「Google Chrome」、新セキュリティー機能「V8 Sandbox」を間もなく実装

今回は「「Google Chrome」、新セキュリティー機能「V8 Sandbox」を間もなく実装」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Google Chrome」は最も広く利用されているウェブブラウザーであることから、ずっと標的にされている。そのためハッカー、ならず者、脆弱性などさまざまな問題に対処するため、Googleは常にセキュリティに手を加えている。

 Googleが最新の声明で「V8 Sandbox」を紹介した。これはGoogleのJavaScriptエンジンである「V8」の軽量なインプロセスサンドボックスであり、V8内の典型的な脆弱性を防ぐように作られている。

 V8 SandboxのReadmeファイルには、「このサンドボックスは、V8によるコード実行をプロセスの仮想アドレス空間(「サンドボックス」)のサブセットに限定し、それによりプロセスの残りから分離することによって、V8の典型的な脆弱性の影響を制限する」とある。

 仕組みとしては純粋にソフトウェア内で機能するもので、具体的には、サンドボックスのベースからのオフセットか、サンドボックス外のポインターテーブルへのインデックスに生ポインターを変換することでこれを実現している(ハードウェアサポートのオプションについては、Readmeファイル後段からリンクされている各設計書を参照)。大筋は、モダンOSで採用されているユーザーランドとカーネルの分離(例:UNIXのファイル記述子テーブル)にとてもよく似ている。

 V8 Sandboxの設計書が最初に公開されたのは3年ほど前のことだ。以降、試験的なものではなくなったと考えられるところまで進化した。動機については、当初の設計書で次のように述べられている。「V8のバグは多くの場合、並外れて強力であてになるエクスプロイトの構築を許してしまう。さらには、メモリーセーフな言語でも、メモリータギング拡張機能(MTE)や制御フロー整合性(CFI)といったハードウェアを活用する今後のセキュリティ機能でも、緩和される可能性が低い。そのため、現実世界の攻撃者からすると、V8は極めて魅力がある」

 Googleが今回のセキュリティ機能を開発したいちばんの理由は、Chromeのゼロデイ脆弱性の多くでV8が中心になっているからだ。「Chromium」チームは(V8 SandboxのReadmeファイルで)次のように述べている。「V8の典型的な脆弱性からプリミティブを構築できることから、このサンドボックスでは、サンドボックスのアドレス空間内のあらゆるメモリーについて、攻撃者が任意に、かつ同時に変更できるものと想定している」

 今回のサンドボックス機能による、ブラウザーのスピードダウンを懸念する人がいるかもしれない(サンドボックス化では起こりえることだ)が、Chromiumチームによるベンチーマークによると、通常のワークフローで約1%の速度低下にとどまるようだ。

 V8はまだ開発中だが、「Android」「ChromeOS」「Linux」「macOS」「Windows」においてChromeのバージョン123からデフォルトで有効にされるだろう。つまり、間もなく実装されるはずだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
歯でジェスチャー入力 機械学習で13パターンを区別 コーネル大など「TeethTap」開発 :Innovative Tech(1/2 ページ)
トップニュース
2021-08-05 13:39
野村證券、資産管理アプリにAIチャットボット導入–回答精度の高さを実感
IT関連
2022-07-10 16:03
ユーザベース、郵便物を自社でクラウド管理–郵便物対応だけの出社を約70%削減
IT関連
2022-08-04 01:30
Arm、10年ぶりの新アーキテクチャー「Armv9」–セキュリティとAI能力を強化
IT関連
2021-03-31 07:35
安易なオフィス回帰は「生産性の低下」につながる–Slackの英国責任者
IT関連
2022-10-27 13:51
グーグル「Androidオープンソースプロジェクト」が「Rust」言語をサポート
IT関連
2021-04-08 00:25
東北電力ネットワーク、配電フィールド業務をDX–日本IBMが地図基盤と「Salesforce」で支援
IT関連
2024-09-21 20:34
メルカリ山田CEO、“リケジョ”限定の奨学金プログラム開始 理系職の男女バランス是正へ
社会とIT
2021-08-05 19:21
リゾートトラスト、「Bill One」で請求書業務にかかる時間を約6割削減
IT関連
2024-09-29 08:11
八十二銀行、クラウドバックアップで「AvePoint Cloud Backup」を導入
IT関連
2024-09-13 05:01
Snapが同社のARグラスに技術を提供するWaveOpticsを545億円以上で買収
VR / AR / MR
2021-05-24 14:37
ウクライナ政府が創設、有志が集う「IT軍」–かつてない局面に新たな問題も
IT関連
2022-03-05 04:41
Splunk、「Observability Cloud」発表–オブザーバビリティーとは何か?
IT関連
2021-05-17 05:45
ロシア、アップルとグーグルに対し「野党支援アプリの削除か刑務所送り」と脅迫との報道―2021年秋から抑圧の下地作り
IT関連
2022-03-15 07:16