大林組、夢洲の建設現場に顔認証システムを本格導入

今回は「大林組、夢洲の建設現場に顔認証システムを本格導入」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 大林組は、「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)の開催に向けて建設工事が進んでいる夢洲(ゆめしま)の建設現場に顔認証システムを本格導入した。システムを提供するパナソニック コネクトが7月11日に発表した。

 パナソニック コネクトの顔認証システムは、40年以上に渡るカメラの画像処理で培った画像を鮮明にする技術と、顔の特徴を学習するディープラーニング技術を活用している。2022年11月6日に公開された米国立標準技術研究所(NIST)のベンチ―マークテストでは、世界1位の評価を得たという。

 顔の向きや経年変化、メガネ・マスクなどにも影響されにくく、これまでにも空港での厳格かつ円滑な本人確認や、アミューズメントパークでのチケットレス入退場、店舗でのキャッシュレス決済、オフィスでのICカードレス入退室などで、同社の顔認証技術を応用したシステムが展開されている。

 大林組は工事の統括施工管理者として、自社施工範囲だけでなく工事全体のセキュリティ管理を求められている。顔認証を本格導入することにより、工事全体の効率的な管理と確実な当人認証を両立させ、建設作業員にとってもヘルメットやマスクを装着しながらスムーズな現場への入退場を可能にした。

 現場の建設作業員に入退場での顔認証について感想を聞いたところ、9割が顔認証をスムーズにできたと回答。ヘルメットをしたままでも認証可能であることも高評価だった。また、今後の要望として、昼休憩時の食事における顔認証決済や紙で行っているレンタル品の受渡し時の本人確認など入退場以外での顔認証の用途拡充も挙げられているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
犬を立たせたまま足の裏の肉球を通し1分で心電図検査、ハカルスと動物用医療のDSファーマアニマルヘルスがAI活用
IT関連
2022-02-22 06:33
テスラ、予想を上回る2021年第4四半期決算を発表
IT関連
2022-01-28 12:35
「Ubuntu」ベースの「Linux」で「Steam」をインストールするには
IT関連
2023-08-18 09:04
クリエイターが所有するデジタルコミック、ニュースレター、IP管理プラットフォーム「Zestworld」
IT関連
2022-03-24 15:31
ぺんてる、ノーコードでオフィスの自動監視ソリューションを開発
IT関連
2022-11-30 18:14
ビットコインが初めて法定通貨に–エルサルバドルで
IT関連
2021-06-10 01:12
Google Cloudが語る、クラウドで守る顧客のサイバーセキュリティ
IT関連
2022-07-21 04:58
アップルがポッドキャストの有料定額サービス開始を発表、米国では番組あたり約53円から
ネットサービス
2021-04-22 06:28
NVIDIA、Armベースのスパコン用CPU「Grace」を発表
IT関連
2021-04-13 16:03
“定番PC”を目指すために“当たり前”を見直した「VAIO」新製品の肝
IT関連
2023-03-31 10:41
顧客エンゲージメントのOutplayがセコイア・インディアのスタートアッププログラムから2.1億円調達
ネットサービス
2021-03-04 11:30
機械学習を利用しモバイル広告詐欺に対抗するScalarrが約7.8億円調達
セキュリティ
2021-02-12 19:16
バイデン政権、半導体不足への対策検討へ
IT関連
2021-02-15 17:52
AIとのペアプロへまた一歩前進、「GitHub Copilot」登場。AIがコメントからコード生成、書きかけのコードを補完、コードを見てテストコード自動生成など
AI
2021-07-01 07:42