開発 22年度の実用化目指す
DX
2021-03-09 17:33
イオンリテール、店舗従業員の笑顔・発声訓練にAI活用–実証経て約240店舗で導入
IT関連
2024-07-04 14:46
デジタルツインとXRがもたらす変革–幅広い業界における新たな製品開発の形
IT関連
2024-09-19 00:09
利回り4%以上、高配当株の選び方–楽天証券「スーパースクリーナー」活用術
IT関連
2021-06-09 13:20
グーグルの次世代AIモデル「Gemini 2.0」–エージェント時代を見据えた機能強化とは
IT関連
2024-12-17 23:38
NECや東大ら、ローカル5G活用の通信ソリューション実証機開発–移動・自律運用可能
IT関連
2023-04-05 04:01
保育園向け食材キットの給食支援サービス「baby’s fun!」のsketchbookが資金調達実施
IT関連
2021-03-09 11:07
ITエンジニアのための新刊案内(2023年6月):改訂新版Webエンジニアの教科書/動かして学ぶ!Flutter開発入門/自作OSで学ぶマイクロカーネルの設計と実装 、ほか
新刊案内
2023-06-02 05:29
SaaS企業に新規顧客の呼び込みスピードと内容の向上を提案するOnboard
ソフトウェア
2021-02-18 11:14
テレワークで広がる「ワーケーション」 地方再生の“切り札”なるか
IT関連
2021-05-27 22:16
横須賀の空、牛丼が飛ぶ 吉野家らがドローン配送実験
IT関連
2021-07-13 04:55
凸版印刷、鹿児島市の全小中学校に学習サービスを提供–教職員の負荷軽減
IT関連
2022-07-07 14:31