新しい「Microsoft Teams」が一般提供開始–メモリーとディスクの使用量が半減

今回は「新しい「Microsoft Teams」が一般提供開始–メモリーとディスクの使用量が半減」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは、職場でのコラボレーションを最適化する、大幅に改善された新しい「Microsoft Teams」を発表した。

 MicrosoftがTeamsの大幅なアップグレードを行うと発表したのは、3月のことだ。その際には、新しいバージョンは高速になり、ユーザーインターフェースがアップグレードされ、AI機能が強化されるほか、旧Teamsをあらゆる面で改善したものになると述べていた。

 Microsoftは米国時間10月5日、数カ月にわたるパブリックレビューを経て、「Windows」版と「Mac」版の新しいMicrosoft Teamsの一般提供を開始したと発表した。

 当初の約束どおり、新しいTeamsでは、「Edge WebView2」をホストとすることで、メモリとディスク容量の使用量が半減した。これによって、動作は以前のバージョンよりもはるかに軽快になった。

 また、Mac版では大幅にパフォーマンスが向上しており、チャットとチャンネルの切り替えが素早く行えるようになったほか、スクロールも高速になった。

 新しいTeamsでは、ユーザーインターフェイスがシンプルになり、カスタマイズの余地も大きくなっている。やりたいことをするために必要なクリック数も減少した。

 その他の新しい機能には、チャットやチャンネルを「すべて既読にする」機能や、より効率的なキーボードショートカット、色感度のサポート、OSの設定に合わせたライトモードとダークモードの自動切り替えなどがある。

 また、新しいTeamsはマルチテナント組織(MTO)に対応しており、複数のテナント組織で横断的に共同作業を行えるようになった。この機能は、企業の買収や合併後に必要とされる場合が多いという。

 新しいTeamsの目玉は、Microsoftの人工知能(AI)アシスタントである「Microsoft Copilot」などのAIの利用基盤として機能することだろう。

 TeamsのCopilot機能を使用すれば、Teamsで行ったチャットの要約や、アクションアイテムや決定内容の確認、ビデオ会議の要点のまとめなどを行える。

 Microsoftによれば、現行のTeamsは今後数カ月で自動的に新しいTeamsにアップグレードされるため、切り替えは簡単に行えるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「ChatGPT」のカスタム指示、無料プランでも利用可能に
IT関連
2023-08-15 19:32
グーグルがインドで個人ローンアプリの悪用を受け多数削除、悪質な取り立てで自殺も
ネットサービス
2021-01-18 08:11
Spotifyの音楽をFacebookのNews Feed上でシェアし、その場で再生可能に
アプリ・Web
2021-04-28 20:53
第3回:なりすましメール対策の「DMARC」–すぐに実現できる仕組み
IT関連
2022-06-01 18:11
古野電気、グローバル基準に対応したセキュリティ環境を構築–統合型エンドポイント管理を活用
IT関連
2023-02-02 18:37
ツイッターが「ポッドキャスト」タブを開発していることが明らかに
IT関連
2022-03-07 21:26
フェイスブックのAR作成ソフト「Spark AR」がビデオ通話対応に
VR / AR / MR
2021-06-04 15:18
IBM Research幹部が語る2nmチップ、半導体業界の可能性–「ムーアの法則に終わりはない」
IT関連
2021-05-26 13:39
テスト自動化クラウドサービス「Autify」、iOSネイティブアプリに対応 実機は不要
クラウドユーザー
2021-01-30 01:01
サーバーの液体冷却でコンテナー型データセンターの消費電力を43%削減–KDDIらが実証
IT関連
2022-04-02 22:59
ヤマトHDが新会社設立–共同輸配送のオープンプラットフォームを提供
IT関連
2024-05-23 15:08
第2回:実例で見る電子サインの具体的な使い方
IT関連
2021-04-12 22:26
ランサムウェアのビジネスモデルが多様化–トレンドマイクロの2023年セキュリティ脅威予測
IT関連
2022-12-29 14:26
マイクロソフト「.NET 6」初めてのプレビュー版リリース。Xamarin統合、マルチプラットフォームUI、Blazorでデスクトップアプリ、Apple M1ネイティブなど
.NET
2021-02-24 03:32