「Linux」でドライブの自動マウントを有効にするには

今回は「「Linux」でドライブの自動マウントを有効にするには」についてご紹介します。

関連ワード (Linuxノウハウ、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者が所有するSystem76の「Thelio」デスクトップの内部には、現在、4台のハードドライブがある。プライマリードライブはOSとして機能し、ほかのドライブにはそれぞれ特定の種類のファイルだけを格納している。1台は仮想マシン用、1台は音楽用で、残りの1台には、それ以外の種々雑多なファイルが保存されている。システムをこのように構成しておけば、たとえOSに障害が発生しても、データにアクセスできなくなることはない。

 これらのセカンダリードライブは、常に自動的に利用可能になるようにセットアップされている。「Linux」の世界では、これは「自動マウント」と呼ばれており、ユーザーが理解しておくべき重要なタスクだ。

 自動マウントが重要なのは、マシンにセカンダリードライブが接続されていても、マシンの起動時にそれらのドライブが自動的に利用可能になるわけではないからだ。確かに、デスクトップファイルマネージャーを開いて、そのドライブに移動し、適切な項目をクリックしてマウントすることも可能だ。しかし、バックアップの設定でファイルがそのドライブに自動的に保存されるようになっている場合や、単純にアプリケーションからそのドライブにファイルを保存しようとした場合に、ドライブがマウントされていないと、問題が発生する可能性がある。ドライブがマウントされていなければ、アプリ(やバックアップ)はそのドライブにアクセスできないからだ。

 それらのドライブの自動マウントを有効にすることが常に得策であるのは、そのためだ。

 本記事では、その手順を解説する。

 必要なもの:これを実行するのに必要なのは、Linuxの実行中のインスタンス、マシンに接続されたセカンダリードライブ、sudo権限を持つユーザーだけだ。ここでは、「Pop!_OS」を使用して説明を進めるが、ほかのLinuxディストリビューションを使用している場合でも、手順は同じであるはずだ。対象のドライブはすでにフォーマット済みだという前提で話を進める。筆者はLinuxで使用するセカンダリードライブをいつもext4形式でフォーマットしている。NTFSドライブ(「Windows」ドライブ)を使用している場合は、sudo apt-get install ntfs-3gなどのコマンドを使用して、「ntfs-3g」ソフトウェアをインストールする必要がある。

 最初に、マウントするドライブの名前を確認する必要がある。以下の方法を利用すれば、簡単に名前を確認することができる。

 ドライブが接続されていない状態で、以下のコマンドを実行する。

 このコマンドの出力には、以下のような項目が表示されるはずだ。

 ドライブを接続してコマンドを再度実行すると、以下のような新しい項目が表示される。

 セカンダリーディスクを簡単に取り外すことができない場合は、lsblkコマンドを実行してほしい。sdaとsdbという2台のドライブが表示される場合は、おそらく、sdbがセカンダリードライブであるはずだ。この手順を分かりやすく説明するため、ここでは、ドライブの名前が/dev/sdbであると仮定する。

 マウントポイントは、プライマリードライブ上のディレクトリーとして作成され、ユーザーはそこからセカンダリードライブにアクセスできるようになる。

 ここでは、ファイルを一方から他方にコピーしたり移動したりするのではなく、OSがセカンダリードライブを「マウント」するための場所を作成する。以下のコマンドを実行して、/dataというマウントポイントを作成してみよう。

 次に、以下のコマンドを実行して、新しいディレクトリーの所有者をユーザーに変更する。

 -Rオプションを使用すると、すべての子フォルダーの所有者を同じユーザーに変更することができる。

 /etc/fstabは、セカンダリードライブをマウントポイントにマッピングするファイルだ。

 セカンダリードライブの名前が/dev/sdbであると仮定して、最後に1を追加する(/dev/sdb1は使用可能な最初のパーティションであるため)。以下のコマンドを実行して、編集対象のfstabファイルを開く。

 そのファイルの最後に、以下のような項目を追加する。

 この項目について、詳しく説明しておこう。

 「Ctrl」+「X」を押して、ファイルを保存して閉じる。

 マウントをテストするのに必要なのは、以下のコマンドを実行することだけだ。

 フィードバックが表示されなければ、何も問題はない。これで、マシンを再起動すると、セカンダリードライブが自動的にマウントされ、/dataからファイルにアクセスできるようになった。

 おめでとう。Linuxでセカンダリードライブの自動マウントを有効にする作業は、これで完了だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
デル、中堅中小企業のDXを加速する産学連携のマッチング基盤を提供
IT関連
2024-04-12 01:42
「Android」でロックダウンモードを有効にするには–生体認証でのロック解除を無効に
IT関連
2022-08-28 07:25
自動車販売のデジタル化に対する日米独中の心理–NRIが調査
IT関連
2022-11-25 05:07
北京五輪アプリにセキュリティ上の問題、トロント大が指摘–IOCは「重大ではない」と主張
IT関連
2022-01-21 01:07
NEC X、ドローン活用した捜索・救助支援のスタートアップを新たに設立
IT関連
2023-01-20 12:25
胃に埋め込む食欲ペースメーカー 青色LEDで偽の満腹感与えて食欲を抑える :Innovative Tech
トップニュース
2021-01-28 13:32
クラウドコンピューティング、今後も成長の見通し–課題は人材不足やセキュリティ
IT関連
2022-11-11 22:43
「S/4HANA」を導入したIT担当者の8割超が保守・運用費や人材面に課題
IT関連
2023-04-27 10:24
実現が近づく「給与デジタル払い」とは何か 得をするのは誰なのか (1/3 ページ)
くわしく
2021-05-15 19:49
あなたが次に会う面接官はAIかもしれない
IT関連
2023-06-21 15:20
マイクロソフト、「M1」「M2」搭載Macでの「Windows 11」をサポート
IT関連
2023-02-21 10:12
機関投資家や富裕層を対象に暗号資産の運用・管理事業を展開するHyperithmが12億円のシリーズB調達
Hyperithm(企業)
2021-08-19 01:45
九州大学と土木研究所、1960年代から現在まで約60年間にわたる海洋プラスチックごみの行方を重量ベースで解明
IT関連
2022-03-05 10:12
クラウド運用担当者の失敗話や苦労話、学びを共有し、技術の底力を高めよう。「Cloud Operator Days Tokyo 2022」が開幕[PR]
PR
2022-06-13 07:58