チェック・ポイント、ASCIIコードベースの新たなQRコードフィッシング手法を発見

今回は「チェック・ポイント、ASCIIコードベースの新たなQRコードフィッシング手法を発見」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(チェック・ポイント)は、HTMLとASCII文字で作成されたQRコードを用いる、新たなQRコードフィッシング(クイッシング)の手法を発見した。

 チェック・ポイントのリサーチャーが600通以上の類似メールにより、5月下旬にこの手法を確認した。従来のQRコードとは異なり、画像ではなくHTMLとASCII文字で構成されているが、視覚的な判別は困難だ。

 チェック・ポイントでは、この攻撃から組織を守る対策として、以下の3点を推奨している。

 QRコードフィッシングの脅威は急速に進化しており、2023年8月頃から急増。当初は標準的な多要素認証(MFA)リクエストを利用したものだったが、その後、条件付きルーティング、カスタムターゲティングへと進化し、現在はQRコード操作へと発展している。

 今回発見されたフィッシング用QRコードは、ASCII文字で生成されており、光学文字認識(OCR)エンジンの脅威検出を回避する。攻撃者はHTML内に小さなブロックを配置し、メール上ではQRコードのように表示させるが、一般的なOCRでは不正を認識できない。

 このASCIIコードベースのQRコードは、セキュリティシステムの検知をすり抜け、無害なメールと誤認される可能性がある。

 チェック・ポイントは、この新たな脅威を「QRコード3.0」と呼んでいる。多くのメールセキュリティベンダーが新たなQRコード保護策を導入しているが、ハッカーはOCRの利用を逆手に取り、攻撃手法をユーザー環境に適応させていると指摘している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグル、古いPCを無料でよみがえらせる「ChromeOS Flex」を一般提供
IT関連
2022-07-16 16:57
北國銀行、国内初のパブリッククラウドによる勘定系システムの稼働を開始
IT関連
2021-05-07 20:15
日本の安全なデータ連携AIプラットフォームを目指す–NICTやIT9社が協働
IT関連
2023-08-06 15:06
Intelが3.3兆円でチップメーカーGlobalFoundries買収を交渉中との噂
ハードウェア
2021-07-18 01:12
従業員エンゲージメントと生産性を向上–チームのモチベーションを維持する5つの方法
IT関連
2024-11-02 03:11
コロナ禍で人気沸騰、クラブハウス “耳”の市場の争奪戦始まる
IT関連
2021-02-18 10:35
マイクロソフト「Teams」、"低データモード"を準備中–リモートワーク中の帯域問題に対処へ
IT関連
2021-03-12 03:44
ハードウェアの革命を必要とする人工知能–その答えは人間の頭の中に?
IT関連
2024-03-19 23:50
スマホを臨床的に認められた血圧計にするアプリをSiri開発者と科学者の「Riva Health」が開発中
ヘルステック
2021-04-05 12:15
「iPhone 16 Pro」の第一印象–試用して気に入った3つの機能
IT関連
2024-09-15 03:47
「Google マップ」の屋内ARナビ「インドア ライブビュー」が東京駅や渋谷駅などJR東日本の主要駅で提供開始
VR / AR / MR
2021-07-08 12:41
「PUI PUI モルカー」初のスマホゲーム 7月中に配信へ
くらテク
2021-07-02 01:52
「Googleドライブ」、一部ユーザーの半年分のファイルが消失–原因は調査中
IT関連
2023-11-29 16:14
改めてサードパーティークッキー問題とは–「Chrome」が廃止を延期
IT関連
2021-07-19 00:29