デル、中堅中小企業のDXを加速する産学連携のマッチング基盤を提供
今回は「デル、中堅中小企業のDXを加速する産学連携のマッチング基盤を提供」についてご紹介します。
関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
デル・テクノロジーズは4月10日、中堅中小企業の事業変革(DX)を加速する産学連携のマッチングプラットフォーム「DXイノベーションコネクト」を新たに提供すると発表した。このプラットフォームでは、大学の最新の研究成果と企業の実務経験を組み合わせて、中堅中小企業のDXを推進する。また、ローカル生成AIを構築するソリューションパッケージも提供し、中堅中小企業が最先端の技術を迅速に導入できる環境を整える。
デル・テクノロジーズは、2020年から中堅中小企業向けにデジタル人材の育成・実践プログラム「DXアクセラレーションプログラム」を提供してきたが、同プログラムでは、社内で企業DXをリードするデジタル人材の育成にフォーカスしていたため、DXの実現に向けた概念実証(PoC)フェーズに着手するには、企業の持つ知見・知財への依存度が高く、企業DX推進のハードルとなっていた。
DXイノベーションコネクトでは、産業全体で学術知識と実務経験が融合し、企業のDXを推進する。奈良先端科学技術大学院大学発のベンチャー企業、dToshと運営する専用プラットフォームを通じて、大学は最新の研究成果を提供し、企業はその知見をビジネスに活用する方法を探求する。大学の先端的な知識と企業の実務経験が交わることで、企業DXのPoCを実施するための新たなビジネスアイデアやソリューションが生まれ、革新的なプロジェクトが加速するとしている。
DXイノベーションコネクトには、奈良先端科学技術大学院大学の情報科学領域の7研究室が参画し、生成AI・AI開発・ビッグデータ分析・ウェブ3.0・IoT/センシング・画像認識AI・ソースコード解析・不具合の自動検出・ヒューマンインタラクション・生物情報学・仮想現実/拡張現実(VR/AR)・スマートシティーなどをはじめ、さまざまな分野の専門家が所属する研究室からスタートする。
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学領域 領域長の安本慶一氏は、DXイノベーションコネクトについて「若手研究員が企業との共同研究先を探すことができる」「民間企業がどんな課題を持ち、どのくらいの期間・費用・成果物を期待するかをすり合わせることができる」「研究成果の企業活用、若手研究員の育成」「企業との連携により若手研究員のビジネスインキュベーションに期待」「企業との共同研究を学会発表できる」と期待を寄せた。
同日の会見では、中堅中小企業向けのローカル生成AIパッケージも紹介された。Microsoftの「Azure OpenAI Service」を用いたハイブリッドクラウドモデルと、Metaの「Llama2」を用いたオンプレミスモデルの2つが用意され、生成AIを活用したサービスの提供を支援する。