大林組、夢洲の建設現場に顔認証システムを本格導入

今回は「大林組、夢洲の建設現場に顔認証システムを本格導入」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 大林組は、「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)の開催に向けて建設工事が進んでいる夢洲(ゆめしま)の建設現場に顔認証システムを本格導入した。システムを提供するパナソニック コネクトが7月11日に発表した。

 パナソニック コネクトの顔認証システムは、40年以上に渡るカメラの画像処理で培った画像を鮮明にする技術と、顔の特徴を学習するディープラーニング技術を活用している。2022年11月6日に公開された米国立標準技術研究所(NIST)のベンチ―マークテストでは、世界1位の評価を得たという。

 顔の向きや経年変化、メガネ・マスクなどにも影響されにくく、これまでにも空港での厳格かつ円滑な本人確認や、アミューズメントパークでのチケットレス入退場、店舗でのキャッシュレス決済、オフィスでのICカードレス入退室などで、同社の顔認証技術を応用したシステムが展開されている。

 大林組は工事の統括施工管理者として、自社施工範囲だけでなく工事全体のセキュリティ管理を求められている。顔認証を本格導入することにより、工事全体の効率的な管理と確実な当人認証を両立させ、建設作業員にとってもヘルメットやマスクを装着しながらスムーズな現場への入退場を可能にした。

 現場の建設作業員に入退場での顔認証について感想を聞いたところ、9割が顔認証をスムーズにできたと回答。ヘルメットをしたままでも認証可能であることも高評価だった。また、今後の要望として、昼休憩時の食事における顔認証決済や紙で行っているレンタル品の受渡し時の本人確認など入退場以外での顔認証の用途拡充も挙げられているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
書くときにもフォントにこだわりたい 書いていて気持ちいい、お勧めフォントは? (1/3 ページ)
イラスト・デザイン
2021-03-20 21:17
「Google Chrome」、新セキュリティー機能「V8 Sandbox」を間もなく実装
IT関連
2024-04-12 07:05
拡張現実をさらに拡張する「AAR」 頭上のプロジェクターからARで見えているものを投影 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-13 14:03
マイクロソフト、「Exchange Server」への攻撃とコード流出の関連を調査
IT関連
2021-03-16 06:53
IBM、独自の教育プログラムで生成AIのコースを提供–スキルギャップの解消図る
IT関連
2023-10-25 12:23
古河電工、高速道路の交通安全対策工の現状把握にRPAを活用
IT関連
2023-07-27 10:22
世界をリードする中国のブロックチェーン動向
IT関連
2021-05-07 17:38
PS5の4K/120fps出力に対応した4Kテレビ、ソニーが発売 「ゲームプレイに適している」
くらテク
2021-04-13 16:48
説明責任向上を目指してNorrsken VCはパートナー報酬にポートフォリオ企業の持続可能性達成度を紐づけ
VC / エンジェル
2021-03-31 00:32
サイバーセキュリティで協業するIBMとパロアルトネットワークス、その狙いと展開
IT関連
2024-10-08 02:14
Slack、「ハドルミーティング」にビデオ通話など複数の新機能
IT関連
2022-06-24 09:53
英国の郵便、「サイバーインシデント」で混乱–国外に発送できず
IT関連
2023-01-14 06:41
Next.js 13登場、動的なWebサイトの実現を強化。複数ページでの動的データの共有や、ステートを維持した共通ナビゲーションの構築など容易に。Next.js Conf 2022
JavaScript
2022-10-27 05:09
グレープシティが「メシウス」に社名変更を発表。文化オリエント→グレープシティ→メシウスへ
業界動向
2023-10-03 11:22