IFSジャパン、ビジネス拡大に向け国内の事業戦略

今回は「IFSジャパン、ビジネス拡大に向け国内の事業戦略」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 IFSジャパンは4月13日、日本市場でのビジネス拡大に向けた事業戦略説明会を開催した。

 IFSはスウェーデンに拠点を置くエンタープライズソフトウェア企業。1983年の創業で、米国、北欧、南欧、アジア太平洋・中東の4地域で事業を展開する。製造、航空宇宙・防衛、エネルギー、サービス、建設、通信の6業種に特化し、統合基幹業務システム(ERP)と企業資産管理、フィールドサービス管理、エンタープライズサービス管理の4領域の製品を提供する。

 登壇した代表取締役社長の大熊裕幸氏によると、グローバルでの従業員数は5500人を超え、50カ国以上の市場に参入している。2022年の収益は10億ドルに達する。なお、日本市場では長らくNECとパートナー関係にあるという。

 同社は企業が優れた「サービスの瞬間」を実現するために必要なソリューションを「IFS Cloud」と呼ばれるコンポーザブルな単一のプラットフォームで提供している。IFS CloudはSaaSあるいはオンプレミスで導入でき、コンテナー化されたアーキテクチャーであるため、どちらのデプロイ方法であっても同じソフトウェアの機能を利用できる点が特徴という。

 最近の事例としては、2022年11月にコベルコ建機が顧客要請への対応力向上を図るためにIFS Cloudの導入を決定したと発表されている。大熊氏はほかにも、村田機械の傘下でロボティックスソリューションを提供するフィンランドのCimcorpや、英Rolls-Royceなどの企業を挙げた。

 日本におけるIFSの取り組みとしては、「顧客の成功を支援」「パートナーとの連携強化」「社員がイキイキと働ける環境づくり」を通じて、「日本市場の特徴に合わせた特定業種へのフォーカス」と「IFS Cloudプラットフォームの価値訴求」を図る。これによって、日本の顧客が「サービスの瞬間」を実現できるように支援していくとしている。

 具体的には、ベストプラクティス、ノウハウ、事例の提供などを通じて顧客の成功を支援するほか、パートナーと共に導入を支援したり、人材を育成したりする体制を整える。人材面では、社員エンゲージメントの強化、どこでも働ける環境の維持、積極的な採用と育成、インクルージョン(包摂)の促進を掲げた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日立製作所、SAPのPEOソリューション導入を容易にするテンプレートを開発
IT関連
2022-12-10 01:49
日本IBM、全社的なDXを推進する「次世代型BPOサービス」を発表
IT関連
2022-11-11 18:04
国立環境研究所、法人文書の文書管理基盤に「Box」を採用
IT関連
2021-06-25 20:22
「ChatGPT」便乗のサイバー犯罪の急増を確認–パロアルトネットワークス
IT関連
2023-04-23 13:23
スクエニ、堂本光一さんとコラボ 新アルバムに映像制作と作曲で参加
くらテク
2021-04-20 16:42
「技術と製品で日本のビジネスを再成長させたい」–カスペルスキーのCEO
IT関連
2024-06-26 13:07
トイレ個室のディスプレイに利用時間、スマホで混雑状況の確認も 西武「メットライフドーム」で26日から
くらテク
2021-03-16 22:23
濃飛倉庫運輸、業務アプリ開発をローコード化して工数を半減
IT関連
2023-02-09 16:35
“ヘリ基地局”で通信エリア構築、auの通信網に接続 遭難者の連絡を支援 KDDIが実験
企業・業界動向
2021-01-22 08:38
「OpenStack」「Kata Containers」への関心が再燃–背景にプライベートクラウドへの移行
IT関連
2024-09-12 07:20
アカデミアの技術・研究成果の事業化を目指しサムライインキュベートが東北限定「事業化人材発掘大学キャラバン」開催
IT関連
2022-02-01 18:53
「生成AIの活用は積極性と安全性の両立が重要」–旭化成、デジタル基盤強化へのDX戦略
IT関連
2023-12-09 07:34
映画「スラムダンク」予告動画、計530万回再生 発表から2日で 「幅広い年代から支持」と東映
くらテク
2021-08-17 08:02
リコーが進める独自のAIモデル開発–業務効率化や新たな価値創造を支援
IT関連
2023-05-17 02:24