HashiCorp、「Terraform Cloud」の「Ephemeral workspaces」をパブリックベータ公開

今回は「HashiCorp、「Terraform Cloud」の「Ephemeral workspaces」をパブリックベータ公開」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 HashiCorpは米国時間8月21日、「Terraform Cloud」の「Plus」プラン向けに「Ephemeral workspaces」のパブリックベータ版を公開した。

 Ephemeral workspaceは、時間とともに蓄積された古くて不必要なリソースのクリーンアップを管理する機能。同社が6月に開催したカンファレンス「HashiDays 2023」で明らかにされていた。非本番環境のリソースを自動的に破棄するためのスケジュール設定を可能にし、インフラストラクチャーチームに「コスト削減」「効率性向上」「セキュリティ改善」で恩恵をもたらすという。

 コスト削減では、Ephemeral workspacesはインフラストラクチャーコストを低減するだけでなく、不使用リソースを見つけては手作業で削除する手間をなくすため、インフラストラクチャーチームはより多くの時間を取り戻すことができるという。

 効率性向上では、Time to Live(TTL)をワークスペースに対してAPIまたはユーザーインターフェース(UI)経由で設定できることから、管理とテストを簡略化できる。

 セキュリティ改善では、存在が忘れ去られたワークスペースはセキュリティ上のリスクをもたらすことから、不必要なワークスペースを破棄するはコンプライアンス上の要件を満たし、インフラストラクチャーで攻撃対象領域となり得る部分を狭めることになるという。

 Ephemeral workspacesを使用するには、ワークスペースのプロビジョニングを解除したい日時を設定するだけでよい。自動破棄は「Workspace Settings」のサイドバーにある「Destruction and Deletion」で設定できる。

 自動破棄設定のステータスは、ワークスペースの「Overview」ページに「Execution mode」や「Auto apply」とともに表示される。自動破棄のステータスは、未設定の場合に「Off」と表示され、設定済みの場合には次回自動破棄がいつ予定されているかを表示する。予定されていた破棄の実行が何らかの理由で失敗した場合、サイドバーのステータスは、失敗した実行へのリンクを表示し、さらなる詳細の確認を可能にするという。

 設定された自動破棄の時間になると、Terraformは破棄計画を実行し、リソースの破棄を適用する。通知の設定により、自動破棄のリマインダーを破棄の実行前に送付することや、破棄実行の成功・失敗といった自動破棄の結果を送付することができる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
技術情報コミュニティ「Zenn」クラスメソッドが買収 オープンから4カ月半で
ネットトピック
2021-02-02 20:46
日本の安全なデータ連携AIプラットフォームを目指す–NICTやIT9社が協働
IT関連
2023-08-06 15:06
フライング販売されているiPhone 13用ケースで予測する、次期iPhoneファミリーの全貌
IT関連
2021-07-16 10:10
犬を立たせたまま足の裏の肉球を通し1分で心電図検査、ハカルスと動物用医療のDSファーマアニマルヘルスがAI活用
IT関連
2022-02-22 06:33
アクティビティから睡眠管理に移行するフィットネスリングのOuraが約109.3億円を調達
ヘルステック
2021-05-06 12:24
メルカリ、iOS12.0未満へのアプリ提供を終了へ 7月1日から順次
企業・業界動向
2021-06-18 19:42
NTTドコモ、IPv6シングルスタック導入に向け開発者に試験環境を提供
IT関連
2021-06-30 08:08
ランサムウェアが企業に与える莫大な金銭的被害は身代金だけじゃない
IT関連
2021-08-20 04:39
グーグル、新たな量子コンピューター研究拠点「Quantum AI」キャンパス披露
IT関連
2021-05-20 05:40
伊藤忠商事とAIスタートアップが連携–AI・IoTのエッジ領域開拓へ
IT関連
2022-12-25 19:23
クラウド化する世界、IT技術者に求められるスキルはどう変化しているか
IT関連
2022-05-18 20:33
南都銀行、顧客との物件授受をデジタル化するシステム導入–効率と確実性の向上へ
IT関連
2023-12-13 03:42
Gaudiyと大日本印刷、ブロックチェーンを活用したコンテンツビジネス・次世代のファンサービス構築を目指し業務提携
IT関連
2022-01-19 11:07
「無印良品」の店内BGM、各種サブスクで配信 「部屋が完全に無印」
くらテク
2021-05-21 22:25