大林組、夢洲の建設現場に顔認証システムを本格導入

今回は「大林組、夢洲の建設現場に顔認証システムを本格導入」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 大林組は、「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)の開催に向けて建設工事が進んでいる夢洲(ゆめしま)の建設現場に顔認証システムを本格導入した。システムを提供するパナソニック コネクトが7月11日に発表した。

 パナソニック コネクトの顔認証システムは、40年以上に渡るカメラの画像処理で培った画像を鮮明にする技術と、顔の特徴を学習するディープラーニング技術を活用している。2022年11月6日に公開された米国立標準技術研究所(NIST)のベンチ―マークテストでは、世界1位の評価を得たという。

 顔の向きや経年変化、メガネ・マスクなどにも影響されにくく、これまでにも空港での厳格かつ円滑な本人確認や、アミューズメントパークでのチケットレス入退場、店舗でのキャッシュレス決済、オフィスでのICカードレス入退室などで、同社の顔認証技術を応用したシステムが展開されている。

 大林組は工事の統括施工管理者として、自社施工範囲だけでなく工事全体のセキュリティ管理を求められている。顔認証を本格導入することにより、工事全体の効率的な管理と確実な当人認証を両立させ、建設作業員にとってもヘルメットやマスクを装着しながらスムーズな現場への入退場を可能にした。

 現場の建設作業員に入退場での顔認証について感想を聞いたところ、9割が顔認証をスムーズにできたと回答。ヘルメットをしたままでも認証可能であることも高評価だった。また、今後の要望として、昼休憩時の食事における顔認証決済や紙で行っているレンタル品の受渡し時の本人確認など入退場以外での顔認証の用途拡充も挙げられているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Ruby on Railsはどのように生まれ、発展してきたのか[後編]。作者DHH氏やコアチームが語る動画「Ruby on Rails: The Documentary」が公開
Ruby
2024-01-23 12:39
横浜で“レジなしコンビニ”の実験 AIで商品を判別、持ち出すと自動決済
クラウドユーザー
2021-01-16 03:29
IPA、OTシステム向け侵入検知製品の導入ガイドを公開
IT関連
2023-06-21 05:29
レトロゲーム機でレトロゲームを自作 Microsoftが「TileCode」開発 :Innovative Tech
アプリ・Web
2021-03-17 02:08
アビーム、高度な企業課題に対応する「AIソーシング」を発表
IT関連
2024-03-21 14:01
SOMPOグループに聞く、セキュリティ脆弱性管理高度化の取り組み
IT関連
2022-05-12 11:50
パナソニックとマカフィー、自動車のセキュリティ監視や対応を事業化
IT関連
2021-03-24 05:55
NEC、創薬の予測モデル構築を実証–連合学習と秘密計算の技術活用
IT関連
2022-03-19 07:23
1台でPCとモバイル両方のUXを実現、Androidアプリも動くLinuxベースの「JingOS」を開発する中国Jingling
ハードウェア
2021-06-17 07:53
ChatGPTがもっと便利になるプラグイン–利用方法と注意点を解説
IT関連
2023-06-27 08:49
「折り畳み」の次は「ローラブル」、LGとTCLが巻き取り式スマホを披露
ハードウェア
2021-01-15 08:19
富士フイルムがDX戦略で注力する「プラットフォーム指向」と「現場主導」
IT関連
2023-11-30 16:18
確定申告スタート 電子申告で“密”回避、支援サービス続々
IT関連
2021-02-18 15:39
エッジの利用シーンを広げる–基盤を開発者に開放するアカマイ
IT関連
2021-06-22 02:13